![るうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
私は正社員でし始めましたが、仰るように熱や病気はよく貰ってきて、保育園の洗練を受けます。
実母さんが正社員で働いたら?と仰るのであれば、保育園を休まないといけない時の、受け皿として見てくれる事を快諾してもらうのは、必須かなぁって思います(。ŏ_ŏ)
![あさか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさか
何を犠牲にするかだと思います。 私の職場はパートさんは定時で帰れます。 旦那様がパートでいいと言ってくれてるのであれば、パートの方が融通利くと思いますよ!
正社員は、お子様が大きくなってからでも遅くはないと思いますし😊
-
るうママ
コメントありがとうございます!
やっぱりパートの方が良いですよね(*_*)
私も子供が大きくなってから正社員になったがいいと思っていました(^^)✨
今27ですが30になって正社員はなかなか雇って貰えないよーとか言うんです(--;)💢- 1月5日
-
あさか
実母にはそうなんだーと流しておきましょう!笑
それでも言ってくるようなら
正社員だと休めないし、残業あるし保育園の急な迎え、病気時の対応、受診なども実母の協力必須になる事、そこまで実母には迷惑かけられないって旦那が言ってるとでも言っておいたらどうでしょうか?- 1月5日
-
るうママ
そうします!言われる度に受け止めててどうしよ、、となっていましたが流すことにします🤣💪
- 1月5日
![ひつじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひつじ
働くその職場の環境や雰囲気だと思います!
具体的に決まっていますか?
それから検討されてもいいのかなと思います😉
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
パートですら急な欠勤や早退は気まづいです😂😭職場の人は全然良いよー!と言ってくれますが休みをもらう立場としてはパートも正社員も変わらないんじゃないかなと思います😭
旦那さんがパートでいいと言うのであればとりあえずパートで考えますかね。私なら。
るうママ
コメントありがとうございます!
やっぱり熱等で休む事て頻繁になりますよね(*_*)
実家でマスオさんとして住んでいるので母、旦那が休めるよーとは言うのですが子供二人いるのでそんなに休んでもらうのも申し訳なくて…💧
ゆい
上のお子さんはさほど頻回にはならないと思いますが、下のお子さんは0歳枠ですよね…
週5保育園に行ければ良い方じゃないですかね…
お仕事も調整出来るなら、良くないですかね?
私なら「そこまで言うなら。見てくれるんだよね?」と言って働くのもありかもです。