
2歳の娘を託児所に通わせるか悩んでいます。通園バスで30分の施設が候補ですが、週5は負担か、徒歩圏内の託児所も考えています。体調管理とバス負担について相談です。
実はいま海外に住んでいます。
2月末で2歳になる娘がおり、いま託児所に4月から託児所に毎日通わせるか迷ってます。
自宅前から通園バスで片道30分の託児所が、大きくて施設充実で見学で娘も楽しそうだったので候補ですが、片道30分は週5ではこの年の子供には負担と思いますか?
バス疲れで風邪頻発が心配なので週3くらいにするか、徒歩圏内の託児所に週5にするか、も含め迷ってます。
徒歩圏内の託児所は、ローカルの子ばかりで外国人が二人しかおらず、日本人ゼロなため、少し癖が強すぎるかなと感じてます。ただ小さい園ですが中はキレイみたいです。
今は日本人ばかりの託児所に週2回バスで通い、本人は楽しそうですが、片道40分に%以上かかる日もあり、混雑具合で乗車時間が変わります。今1歳10ヶ月ですが、風邪も流行り、本人もよくひくため、平均週1くらいしか行けてません。
託児所の近くに引越し案も在りますが、いまの立地は買い物や病院も近く慣れており、いまの自宅は床暖があるので同じ条件はなかなか見つかりません。
託児にいかない日が続くと私も語学が全く勉強時間とれず、私も疲れて樂しく一緒に遊んだり教えたりできてません。娘も私といるより園のほうが学びも大きく感じてます。
ただ体調管理が一番なので、バス負担についてご意見伺いたいと思いました。託児所は朝からで4時すぎにバスで帰ってきます。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
補足ですが、私が語学勉強ができず焦る理由は、2、3年後にここでパートででも働けるようになり、家計や学費の足しにしたいからです。
あと日本に帰ったとき、また仕事ができるように何か武器になるものがほしいからです。

ママリ
2歳児クラスから幼稚園に通っています。
家から園まで遠いので、遠方の家々を回るコースです。なので片道30分くらい乗ってると思います。
うちの子は楽しそうですよ😊
風邪はバス乗ってても、徒歩通園でもかかる時はかかるので、しょうがないですよね💦
海外の託児所に通わせてる友達は、日本人がひとりと言ってました。
現地の子、移民の子、難民支援で園に通ってる子、色々いるそうです。
個性豊かなので、いつか日本に帰って来た時に子供の個性が日本の集団生活に馴染めるか不安とも言ってました💦
でも本人は楽しいみたいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
返信嬉しいです!ありがとうございます!
お子さんのお話も助かります。まなさんのお子さんは2歳何ヶ月から通い始めました?風邪などで休む頻度はどのくらいでしたか?季節にもよると思いますが。
お友達のお話もありがとうございます。そう個性豊かなんですよね。日本人に馴染めるかは納得しかない、、です。3歳からはもう少しカリキュラムのしっかりした園に転園を考えておりますが高いので、それまでは楽しければよいか、、と悩んでます。- 12月25日
-
ママリ
うちの子は2歳になってすぐ入園しました。
朝8時半のバスで帰りは3時ごろです。
元々身体が強いので熱も1日で下がったりって感じで入園したての頃でも月1〜2くらいの休みでしたね🤔
ですが、鼻水や咳は良くでてます😥
3歳から転園を考えてるなら、今は本人が楽しい方が尚更良いですよね!
私は本人が楽しいと感じる所と、先生の人数が多く手厚い託児環境を考えて決めました!
バスも最初は乗りたくない日もありましたが、慣れてきたら率先して乗りに行ってました😂- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!咳や鼻水はずっと出ますよね。。うちは今は悪化にびびり、夜中に繰り返し咳こんだりすると休ませちゃってます。週5でも平均週4くらいは行けたらよいなと。。
ご意見ありがとうございます!先生の環境も大事ですよね。息子さん楽しく通えてるようで、うちもそんな風に成長してくれたらよいなと感じました!- 12月25日
コメント