※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいりママ☺︎
子育て・グッズ

育児にイライラし、うまく笑えずつらいです。夫に相談できず、自分の気持ちもわからず悩んでいます。

育児ノイローゼなのかもしれません。
育児が辛いです。子供はとても可愛いと感じるし、お世話もたくさんしたいのですが、意欲があまり湧きません。
夫にも子供にもイライラしてしまいます。自分にも。
夫に相談できれば良いのですが、私の気持ちを100理解できるとは思えません。
夫にどうしてほしいのかも、自分の中ではっきりせずわからないので、話すこともできない。
考えるのもめんどくさくなってきました。

最近、うまく笑えていません。
つらいです。

コメント

mochachan

大丈夫ですか?
相談出来ないと辛いですよね、子育てお疲れ様です。
近くにご両親が住んでいたりされますか?もし可能であれば、少し頼ってみてはいかがですか?まずはあいりママさんが少しでもお休み出来る場所や時間を作ってみてもいいと思います。
本当は1番身近な旦那さまに頼るのがベストなので、あいりママさんの中でどうして欲しいのか整理整頓できる余裕を作ることが大事。
私も同じように、一つ一つ不満やして欲しいことは、喧嘩になる事もありますが、都度旦那に伝えています。
もちろん旦那に感謝を伝えつつ…笑
今それさえ考えたりするのが面倒ならば、まずは休んでください!
甘いもの食べたり、お昼寝したり。1人で子育てなんて無理です。私もそれは出来ません。抱え込まずに気楽にしてください😊

はむぅぅぅぅぅぅぅぅた

私もイライラしてます。うちのは眠たいくせに寝ずに大泣きするパターンの子供なので泣かれるとイライラなどとにかく負の何かしらパワーと戦ってます。

凄く言葉は悪くなりますが、幼児虐待とかしないけどする紙一重の所に自分は居るんじゃないかなって感じてます。

旦那にも本気で伝えたいけど、自分だけのワガママなんじゃないかと考えたり、全て分かる訳ないって思って思ってるところがあります。

凄く苦しいけど、気持ちの整理、話したいことの整理ができないんですよね…何をどう伝えたらいいのか

  • はむぅぅぅぅぅぅぅぅた

    はむぅぅぅぅぅぅぅぅた


    途中でした。

    ここで相談するだけでも気持ち楽になったりしますよ~(^^)

    子育てって本当に大変ですよね。甘くみてた訳ではないですが、本当に疲れました。いつなったら寝てくれるんだろう?って…

    大丈夫ですか?話す場所ありますか?ためないで下さいね。

    • 5月9日
怪獣息子二児のママ

子供が可愛いと想えてるなら大丈夫ですよ(*^_^*)

私は1人目は育児ノイローゼにはなりませんでしたが
2人目を10年振りに出産したら育児ノイローゼになりました。

時間に余裕が無くて
自分にも余裕が消えて
やる事なす事全てストレス
何で!?私だけこんなに大変な思いしなきゃいけないの?と心の中で半ベソかきながらいました。
お風呂もゆっくり入れず
トイレもゆっくり入れず
夜中のトイレだけが自分の時間だと思って泣きました。
何故か旦那の前だと強がってしまい涙なんて見せたくなかった。

最後にはブラインドを全て発狂しながらぐちゃぐちゃにしてしまい
母親に助けを求めました。

余りのストレスに料理作ってても
自分の動きがスローに見えてしまうんです。
動悸も酷くて。


ある時、旦那に自分の時間が欲しいと言いました
満足する、何かを達成したいと。
それから、月に一度は1人で行動する時間を作りました。

次男は3歳になってその当時よりも手のかかる子になり
毎日、長男の反抗期と付き合い
次男のイヤイヤ期、ワガママ、悪戯に付き合い
怒鳴りまくってますが

何とかやって来れてます(^^)

その都度その都度、旦那にも聞いて!どうしよう!
と悩み、困った事、イラつき、話してます。
旦那と話した事によって喧嘩も始まりますが
スッキリします。

旦那には1人で抱えきれないからとにかく腹が立っても私の話を聞いて欲しいと言って有ります。


今でも思うのが

これ以上、何かがプツンといったら虐待になるじゃないかなと感じた事もありましたし
笑う事すら一年位してなかったし
育児したくなくて哺乳瓶すら洗うのも嫌になった事がありました。
赤ちゃん泣いてても抱っこすらしたくない
泣き疲れて勝手に寝て
それ見て号泣して
そんな繰り返しでした。

私で良ければいくらでも話しを聞きますよ。