※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまる子
その他の疑問

0歳〜英語教室に通っている4歳の息子が最近、日本語のアニメや音楽を聴…

英語スクールに通っているお子さんがいる方、回答いただきたいです。

0歳〜英語教室に通っている4歳の息子が最近、日本語のアニメや音楽を聴いている時でも「これ日本語?」と確認なのか、自分の耳を疑っているのか分かりませんが、日本語or英語を尋ねてくる場面がとても多いです。そんな時、お子さんにありましたか?

ちなみに、(日本語)話せるようになったのは3歳過ぎからなので、今でも会話はあまり上手には出来ないです。もしかしたら、英語が言語習得の邪魔をしているのかも知れないです。

それでも今後も英語スクールを続けていこうと思っているのですが、そのうち日本語も英語もちゃんと聞き取り、上達してくるから大丈夫!というお話しを聞けたら心強いです👏✨

コメント

☆

4歳の長女なのですが、スクールではなく私がハーフなので自分で教えてるってゆーか、自然に覚えさせてる感じなのですが
これ日本語?とかの確実はないんですけど
普通に会話していて英語が混ざったりする時があります( ˊᵕˋ ;)💦
保育園では「これ〇〇!」って日本語より英語のほうがわかったり、、、
3歳の長男なんですけどはなまる子さんの子と同じ感じで
会話がとても苦手な子です。
定期検診で長女の時は問題なく何も言われなかったのですが
長男に英語教えてる事を聞かれて
それが原因なんぢゃない?って嫌な風に言われたことはあります
長男は日本語より英語が得意なので、実際そうなのかもしれませんが💦

  • はなまる子

    はなまる子


    コメントありがとうございます!お返事遅くなりました☺️

    長男さん、英語が得意なんですね(うちの子はそうでもないです💦)

    3歳過ぎてからやっと(日本語)会話できるようになって、同時に「日本語の方が好き」「日本語で話して」など、、英語よりも日本語を好むようになって、英語教室は一旦辞めることにしました。

    けれど幼稚園でも英語教室があったりで英語に興味を示してきたので、また英語を習い始めました。ちなみに、両親とも日本人であり、日常会話も全て日本語です🇯🇵

    よく幼児の聴覚は発達していると聞くのですが、うちの子日本語も英語も区別がつかないの何でかな?って、不思議なんです😅

    ママリに投稿した後日も、ハーフかな?という教室のお友達の話に「それ日本語?英語!」と質問していました!

    あれ?やっぱり聴き分け出来て無い?と思ったし、なつさんの長女さんのように日本語も英語も混ざって覚えていくものだと思ってたんですけど、うちの子はそれとは違うようです😆

    ???が多くて読みづらくなってますね。すみません🙌

    • 12月30日