
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなものですよ😊
個人差もありますが、、、
叱られて物を投げたり
グチャグチャにするのもありますよー😊
それをまた怒ってしまうと
悪循環なので
投げたおもちゃ痛いよーぐらいに留めて
怒ったあとも〇〇したかったんだねーなどお子様の気持ちを代弁や理解してあげると
いいかなー??と思います😊
はじめてのママリ🔰
そんなものですよ😊
個人差もありますが、、、
叱られて物を投げたり
グチャグチャにするのもありますよー😊
それをまた怒ってしまうと
悪循環なので
投げたおもちゃ痛いよーぐらいに留めて
怒ったあとも〇〇したかったんだねーなどお子様の気持ちを代弁や理解してあげると
いいかなー??と思います😊
「大泣き」に関する質問
赤ちゃんいつ頃からグズらずに外出できましたか? 今回2人目なので外に出ざるを得ないので、少しスーパーに寄ったり100均に目的のものだけサッと買うくらいはしたいのですがお店で大泣きされたらと思うと勇気出ません。
批判承知で書きます。 一歳半頃に3週間ぐらい治らなかった風邪を引いた時、ご飯もお菓子もほぼ何も食べれないぐらい弱っていたので可哀想すぎて甘いものでもと思ってジュースを飲ませてあげてました。 その後やっと食欲も…
3歳児のワガママにイライラしてしまいます。 みなさん、どのように対応されているのかお伺いしたいです。 3歳になったばかりの娘がいます。 ・自分で食べたいと言ったものを出しても食べない。 ・夕ご飯残したのに、寝る…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
m
コメントありがとうございます(^^)
やはり、そういうことあるんですね😂😂初めてで何もわからず、、ありがとうございます(/_;)
そうですよね、代弁して理解してあげることが大事ですよね、ありがとうございます😢💓
それから、1つ質問いいですか?😣まさに今もなんですが、寝ながらずっとうなって泣いたりしてるのですが、そういうこともありますか?😢寝てるとは思うのですが、ずっと声を出してます😣なんなのかなぁ、、と心配で😢部屋が暑い寒いとかもあるんですかね😢すみません、いくつも聞いてしまって😢
はじめてのママリ🔰
うなってるの、、
うーうーみたいな感じですかね🤔🤔
なんとも言えないですが
トントンしたりさすってあげたり大丈夫だよーと声かけてあげると落ち着いてくると思います😊
後は足や手をあでこを触って熱いようなら布団を1枚減らす方がいいかも😊
はじめてのママリ🔰
書き忘れましが
泣く事もありますよ😊
それぐらいの月齢のお子様は
夜泣きは成長段階で必要です
その場その場で対応してあげてください😊
私の息子も夜泣きがあり
トントンしても声かけてしてもダメな時もあって
水を飲むと落ちつく事もあります&ダメ時もありますけど
、、、😭
お子様が落ち着けるようにしてあげるので1番です😊
m
わぁ(/_;)本当にありがとうございます(/_;)すごく勉強になりました😢嬉しいです(/_;)そうなんです、うーうーあーあー言ってました😭お布団減らして、室温の調節もしてみました!!今スヤスヤ寝てます😢アドバイス本当にありがとうございます😢
そうなんですね🥺
夜泣きは成長段階で必要かぁ。。そう言って頂くと頑張ってるんだと思えます😭つい、泣きまくってこちらが寝れないとしんどくなってしまって😭ダメですよね😭
うどんさんのお子様も夜泣きがあるんですね😭お二人育てておられて尊敬でしかないです😣💓
落ち着けるように、色々と試してみます😣💞本当にありがとうございます!!また明日からも頑張れます🥺ありがとうございました♥