※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
妊活

2人目妊活中の方にお聞きします!!上のお子さんと誕生日が近くないように計算したりしますか?🤔

2人目妊活中の方にお聞きします!!

上のお子さんと誕生日が近くないように
計算したりしますか?🤔

コメント

deleted user

してないです💦
とりあえず元気に生まれてくれればいつでもいいし、早く欲しいので😥

  • はじめてままり

    はじめてままり


    確かに、無事に産まれてきてくれたらいいですよね!

    • 12月31日
はじめてのママリ🔰

2学年差ということだけ決めていました!

1人目が切迫早産で1ヶ月近く早まったので、4月生まれは危ないかもなーと思い上の子と同じ5月生まれから妊活始めました😅

  • はじめてままり

    はじめてままり


    切迫早産だったんですね!!
    入院されていて、促進剤打ったんですか?🤔

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    32週から入院して、退院せず37週で産みました!
    産まれそうなのを止めてたので、促進剤は使ってません😅💦

    • 12月31日
こころ

むしろ同じ月なら服とかおさがりで大丈夫だなって思って、同じ月らへんでもいっかと思ってました☺️

tama

もう2人目妊娠中ですが💦
誕生日は全然考えてなかったです😣保育園入れるので、一人目も二人目も出来るだけ4月に近い方が1年フルに一緒にいれるので、出来るだけ早目に、、、と思ってたら二人とも6月予定日になりました。

はじめてのママリ

2学年差になるようにだけ考えてました☺️
でもなんだかんだ忙しくて妊活はじめたのが娘のときと同じ時期だったので、誕生日2週間違いくらいになる予定です🥰

みもり

結果的には別になりましたが、出来れば違う時期にしたいなと思って妊活してました。
基本は、
①2学年差
②12月~4月生まれは避ける
③出来れば、1人目と違う月
で考えてました。
②に関しては保育園に入れやすい時期、あとは4月だと万が一早産になりと学年が変わる可能性があるから、その時期が出産予定になり時期は妊活控えるつもりでした。

ただし、結果的に上の条件は満たしましたが、個人的には5~6月を狙っていたので数ヶ月ズレてしまったのはやはり授かりものだからなぁと、妊娠出来ただけ有難いと思ってます😢

deleted user

してなかったです!
でも保育園入りやすいために、4月か5月生まれは狙ってました!

deleted user

最初は近くないようにできたらと思いましたが、8月から妊活して今年は授かれなかったので、もう娘の誕生日関係なく妊活してます😂