![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ローストビーフを作ったんですが赤い汁?血みたいな汁が出たんですがチン…
ローストビーフを作ったんですが赤い汁?血みたいな汁が
出たんですがチンしたほうがいいですか?
- もも(3歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ローストビーフって中は生なので、大抵出ると思ってました。
気になるならチンした方がいいかと🤔
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
でますよね。赤いの。それが苦手です。
-
もも
チンしますか?
牛ブロック肉(ランプ)で作ったんですが肉あってますかね?- 12月24日
-
さらい
しないです。そういうものかと、、ローストビーフは。
- 12月24日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
私はそれもお酒やお醤油、お砂糖と一緒に煮詰めてソース代わりにしています。
-
もも
ソース代わりいいですね
試してみます!
牛ブロック肉(ランプ)で作ったんですが肉あってますかね?- 12月24日
-
ザト
なんでも大丈夫ですが、ランプだと固くなりやすいので、しっかり火が通る前に出して、アルミホイルでガッチリ1時間ほど包んで余熱で火を通すようにしてみてください😊
- 12月24日
-
もも
牛ブロック肉(ランプも血が出ててもお腹壊さないですか?
- 12月24日
-
ザト
牛肉なら余熱で火が通るので大丈夫ですよー😊
むしろしっかり火が通って固くなると美味しくないと思います💦💦- 12月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その赤い汁は血ではなくて
ミオグロビンです。
ミオグロビンが肉汁と混ざってでてきて、空気に触れて赤く変化してるだけです🎶
血は、解体時に血抜きされてるのでそんなにでてくることはないです
ローストビーフは切ったあと置いておくとどんどん赤くなると思います
それはヘモグロビンが空気と触れて赤くなるためです
牛肉の内部には細菌がいないので、周りをそれぞれ90秒以上焼いていれば中が生であっても危険ではありません。
が、生の時のお肉の扱いによっては食中毒になることもあるので100%とはいえません( ˙º˙ )
もも
お腹壊したりしないですか?
作ったのが始めてて
牛ブロック肉(ランプ)で作ったんですがお肉あってますかね?
退会ユーザー
生肉がダメならお腹壊すと思いますよ。
もちろん子供にはあげないと思いますが、妊婦さんも避けた方がいいかもですね、、