
コメント

☆Hina-Makoママ☆
ベルメゾンの抱き枕、使っています。
私は妊娠中に抱き枕として主に使っていましたが、出産後も授乳クッションとして使用していました。確かにぺちゃんこになりますが、付属で綿が付いてきたので、それで多少はクッションの膨らみを調節出来ました!
使い心地も良いですよ☆
今はお座りの練習で座らせたりしてまだまだ使えますよ~☆
☆Hina-Makoママ☆
ベルメゾンの抱き枕、使っています。
私は妊娠中に抱き枕として主に使っていましたが、出産後も授乳クッションとして使用していました。確かにぺちゃんこになりますが、付属で綿が付いてきたので、それで多少はクッションの膨らみを調節出来ました!
使い心地も良いですよ☆
今はお座りの練習で座らせたりしてまだまだ使えますよ~☆
「授乳クッション」に関する質問
直母が苦手な赤ちゃん 生後8日の赤ちゃんが直母が上手く出来ず 搾乳+ミルクの混合で育ててます。 毎回、直母も一応やるのですが連続で吸えない 先をチュパチュパするだけ、咥えるだけで吸わない 泣いてしまう等々 中々…
完ミで、2ヶ月半のベビを育てております。2つ質問です。 ベビーベットで寝かせてたのですが、1ヶ月くらい前から 授乳クッションで作った簡易的ベットでしか寝てくれません。 あまり良くないと分かっていながらも、 ベビ…
うるま市の名城病院で出産された方、 退院時なにかいただけましたか? ミルクのサンプルなど、、、 中部産婦人科でお産した時は 哺乳瓶や授乳クッションなどいろいろ いただきました!! 名城では初めてなのでわからなく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あかり
普通の綿を入れることで
復活する感じですか?(●˙꒳˙●)
☆Hina-Makoママ☆
そうです!
なので、付属の綿が無くなっても家にあった綿を入れて調節してました(^o^)/