※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまむし
子育て・グッズ

高野川保育園について教えてください。 通っているお子さんの様子やおむつ、給食、保護者負担、しつけ、おススメやイマイチなポイントを教えてください。

京都市左京区の高野川保育園について教えてください。

1. 通ってるお子さんがいる方、どんな感じですか?
2. 紙おむつですか?おむつの持ち帰りはありますか?
3. 給食やおやつはどんなメニューですか?
4. 保護者の負担は軽い方ですか?
5. 挨拶などのしつけはきっちり系ですか?
6. その他、おススメポイントやイマイチなポイントがあれば教えてください!

コメント

こっちゃん

はじめまして!くまむしさんのお知りになりたい事は保育園の見学に行かれると解決するかなと思います^ ^
ちなみに高野川保育園は人気が凄く我が子は行けませんでした(・Д・)

Penny

1.元気いっぱいです。週に何回かは靴が泥んこになります。秋に相撲します。
2.紙おむつです。使用済みおむつは持ち帰りです。
3.給食は手作りでおいしそうです。おやつもマフィンや蒸しパン、ゼリーなどの手作りのものが多いです。
4.手作りで何かを作る、家で何かを書いて提出することがちょくちょくあります。それを保護者負担が大きいと捉えるかは個人差があると思います。懇談会は年2回、日中にあります。
5.まだ乳児クラスなので、よくわかりません。
6.この投稿を誰が見るかわからないし、上の方のように入りたくても入れなかった方がどのように感じるか不安なので、何とも言えません。保育園に聞けばわかるような当たり障りのないことしか書けなくて申し訳ありません。