
第二子の名前について、「七帆」という名前が候補で、漢字の意味について悩んでいます。他にも「晃帆」「智帆」も考えています。
名付けについて。
第二子女の子がもうすぐ産まれる予定で、「七帆(ななほ)」という名前が候補に挙がっており、夫はこの名前を気に入っています。
私も響きが可愛いなぁと思っているのですが、漢字の意味を調べていたら、
「七」という漢字はあまり良くないとされる考えもあるんですね💦
でも、七を使ったお名前たくさん見かけますよね?気にしなくていいかなぁ。
私としては、ラッキーセブン、七福神、七つの海に大陸、七色の虹、そんなイメージもあります✨
他には晃帆、智帆、なども候補です。
- しろくま(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
七帆ちゃん可愛いです😍
私も七福神のイメージです💓!

退会ユーザー
七帆ちゃんいいと思います🥰
悪いイメージ知らないです!💦
友人の子にも七の字入ってますが、すごく良い意味でとらえました。
-
しろくま
ありがとうございます😊
私も調べてみるまで悪いイメージ持ったことなかったので、気にし過ぎですね😅- 1月1日

mizu
七帆ちゃん、可愛いと思います!
私は悪いイメージ全くないです😊
晃帆、智帆はそれぞれあきほちゃん、ちほちゃんで合ってますか?
どちらもあまり被らなそうで素敵です!
-
しろくま
ありがとうございます😊
あきほ、ちほ、で合ってます。
上の子が真帆なので、帆という字を使いたくて🙏- 1月1日

退会ユーザー
漢字の成り立ちが良くないってやつですかね?🤔言われてみればそんな話もあったなぁ、、くらいで、七という漢字を見ただけでそれを思い出す人ってあまり居ないと思いますよ!
七帆ちゃんすごくかわいいです☺️💕
-
しろくま
ありがとうございます😊
そうです、元は「切る」という意味だとか、切腹を意味するとか、そういうのです💦
確かに常に意識してる人なんていないですよね😅- 1月1日
しろくま
ありがとうございます😊