コメント
退会ユーザー
今月の給与をくれないというのは生活費をくれないという事ですか?
食事や日用品の買い物代もくれないのは困りますね😰
管理については必ずしも奥さんがすべきものではないと思うので、ご主人が嫌と言ってるならお二人で納得いくまで話し合いをするしかないと思います💦
☺︎
周りに自分の給料は自分で管理したいっていう人結構いますよ〜!
生活費をくれないなら困りますけど、、
-
はじめてのママリ🔰
管理するならいいのですが
管理しません…
生活費は自分で払ってます…- 12月31日
-
☺︎
旦那さんは何を支払って何に残り使ってるんですか?
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
家賃だけ払って他は自由に使ってますよ- 12月31日
-
☺︎
それなら話し合った方いいですね
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
少し前も話し合ったのに
全然変わりません…
もう疲れました- 12月31日
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も管理されたくない人です。。
というか自分でも管理できてないような浪費家なのに、めちゃくちゃに嫌がられてずっと喧嘩でした。
話し合いの結果、手元にお小遣い分だけ残してあとはこっちに入れてもらうことになりました。
この話し合いに1年かかってます(・・;)
家計簿アプリ共有して、何にいくら使ったのかとか
今の貯金額を見れるようにしてます。見てないみたいですが。。笑
わたしがやったことは
・固定費の支払いは全部私のカードから
・家計簿アプリの共有
です!
固定費の支払い全部こっちにすれば、「なににいくら使ってて、この金額でカードの支払いきてるからこれは渡して貰わないと困る」
と言うのを言い続けました😥
固定費の支払いバラバラだったり、旦那さん側から落ちるようだと厳しいかと思います。。😂
-
はじめてのママリ🔰
お小遣いも嫌と言われてます。
毎月20万自由なお金が主人にはあり、
お小遣いなら減らされるから無理だそうです。
固定費は私が払ってます。
払ってと言ったら銀行行く暇がない
と言われてお金くれません。
なのに通帳も渡してくれません。- 12月31日
🦄✡️🌈
どうやって生活してるんですか?
経済的DVにあたるのでは…💧
うちも結婚して5年、管理させて貰えず
痺れ切らした私が家を出ました💦
他にもいろいろ原因はあるのですが、そのくらいしないとうちの旦那は管理を譲らなかったです、管理するほどの金もなかったですけど(爆)
-
はじめてのママリ🔰
私が働いて生活してます。
明日家を出ようと思います。- 12月31日
ママ
うちは旦那管理です。
パートの時は、食費私持ち…なんやかんや子供のものや日用品も払ったり💦言うと「それくらい出せないの?」と…
今は休職中で…月5万の食費と2万のお小遣いですが産科のお金と持病でかかってる月一のお金もその中でです。病院だけでお小遣い残らず…
-
はじめてのママリ🔰
旦那様は管理して貯金しっかり
やってくれますか?- 12月31日
-
ママ
めちゃくちゃケチな分しっかり貯金してます✧︎
- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしいです
ちゃんとやってくれるならなぁ…- 12月31日
ザト
私は夫から生活費をもらったことがないので、私も働いて、そのお給料で生活しています😊
-
はじめてのママリ🔰
旦那様は何もお金出さないって
ことですか?- 12月31日
-
ザト
夫にかかっているお金は自分で払ってますよ😊
- 12月31日
退会ユーザー
夫からお金もらっていません。
夫は自分のスマホ代とか払うだけです。
おかげで偉そうだった義両親は私にペコペコ。
今は特に困ってはいませんが、娘が1人でお留守番できる年齢になったら離婚します。
-
はじめてのママリ🔰
同じです…
義両親はお金くれないこと知りません…
しかも私ワンオペで一人で
やってるのでいる意味謎です。- 12月31日
-
退会ユーザー
ほんと謎ですね。
うちは義両親も知っているので、たいしてお付き合いしなくていいですし、夫の事は奴隷のように使っているので、周りの目はあれど私自身は現状維持ってとこでしょうか。- 12月31日
PON
生活費のみ貰って生活してます。旦那はお小遣いないので、自分の給料から好きなように使ってますよ(^^)
ただ私が通帳持ってて、月末に全ての通帳記帳して収支を把握してます。旦那も倹約家なので、あんまりお金は使わないので、、お小遣い制でなくても貯金はできています。
ママリさん、きちんと話し合いしてるのに、渡してくれないのですか?それで貯金ができてるなら問題なさそうですが、、
-
はじめてのママリ🔰
お小遣い制嫌がります。
生活費は私が払っていますが。
お金くれないので貯金してません…
話し合いしてもなんかいちいち
言うなと怒られておしまいです。
通帳も渡してくれません。- 12月31日
あいり
共働きなら割とありますけどね💧
うちは、住宅ローン、管理費、修繕費、駐車場×2、光熱費、固定資産税は夫で、私が日用品、食費、レジャー時のガソリン、ETCなど払ってます。
保険、携帯、自分のお昼代、医療費、美容、被服などは自分で出しています。
共働きなら、管理を統一しなくても費用分担を見直すのもいいかもしれないですよ。
っていっても、旦那さん自分の金って意識が強すぎて家族を持つのに向いてないタイプのような気もしますけどね💧
私は夫が家族を養うべきとは思わないので、経済活動も家のこともお互いが分担すればいいですけど、その分担すら出来ないのであればちょっと家族としてはやっていけませんね。
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペで時短しないと
まわらなくて私は時短です。
養ってもらってません。
家のことも私がやっています。
主人が支払わないだけです…
管理は統一してないですが、
家族の貯金0は不安にならないでしょうか。
管理統一してくれないので
主人は保険もはいっておらず
死んでもなにもはいらないです。
(保険も嫌がります)- 12月31日
-
あいり
今の時点で分担もなくあなたがすべて負担して、家のことも自分でやってるならそんな夫必要ないですね~。
尊敬もないし、百年の恋も覚めますし、夫婦間に尊敬や尊重がないと子供も周囲も敏感に感じとりますからね。
私なら三行半です。- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
もう少し会話しても変わらなければ
対策を考えます。
ありがとうございました。- 12月31日
さくらママ✨
私の旦那もそうでした、、
2年間言い続けてやっとでした!
キレまくりました!
-
はじめてのママリ🔰
2年も言ったのですね
私はその前に関係が終わりそうです
なんかもう疲れてしまいました- 12月31日
はじめてのママリ🔰
生活費は私が払い、
主人が貯金なのですが
お金をくれません。
管理をしたいというより
管理をしてくれないので
めちゃくちゃだから管理したいです…
しっかり管理してくれるなら
管理面倒なんでしたくないです。