※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もん
子育て・グッズ

子どもたちと一緒に寝たら寝相が悪くて目が覚めることがある。慣れると改善するでしょうか?

いつも寝るときは、子どもたちはベビー布団でそれぞれ寝ているのですが、先日上の子が一緒に寝ると言ってきたので夫婦のダブルベッドで3人で寝ました。
そうしたら寝相の悪いこと…
何度も目が覚めました。
一度は完全に横向きで、親子で「H」になってました。
全然寝た気がせず、いつも一緒に寝てる方たちは起きないのかな、と、ふと疑問に思いました。
慣れると起きなくなりますか?

コメント

まぁ

うちは、上の子も
下の子も産まれた時から
ずっと同じベッドで
寝てますが、
私が元々少しの音や
気配でも起きる方だからか
やっぱり子供が動いたり、
寝返り打つ度に目が覚めますよ😂
たまに、朝までグッスリも
ありますが、
ほんとにたまにですね💦

みく

キングサイズで親子3人で
寝てますが寝相悪すぎて
何回も起きますよ〜😂😂
慣れません🤣💦💦

六花❄️

全然起きますよ😂
息子は夜通し寝てても私は4〜5回は起きます😂😂
H型になってるならまだ良いのですが、息子が旦那の枕に頭を乗せて私の顔の上にかかと落とししてくる事がしょっちゅうだし、寝ぼけて立ち上がってそのままバタンと倒れてくる事も何度もあります😅
どこにいるのか確認しないと足元にいる時もあるので、ベッドは低めではありますがヒヤヒヤです💦

しょこ

最初ベビーベッドで寝かせてますが泣いてこっちに来たがったらダブルベッドで寝てますがうちの子も寝相悪いので顔蹴られるわお腹蹴られるわで寝れないです(笑)

べき

基本起きますが、仕事で極限に疲れてるときはお腹に半分乗られようと息子がいつの間にか上下逆になってようと起きません😂
でも寝顔可愛い~❤️とか思ってすぐ側にくっついた状態で寝てて、寝ぼけた息子に顔面に頭突きされたらさすがに疲れてても起きました😂

もん

寝相はみんな悪いみたいですね(笑)
起きてしまうみたいなので今まで通り別で寝ます…