
コメント

Himetan❤️
違うメーカーの似たタイプを使ってますが、分量を2倍にしても出来ましたよ☺️

ka❤︎
これはおそらく一回分なんだと思ってました。たくさん作りたければ、大人がご飯炊くついでに、炊飯器のまん中に、湯のみいれて、湯のみの中にお米と水をいれておけば、湯のみの中だけ赤ちゃん用のお粥、外は大人ご飯ができますよ。
Himetan❤️
違うメーカーの似たタイプを使ってますが、分量を2倍にしても出来ましたよ☺️
ka❤︎
これはおそらく一回分なんだと思ってました。たくさん作りたければ、大人がご飯炊くついでに、炊飯器のまん中に、湯のみいれて、湯のみの中にお米と水をいれておけば、湯のみの中だけ赤ちゃん用のお粥、外は大人ご飯ができますよ。
「おかゆ」に関する質問
1さいなのですが、ご飯おかゆにしても硬くしても本当に食べてくれません😅濃いスープに混ぜて騙し騙し食べさせて😅 なので、朝は時間がないので はじめてのシリアル バナナ ヨーグルト で固定しています💦 たまにシリアル…
生後9ヶ月です。 今週からひと口大に切った食パンを食べさせてるんですが、かなり時間がかかります。 量は食パン1/2枚です。今日は食パン含め、他の離乳食と合わせて45分くらいかかりました🥲 いつもは20分〜長くても30分…
7カ月になって、おかゆを嫌がるようになりました… ベタベタするのが嫌みたいで、裏ごししても少し潰してもだめです。 同じ方いらっしゃいますか?どう対処されましたか?🥹
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さくら
コメントありがとうございます🙂
そうなのですね!その場合、レンジにかける時間も2倍ですか?
Himetan❤️
レンジにかける時間は同じで蒸らす時間を1〜2分くらい長めにしました☺️
あとはすり潰して目分量で水やお湯を足して調整しましたよ🥰
さくら
わかりました!やってみます😍
お湯捨てることはないですか??
昨日2倍でやってみたらお米が粒々で芯が硬くて、、笑
Himetan❤️
もしかしてお米からでやってますか?🤔
私は炊いたご飯からやってるので芯が硬いって事はないですよ☺️
ペースト状にするのもブレンダーは持ってないので使わず、金網のこし器でスプーンやすりこ木棒で潰しながら越してそれをすり鉢ですりこ木棒でさらにすり潰してお湯を足しながら調整してます
8倍粥とか少しずつ粒を出してく頃はこし器は使わずすり鉢とすりこ木棒ですり潰してました。
あとお湯は全部は使わないですね🤔
フリージングする時は少し水分は減らして置いてレンチンしてあげる時に水やお湯を足してますよ
さくら
お米からです!
炊いたものからやるのもいいですね!
裏ごししてからすり鉢なんですね!私も今度やってみます!
Himetan❤️
お米からの方が時間もかかるし芯も残ると思いますよ😅
私はご飯を炊いてから自分達が食べる前にお粥用に取り分けておいてますよ☺️
さくら
ご飯余ることあるのでその時に作り置きしてみます!
教えていただいて助かりました!ありがとうございます😊