
夫は名前で呼ばれたいが、妻はお母さんお父さんと呼ばせたい。説得方法を相談中。
質問です
子供に何て呼ばせていますか?
私の家系はお母さん、お父さんと呼んでいます。実際に私もそう呼んでいるし、他の兄弟の子供達もそう呼んでいます。また、姪っ子甥っ子からは〇〇姉ちゃんと呼ばせていてます。
夫の家系はみんな名前で呼んでいます。お兄さんもお姉さんもいますが、例(まみ)など呼び捨てです。また夫は4兄弟の4男で最近私と結婚した為、甥っ子、姪っ子から呼び捨てで呼ばれています。
その為、夫は名前で呼ばれたいと言っています。
しかし私の母などは厳しい為子供が名前で呼ぶと『お母さん』でしょ⁉︎と言い直しをさせます。私の実家が厳しい事は夫も知ってますが、呼び方などは自由に呼ばせたいと思っているようです。
長くなりましたが、私もお母さんお父さんと呼ばせたいです。私は説明など下手などで口頭で夫に上手く説明出来ません💦何て夫に説明したら、お父さんお母さんと呼ぶように説得出来るでしょうか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

もえまき🐶💙
私もお父さん、お母さんで育ってきてるので息子にもそうやって教えてますよ!
母の妹、すなわち私の従兄弟はママパパ呼びで未だに上の子は私と同じ歳で24ですがパパママ呼びしててはっきり言ってみっともないなと。
しかもうちは息子ですし、今時高校生でも男の子ママとか呼んだりしてる子いて気持ち悪くないですか?笑
そうなって欲しくないので、今からお母さんお父さんって自分のことは言って教えてます!
まぁ私はそう思うだけなので、ママパパ呼びさせてる人はそれでいいと思いますよ!

退会ユーザー
まだちゃんと言えませんがお父さん、お母さんで呼ばせています。が、保育園で聞き慣れているせいか?ママって呼ぶこともあります。
自分達のことを「お父さん」「お母さん」って呼んでくれるのって自分の子どもだけしかいないから特別なことなんだよ?名前の呼び方じゃ友達とか他の人と代わらないじゃない?って。私はお母さんって呼ばれるの夢だったの!って私だったら言うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
お父さん、お母さんって自分の子供しか言えない言葉ですね✨👏当たり前だけど、初めて知りました💕夫に納得させれるように頑張ります😊
- 1月4日

ママリ
目上の人に対して失礼な態度を取らないためにも、親子であれどある程度の線引きは必要と私は考えています。
親は親であって、友達ではないですからね。
どうしても旦那さんが名前で呼ばれたいなら、家の中だけにするなど限定的にしたほうがいいかなと。
-
はじめてのママリ🔰
夫の親戚の集まりで姪っ子達も呼び捨てで読んでる姿見るとびっくりしました👀やっぱり、目上の人にはきちんとした言い方を学ばせたいと思います❗️家限定でも、小さい時は難しいですもんね...💦😰
- 1月4日

はな
うちの子にはパパママで教えてますが、うちの夫は、義母(夫の実母)のことを、名前+さん付けで読んでいます。
私からしたら、(もう慣れたけど)変だなーって思いますし、私の親も、その様子を見て「えっ?」と変な顔してました。
小さいうちはまだ「かわいい」で済むかもしれませんが、大きくなってから親のことを名前で呼ぶのは、周りから見るとなんか変ですよね。
ちょっと変わった家庭だと思われがちだと思います。
親を呼び捨てにさせることは目上の人を敬う気持ちの成長に良くないとかなんとか言って、説得してはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
大きくなってからの事を考えると、今のうちにきちんとした呼ばせ方をさせた方がいいですよね✨
夫が義母に結構きつく母に言ってる姿を見たりすると、敬う気持ちが欠けてるのかと思います💦
最近は名前で呼ぶ人も多いかと思ってたので、同じ意見の方がいて嬉しいです😊- 1月4日

ままり
名前呼びは思春期になったりもう少し大人になったとき恥ずかしいですし難しくないですか?
○○さん、○○くんだとしたら
周りは本当のお父さんじゃないからお父さんと呼びたくないのかなーと思われたり噂されたり
呼び捨てなら尊敬されてない父親だなーと私は客観的に思ってしまうので
せっかくちゃんと父親してるのならお父さん又はパパでもいいのでメリハリつけた方がいいと思うと私なら伝えますかね!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお父さんって呼ばれている方が、尊敬している感じがありますよね✨夫は子供と友達感覚でいたいような感じですが、メリハリつけさせたいと思います💡
- 1月4日

退会ユーザー
私も夫も自分の親はお父さん、お母さんです☺️
子ども達はまだ小さいのと幼稚園では先生がパパ、ママで呼ぶのでパパ、ママです😊
今年の年長さんからお父さん、お母さんに直す予定でいます😁
私の友達はお母さんのことを○○ちゃん、お父さんのことを○○くんって呼んでます😅
人それぞれの考え方だよなぁとは思いますが…正直変なのと思ってました😅
他の子からも変だよとかなんでお母さんじゃないの?とか言われていて悩んだりもしていたのでそういうことで悩ませるよりもお父さん、お母さんって呼ばせてあげた方が良いと思います。
ちなみにですが…兄弟間の名前呼びはいいんじゃないかなぁ?と個人的には思います😅
私自身、兄を名前で呼びますし、子ども達も名前で呼びあっています。
兄弟間ならさほどおかしくないのかな?と思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
夫の友達も親の事を名前で呼ぶ人が多くて、変だと思っていません💦実家の考え方が結構違うため色々悩んでいます😣ありがとうございます💕
- 1月4日
もえまき🐶💙
説得はわかりませんが、いずれ大きくなって高校や大学、就職などの面接のときに上司や先生と話すときに気をつけていても普段の呼び方がポンって出てしまいます。
いくら面接で母は、父はとその時は言えたとしても何気なく上司と話してた時に親を名前で呼んでたりしたら親を母って言えないの?とか思われたら可哀想じゃないですか。
そう言うのを伝えればいいと思います。
はじめてのママリ🔰
小さい頃はママでも可愛いかなって思いますけど、高校生ぐらいになると、はやりお母さん、お父さんがいいですよね‼︎アドバイスありがとうございます💕大人になっても何気なく普段の言葉遣いが出てきますよね💦上手く説明してみようと思います🙌