

もも
逆にアレルギー出た時に重篤だったらどう責任取ってくれるんだ?と思いますが😅
卵ってかなり神経質なものだと思うので、やはり少しずつ様子をみながらじゃないと、プリンとかほぼ卵と牛乳で出来てますし、なんなら砂糖もガッツリ入ってるしそもそもが乳児向けではないですよね笑

りん
ダメだと思います。うちの子はひどい卵アレルギーなので……もしそうだったらどうするの?って感じです。
耳かき1から少しずつ試してあげてください😭

maco
やってる人いると思います。
実際にキッズスペースで出会った方はそうしたそうです。
うちの姉の家では、少し目を離したすきに一人目が二人目にたまごボーロ食べさせちゃったり…
でも病院空いてる時間とか諸々あるし、とにかく義家族が買ったものではじめての食材試したくないという私の悪い心が出てくるので断固拒否!笑

はながっぱ
初めての卵はクッキーとかじゃない方が良いような気がします💦
まだ9ヶ月ですし、お菓子よりも…
て感じです。
赤ちゃん用でもお菓子はお菓子ですからね😓

なな
初めまして
離乳食はちゃんとじゅんを踏んであげた方がいいと思います!
たまごはしっかり茹でた卵黄から慣らしてあげた方がいいと思います
それに甘いものやおやつはしっかり離乳食が食べれるようになったらの方がいいかと
甘いものは美味しいしそれが気に入っちゃうと離乳食食べなくなることがあるって育児相談の時に私は言われました!

むーむー
自分がやるなら良いですが、(100歩譲って旦那まで)それ以外の人がやるのは許せないです!

まま
上の子が6ヶ月の時に私が旦那の母親に預けた時に勝手に7ヶ月からの卵ボーロを買い食べさせたみたいで食べてすぐに全身蕁麻疹。顔はパンパンに腫れさせ救急車で運ばれたことがありました。
今は大丈夫になりましたが
アレルギーは怖いので慎重にした方がいいと思います😿

つるみ
タマゴボーロとかでそうやって試す人もいますよね😅
わたしは卵食べさせてないのに
よくしてもらってる会社の社長の家に行ったら
卵がゆが出てきて昔なんて分量このぐらいずつなんて
計らないで食べさせてきたんだから大丈夫!っと言われ
食べさせられて口の周り真っ赤にされて心配になりました😭
アレルギーじゃなかったみたいなのでなんともなかったですが😭

ぼちゃん
たとえばですが、かたゆで卵大丈夫でも、卵ボーロで反応が出ることも結構あるみたいです。
製造過程での加熱がかたゆで卵より甘かったりするとアレルギー物質が弱くならないとかで。
逆を言えばかっぱえびせんは高温であげてるので、アレルギーが出にくく、かっぱえびせんで大丈夫でもエビクリアにはならないみたいです😭
1歳超えてるならまだしも、何もわからない子どもにひどいことしてると思ってしまいます😭

ゆよ
アレルギーは、試しに少量から与えてくれるなら離乳食と変わらない感じもしますが
糖分とかの方が気になります😥
コメント