※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママン
お金・保険

お正月、親戚の家に行く際、お年玉を持って行くべきでしょうか?義祖母の家には義実家と現地集合で、義実家は手ぶら。気まずいので持っていく方がいいです。

お正月、親戚の家に行く時は
お年賀って持って行きますか?

義祖母の家に義実家と現地集合します。
義実家は手ぶらで行きます。

私達だけ持っていのも気まづいというか、なんというか。
お年玉も子供達にくれるし持ってたほうがいいですよね。

コメント

うきわまん、

我が家は実家や義実家、親戚の家にも御年賀持って行ってますよ( ◠‿◠ )

  • 年子ママン

    年子ママン

    ですよね!普通持って行きますよね!義母に過去に相談したことがあるのですが、一回渡すと毎年渡さなきゃならなくなるよ。という回答をもらった事があって。義母がケチで旦那もその子供だからケチくさくて。私は一応嫁に行ったから変に仕切って色々買ってもと思いまして😂回答ありがとうございます

    • 1月3日
きなこ⭐︎

お年玉をくれるのとお年賀を持っていくというのは別だと思います。
お年賀は、マナーとして持っていくものだと思うので、例えば義両親が手ぶらであってもきちんと義祖母の家に集まる家族分持っていきます!

  • 年子ママン

    年子ママン

    お年賀ってマナーですよね。私どうかしてました。結婚したときは当たり前のようにお年賀してたのに。
    義母はそういう事しないし、旦那もケチくさくてそういう事に無頓着で。したらしたで、迷惑そうな義母。流されてました。今からお年賀しても遅くないですかね?(´-`).。oO

    • 1月3日
  • きなこ⭐︎

    きなこ⭐︎

    今年の集まりはもう終わっていたら、来年からでいいと思います😊お年賀は、去年もお世話になりましたと今年もよろしくお願いしますという気持ちなので、義母が迷惑そうであっても気にせず渡していいと思います☺️

    • 1月3日
deleted user

実家にも親戚のおうちに行くときも、お年賀は必須です。
世帯をもっている身としては手ぶらでは恥ずかしくて行けないです。

  • 年子ママン

    年子ママン

    ですよね。私。周りに流されてお年賀してませんでした。今更渡すのも変だから、来年から気をつけようかなと思います(>人<;)

    • 1月3日
グレープ

うちも実家にはお酒、義実家にはお菓子の詰め合わせを毎年持っていきます!
旦那は義実家は手ぶらでいいと言いますが私が恥ずかしいから無理!と言っています(笑)

  • 年子ママン

    年子ママン

    ですよね!私は旦那に流されてました。みんなケチ集団だから私が持ってくとお返ししなきゃっていう風潮になって嫌な顔されるんです。だから持ってかなくなって。
    ちなみに実家と義実家はお年賀し合いますか?
    うちの母はお年賀用意しているのですが。渡すと迷惑そうなのでストップかけちゃってます。

    • 1月3日
  • グレープ

    グレープ

    義実家がなしでいいってことなら持っていかなくていいんじゃないですかね~
    うちは手ぶらでいいのに!と言われますが嫌な顔はされませんし、帰りに子供の分だけお裾分けしてもらうので気軽に持っていく感じです。
    実家と義実家のお年賀はないですが、関係は良好で都度都度何か送りあったりしてます。

    • 1月3日
ザト

私も最初は持参しましたが、義母は手ぶらなので、今は合わせています😊
私の方の親戚の家に行く時は持参しますよー❣️

  • 年子ママン

    年子ママン

    そうなんですね!うちの弟がお魚くれたのでお年賀というかお返ししたいって言ったら旦那に嫌な顔されました。お返ししてないのでコッソリしようと思います!コメントありがとうございます😊

    • 1月3日
ママリ

お正月にかぎらず、いつも手土産は必ず持っていきます!
実家といえど別世帯ですし。
それがマナーと思っています!

ひとむ

うちは行く家用にお年賀千円分のちょっと高級な和菓子とみんなでたべるようのチョコレートとか持参してます!

うーたろ

あーー!!!
買ったのに渡すの忘れてました😭
車に置き去りです😭
実家には渡しました😭
昨日義実家いったのに😭
私お年賀という言葉を今年初めて知ってめちゃくちゃ気合入れて渡す気満々でした😭!