※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
25
子育て・グッズ

出産後、旦那が子供に懐かれてしまい、自分が必要とされないことに悩んでいます。

下の子が産まれるまでワンオペで全く育児しなかったくせに出産して入院中、旦那が上の子と過ごしてそれから私よりも旦那のことが好きで
それから約1ヶ月、何を言ってもママじゃない!パパがいい!
旦那がいなくてもいつもパパがいいパパがいいって泣きまくって

そりゃ、抱っこできるときはしてあげたいし遊んであげたいけど保育園に預けて下の子面倒見て家事してってしてるとどうしても手が空いてる旦那の方ばっかり行って全然懐いてくれない
今まで毎日家に帰ってこなかった時もあったり一歳すぎるまで全く遊んだりしなかったくせに入院中のたった1週間でここまで変わるのかよ
今までの時間なんだったの?机乗ったりして怒ったらすぐに泣いてパパがいいって
もうしんどい意味わかんないじゃあ1人でパパのとこ行ってくれば?
このまま可愛く思えなくなったらどうしよう

コメント

あや

分かります!!
わたしは少し違うかもしれませんが毎日わたしがお世話してるのに寝かしつけのとき私だとギャン泣きで暴れて、パパが変わったら静かになってすぐ寝る感じで辛いなーって思ってました!!
それならずっとパパが、世話すればいいやんって思ってしまいます😭

  • 25

    25

    そうですよね。
    なんかもう涙出てくるししんどいし辛いし寂しいしイライラするし感情が忙しいです。子供の気持ちが知りたいなぁと😭

    • 1月2日
  • あや

    あや

    わかりますー!!
    ほんと感情忙しいです😭😭
    わたしもつらくて何回泣いたことか😖
    なんか自分なんかいらないじゃんとか思ったりして寂しくなったり辛いですよね😭

    • 1月2日
ママ

赤ちゃんがえりだと思いますよー!
ママに構って欲しいけどパパがいい!って言うこともあるようです◟̑◞̑

  • 25

    25

    でも本気でパパを求めてる感じなんです😔
    居ない時は玄関に張り付いてパパーって泣いて服着せようとしてもママじゃない!って手を払われ全力拒否されパパがいいなって言われます

    • 1月2日
  • ママ

    ママ

    ママは赤ちゃんのもの、と思ってしまったんですかね🤔
    寂しいですね💦

    • 1月3日
ぶーちゃん

私が小さい時の記憶ですが、パパ大好きマンでした😂
理由として、単純にママが怒るから、パパ優しいから。でした😂

でも、そういうことって親になってわかりますよね、子供の気持ちは本当にわからないです😭