
映画「食堂かたつむり」について詳しい方教えてください。自分の理解力…
映画「食堂かたつむり」について詳しい方教えてください。自分の理解力が乏しくて……
①かたつむりの由来というか、あの食堂の、どのあたりがかたつむりなんでしょうか?主人公がかたつむり好きだったとかですかね?かたつむりより豚が目立ってたので。。
②主人公の母が亡くなったあとに押入れで見つけた手紙とフクロウの時計について。なぜ主人公はフクロウの時計を大事に抱いたのでしょうか?あと、手紙の中で「これを読んでいるということは、もうバレちゃったのね」というのは、何がバレたんでしょうか?
どなたか解説していただけると助かります!
- ままりえ(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
①『あの小さな空間をランドセルみたいに背中にせおって、私はこれからゆっくりと前に進んでいくのだ。
私と食堂は一心同体。
一度殻の中に入ってしまえば、そこは私にとっての「安住の地」以外のなにものでもない。』と原作ではあります、まるでかたつむりのようですね。
②ふくろう爺はうちの守り神とお母さんに教えられて、決まった時間に泣くふくろう爺を身内のように大切に思ってたのですが、
実はお母さんが倫子を一人家に置いておくのが心配で仕掛けた目覚まし時計だったからですね。きっと一人でも寂しくないようにと仕掛けた不器用な愛情だったんでしょうけど私も???でした(笑)
正直原作読んでないと理解できない映画だと思います😅
ままりえ
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。普段映画を観ないのに、急に観るとストーリーについていけなかったり、セリフを聞き逃したりなどで「これはどういうこと??」と思ってしまうことがたくさんありまして😅
少し納得出来ました!ありがとうございます😊