
コメント

あすか
夜泣き辛いですよね、毎日お疲れ様です。いつになったらゆっくり寝れるのか…
私も旦那に文句たらたらです😅
夜はうちの旦那起きません!というか気づきません(. .`)
母親と父親の違いですかね?
なので休日できるだけ育児やってもらって家事に専念するとか休ませてもらってます。

さー
夜泣きマジ辛いですよね、ほんと
なので
ガンガンに部屋の温度あげて、眠いし環境作りをしています
あと、自分にご褒美スイーツをして
うさばらし
酒も飲めない寝れないですから
-
はじめてのママリ🔰
辛いです。経験してるママさんだから本当にわかってくれるのが嬉しいです。
ありがとうございます。- 12月30日

りんご
お互いに理解し合うのは無理なんだなと今日改めて思いました(笑)
求め過ぎるとしんどいです(´-ω-)
子育て中の母親の大変さは父親には分からないし、逆もそうなんですよね。
全部理解して欲しいというか、せめて共感してくれたり、「ありがと」って言ってくれるだけていいんですけどね(´-ω-)
-
はじめてのママリ🔰
本当にそのとおりなんです。
話をきいて、いつもありがとうってスイーツとかなにか形にしてくれたり、今日は俺が子供見とくから少し寝ときっていう言葉がほしいんです。
私は自分がそう思うので、旦那にはいつもそうしています。なので余計にもとめてしまいます。- 12月30日
-
りんご
ちゃんとされてるんですね❤️私は求めてばかりで、旦那にありがとうとか言えてなかったりするのですごいと思います☆
うちもそうですが、旦那さんは自分がいたわって欲しいだけなんでしょうね😅自分の方が大変なんだという思いしかないのかなー。
頑張ってるアピールをすれば、分かってくれるでしょうかね( ・-・ )昨日は旦那が〇時間寝てる間に自分はこれだけしか眠れてないんだとか(笑)旦那を起こさないように頑張ったとか(笑)- 12月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ママさんがみんな通る道なのですごいママリは心強いです。
そうなんですよね。母親と父親のちがい、あると思います。育児は母親がするという感覚は旦那にはあるとおもいます。