![みっちゅみちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘がママ依存になってきています。共働きで仕事をしているが、娘がくっついたり離れたがらない状況。愛情不足か、成長の過程か悩んでいます。
4歳の娘ですが、最近ママ依存が酷くなってきました。
共働きでフルタイム、月に3回夜勤をしています。仕事に行く時や保育所に預けるときに私にくっついたり、「おかあさんと一緒にいたい」「離れたくない」と言うようになりました。
もともと子供と一緒に遊ぶのは苦手分野なのですが、家にいる時や休みの日は、時間を作って遊ぶようにしています。娘を抱きしめたり膝に抱っこするのが好きで、しょっちゅうしています。
ママ依存は愛情不足でしょうか?それともそういう時期でしょうか?
自分なりに愛情は注いでいますし、フルタイムからパートになったほうがいいのかと悩んでいます。
- みっちゅみちゅ(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園で頑張ってるんでしょうね😭✨
うちは保育園で何年も大泣きし、その後引っ越しを機に専業になりましたが、それでも年少は1年泣き続けました。笑 なので、パートになってもならなくてもあまり変わらないかもです💦愛情不足なんかじゃかいですよ❕むしろ愛情いっぱい育ったんだと思います😊
頑張ってるねー、応援してるね、ママも頑張るね、おやすみはいっぱい一緒にいようね、と声かけしながら様子見たら、そのうち落ち着いてくると思います🥰
退会ユーザー
すみません、愛情不足なんかじゃない、でした😂
みっちゅみちゅ
そう言ってくださると嬉しいです😭
くっついて一緒にいたいと言う娘を可愛いと思う反面、愛情が足りないのかと心配で…。
声かけ参考にします!
退会ユーザー
一緒にいたいと泣かれるのに仕事に行かないといけないと、心がキュッとなりますよね😭💦早く娘さんが落ち着かれますように✨✨