

はじめてのママリ🔰
うちは一応何時から何時までと決められてますが、5分過ぎたから延長料金!とかはありません。

りー
時短はありますが月数百円しか変わりません!
長く預けた方が得なんでしょうが、仕事の時間に応じた時間しか預かってもらえないので仕方ないですよね😣

わんこ
18時半からは延長料金かかりますが、他は一緒です!
でも仕事してる時間を預けてるので別に得とか思ったことないです…。
遊んでるわけじゃないし…。

まろん
保育短時間だと少し安くなりますね🤔

miiiiii
私が預けてるところは企業主導型保育園で延長料金の概念がなくて、年齢で一律の値段です!
ほぼフルタイムで復帰してます!
認可に移れたら、今の時間に迎えに行くと延長なので、完全なフルタイムにして給料満額もらえるようにする予定です^_^

幸🍀
料金だけでいうと仰る通りですが、少しでも子どもと一緒にいたいので時間一杯預けようとは思いません。息子が通う保育園は7時ー18時が標準時間で同一料金ですが預けてるのは仕事に合わせて8時ー18時。土曜日は仕事が休みなので預けてませんし、平日でも仕事休む時は保育園もお休みします☺
そもそも認可保育園の保育料って収入毎に異なる時点で、同じ金額で同じサービス受けてるわけではなく、ある意味不平等なので、早くお迎え行ったら損してるとか、お休みしたら損してるとかは思わないです!

退会ユーザー
延長料金はありますが、それ以外は関係ありません💧
ノロとアデノウイルス立て続けにかかって二週間休んだときも当たり前ですが全額支払いです😭
確か私のところはたとえば里帰りとかで1ヶ月とかいなくても全額支払いです。
ちょっと安くなってくれよーって気持ちわかります 笑

退会ユーザー
延長保育の料金はありますよ。
人それぞれの仕事終わりのお迎えが常識ですよね。
各家庭、仕事時間で保育時間の認定をされています。
園は保護者の仕事の時間を把握していますよ。

mamama
時短だと月500円くらい安くなります💦
コメント