
吐き戻し対策について、寝る前に背中にタオルを当てて固定しています。タオルを固定する時間や向きについて悩んでいます。他の方はどうしていますか?また、タオルの固定方法についてもアドバイスをいただきたいです。
吐き戻しの背中にタオル対処について(・ω・`)
ゲップが上手く出ないときはもちろんですが、ゲップが出た時でも吐き戻しますよね?30分ほど縦抱きとか、頭を上気味にしていれば吐き戻ししない事もおおいですが、それでも授乳後1時間以上たってからダラーっと出てくる事も😭
なので自分が起きている時はまだしも寝る時にはタオルを背中に当てて横向きを固定できるようにしています。これって‥どれくらいの時間タオルあててますか?!😅寝る時にしてるので気がついたら常々タオルで固定しっぱなしだなっっ!💦と思いまして💦そんなものでしょうか?右下のほうが消化がはやいので、右むいてます。ずっと同じ方向向いてる感じになってますが、みなさんもそうですか??それともゲップが出たときはタオルしてないですか??🤔
あと、タオルを固定しててもグリグリ動いて気がつくと上向いてる事もあるのですが、上手いタオルの固定方法があれば教えていただきたいです😂
- すず(5歳5ヶ月)
コメント

hiromama
うちも一時期吐き戻しが酷く、バスタオルを丸めて背中に置いてました‼️その名残り?でいまだに右向いて寝てますwww
あとは…毎回ゲップでなくて怖かった時は、もうただひたすら縦抱きしてました💦そのままソファで寝落ちですw
回答になってなくてすみません💦
すず
コメントありがとうございますー😄やっぱり縦抱きですよね💦そのまま寝落ち!!すごい寄り添ってますね!私は少し縦抱きして、15分くらいしたらもう下ろしてしまっています💦寝落ちするまでって素晴らしい🥰
うちも元々左を向きぎみだったのに、今はタオルなくても勝手に右ばかりです 笑