
コメント

レ
インスタで見たのですが、2階の廊下にほすくりーんみたいのつけてる人がいました!!
1階だし玄関もあるし目につくとは思いますが…トイレ寄りにそういうのつけてもらうのもアリかなあ?と思います!!それが和室にほすくりーんですかね??
毎日人呼んでとか、そうでないのなら、アリかなあと思いますよ。

ゆみ
WIC1階便利ですよ!ただ2階にもWIC作ったのに2階に行くのめんどくさくてほとんど1階しか使ってないです😂
私だったら男子トイレなしにして、トイレを広く作ります😊
LDK右部分は何か用途がありますか?私ならリビングの形的にダイニングテーブルをキッチン横並びします!
ランドリールーム作るなら勝手口あると外にも干すの楽かな〜と思います、うちはキッチン→洗面脱衣→WICの並びにしました😊
あと1階寝室がちょっと狭い&収納が欲しいなーと思いました!
-
さい
WIC絶対1階ですよね!!旦那に普通2階やろ。言われたんですけど、お前の性格的に絶対上に服持って行かないで絶対散らかると思って、そこは譲りませんでした、あえてのリビングから近いところに配置しました!
やはり、ダイニングテーブル横並びのほうが、リビングも広く使えますよね!!!
勝手口のことすっかり忘れてました、そうですね!作ってみます!!!- 1月5日

はるのゆり
LDKが広いのに、家具の配置の問題もあるのかと思いますが収納前の空いている空間は何か使うのですか?
白い所はキッチンだと思いますが、キッチンから洗面が遠くて家事導線が悪いかなと思いました!
キッチンで用事をしながら、洗濯を回したりとか、これからお子さんがお風呂に入れるようになったときに、近い方が便利かな…と。
広いのに勿体ないな~って思います😣
-
さい
そうなんですよねぇーー。配置少し考えた方がいいですよね💦
広い分なにに使えばいいのか分からなくてガラーンとしか空間になってしまいました、有効活用します!- 1月5日
-
はるのゆり
私ならこの和室の辺りにキッチンを持ってきて、キッチン付近から洗面に回れるように家事導線を作るかなと思います😊
南側にキッチンがあっても結局手元は電気をつけるので、少し暗くても問題ないかなと思いますし😊
全館空調なら問題ないですが、日当たりのない廊下はお風呂上がりすごく寒いです…(実家がそうです)
私も今間取りを決めているところがですが、予算の関係で全館空調には出来ないのでお風呂上がりは温もっているリビングに来れるようにしています☺️
『回れる家事導線』って検索したら凄く考えられていて勉強になりますよ😆- 1月5日

のん
寝室の隣にトイレは結構うるさいので60歳以上になると気になるようになると思いますよ💦あと、リビングに入ってすぐの空間がもったいないですね。
リビング広く取ってあるのに家具が固まって置いてあって家具同士はゆとりがない…

moon
知り合いの家ですが、男性トイレの奥に便座トイレがある感じです。入り口一個入ってその中にある感じです。
入り口一個なら洗濯所と脱衣所を広げたらいいと思います。
さい
なるほど!!!!!確かにトイレ前ならいいかもですね!特にそんな賑やかな人くる家庭でもないので良さそうです!!!ありがとうございます!