
35週3日の検診で子宮頸管の長さが20mmで心配。赤ちゃんの体重は問題ないとの先生の判断もあるが、糖尿病の疑いも。先生が子宮頸管や安静について説明を忘れた可能性も。
今日 35週3日(日付が変わったので4日目かな?)です。
今日検診に行ってきたのですが 久しぶりに内診されました。
2人目なのでモニター見てて何となく分かったのですが 多分子宮頸管を計られたと思います。
20mmとの表示で えっ!? となったんですが 35週で20mmは大丈夫何でしょうか?💦
ネットで調べると安静を支持されている方が多い印象でした。
赤ちゃんの推定体重は2721gで 2500g超えてるから産まれても問題ないとの先生の判断なのでしょうか…
以前同じ先生に子宮頸管を計られた時は
子宮の出口も問題ありません。 との声をかけていただきましたが 今日はその言葉もありませんでした。
血液検査でも糖がでたので 糖尿病の疑いがあるらしく その詳しい検査の説明ばかりに気を取られてしまい 質問し忘れてしまいました💧
先生もその説明に気を取られて 子宮頸管や安静の説明をし忘れた という事もあるのでしょうか?💧
わかる方いらっしゃったら教えてください(>_<)
- むぅ(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

A
私のところの先生も、短いけど週数的に生まれても大丈夫だからと特に何にも言われません😂

えむ33
私も今日35wの健診で頸管長9.4mmで、今生まれても大丈夫だけど、ゆったりまったり過ごしてね!と言われましたよ。
-
むぅ
9mmは私より短いですね💦
それでも大丈夫なら私は全然大丈夫ですね(笑)
お互い出産まで短くなってきましたが (上の子もいて大変ですけど 笑)マタニティライフ楽しみましょうね♡- 12月24日
むぅ
やっぱり週数的に とかあるんですね♪
ありがとうございます!