
父は膵臓癌4bで余命宣告され、入院中。1週間に1回、2番目に強い抗がん剤を使用中。心配です。
抗がん剤のことについて教えて下さい。
私の父は、膵臓癌4b
余命宣告もされています。
現在、副作用確認のため入院しています。
抗がん剤も、1週間に1回だけ。
強さは、膵臓癌の標準治療の中の3段階ある中の二番目に強い抗がん剤だそうです。
抗がん剤は、薬の内容にもよりますが
1週間に1回なんでしょうか?
それとも、うちの父親は手の施しようもないから
医師から見放されたんでしょうか…
心配です。
- はじめてママリ🔰
コメント

まりも
看護師をしています!
お父様大変ですね。
週に1回の抗がん剤もありますよっ!
あとは、抗がん剤は副作用もありますし、今のお父様の状態で副作用が強く出てしまうと、それで体力を奪われてしまったり、副作用で命取りになったりすることもあります。
それくらいの進行度であれば、完治する可能性は厳しいので、出来る限り今の生活を続けられるようにってことで、そういう抗がん剤の使い方をしているんだと思います!
見放されたわけではなく、逆にお父様が少しでも長く今の状態を保てるように考えてくれている結果ですよ✳︎

はなもも
看護師をしてます。お父さん、ご心配ですね。
抗癌剤にもたくさんの種類があるのですが、週1だけ。中には外来でできるものもあります。
抗がん剤は何日か続けてするものもあれば、週1回のものもあります。そして強ければいいというものでもなくて、その人の進行度などに合わせても考えていくものになるので、医師が考えた上での治療だと思います。なので、見捨てられたわけではないと思いますよ。
ここではお父さんの詳しい病状などわからないので、入院してる病院の看護師や医師に聞くのが確実だと思います。
不安やわからないことはどんどん聞いたほうがいいです。
-
はじめてママリ🔰
抗がん剤を、何日も投与する方は治る見込みがあるからでしょうか…。
うちの父もまだ、55歳。体力も自身満々な程はないですが…
生活維持の為なんですね。
コメントありがとうございます。
また、医師に聞いてみようと思います。- 12月23日
-
はなもも
そういうわけではなくて、同じお腹の中でも、癌の種類によっても違ってくるんです。いつも私たちが飲むような薬とは違うので、抗癌剤の効き方にもいろいろあるので。なので、治る見込みがないから回数が少ないということではないです。
膵臓癌はどうしても予後が悪い癌の1つです。ステージもⅣbとのことですし、おそらくガンを治すというよりは少しでも今の生活を送れるようにするための治療なのではないかと思います。
余命も告げられてるようなので。- 12月23日
-
はじめてママリ🔰
下の方にコメント書いちゃいました😫
- 12月23日

ママリ
薬剤師です。
お父さん、心配ですよね。
抗がん剤はレジメンというメニュー、計画表みたいなものがあります。
なので、それに従いしてると思いますよ。
もちろん、患者さんの体調に合わせ薬を減らしたりもします。
見放してないと思いますよ( ¨̮ )
-
はじめてママリ🔰
膵臓癌のレジメン見ました。
う〜ん。全く分かりませんでした笑!
仕事も1年半すると医師に伝えていたので
外来通院可能で、仕事にも支障が無いように
週1にしたんですかね。
私は、疑問なんですが
強い抗がん剤と弱い抗がん剤があると言っていました。
最初の頃は、強い抗がん剤を1週間に4日すると言っていましたが
翌日、真ん中の強さの抗がん剤を1週間に1日のみすると言っていました。
強い抗がん剤や弱い抗がん剤を決める基準が分かりません。
それも、患者さんの体調しだいなんでしょうか?- 12月23日
-
ママリ
私ももう2年弱、現場離れててしかも膵臓癌、私の病院ではあまり見なかったのでがん治療全体の話になるのですが。。
あと、1習慣に4回ってなんなんでしょうね。気になります。。
最初、強い抗がん剤されたのですね。
でも途中で真ん中の強さに。
考えられるのは、強いのをしてその次の強いのをする前に採血すると思うのですが、それで何かしらの値が正常でなかったりしたら、変えたり、量を減らしたりします。
体調、採血結果、副作用の出具合などみて変えたりしますよ(^^)
また主人が帰ってきたら聞いてみす。現役の消化器内科医なので(膵臓がんの患者さんを担当あまりしてないかもですが😅)
御家族の方のフォローも大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
抗がん剤が使えてるくらいでしたら、まだ体力があるのだと思います。使えなくなってきて、痛み止め(医療用麻薬などですね)も増えてきたりしたらお父様も御家族の方も更に大変になると思います。
お父様が少しでも辛い時間が減ってくれたらいいのですが。。- 12月23日
-
はじめてママリ🔰
えっ!!
旦那さん医者なんですか?!
薬剤師さんと医者って羨ましいです😍!!
抗がん剤も、したらしたで辛い思いもするし
最後は痛みに苦しんで亡くなるなんて…
癌は、すごく悲惨な病気なんですね🤔
この世から無くなれば良いのにと思います。
なるほど。抗がん剤調整するための入院でもあるんですね。
体力が無くなったら抗がん剤もうてなくなるんですね。
お父さんの同じ部屋の人で
胃癌で、他の所にも転移してる人が同室者なんですが
抗がん剤して、8年になるみたいなんですが
飛び降りたくなるぐらい副作用が強い。と言っていました。
本当に、恐ろしい薬ですね😫- 12月23日

はじめてママリ🔰
そうなんですね!
医師は、癌細胞に見合った抗がん剤を投与しているんですね。
その抗がん剤が、癌細胞を小さくしてくれれば良いのにと思うばかりですが、膵臓癌には期待できなさそうですね😭
最初は、手術できると言われていましたが
PETCTで、動脈にも癌細胞が巻き付いているから手術不可。遠隔転移もしてるから小さくなったっても手術はできないと言われました。
私も、癌の本を色々と読んでいますが
家族のケアって本当に大変だと改めて思いました。
大切な人を亡くすのって、本当に心に穴が開いたようになります。
医師が、見放していないなら良かったです。
現状維持させるための抗がん剤なんですね。
色々と、ありがとうございます。

初投稿★
お父様のこと毎日毎日不安だし、心配ですよね…
私の父も膵臓癌でした。
コメントにあるように週1回の抗がん剤だったり、副作用と体調を見て2週間に1回だったりでした…
亡くなってしまいましたが私は仕事後、週4.5で病院に会いに行ってました!
いまとなったらもっと行けばよかったと後悔ばかりですが…
こんな結果をコメントするのも気分落とされたら申し訳ないですが、そばにいるだけでも違うと思います!
そして、抗がん剤が効くことを願いお父様に頑張ってもらいましょう!!
すごい気持ちがわかる!と思ってしまったので思わずコメントしてしまいました!
-
はじめてママリ🔰
病気は違いますが、トクダネアナウンサーの方と病気発覚の時期と抗がん剤開始時期が一緒なのに、何故私の父は一週間に1回なのと疑問に思っていました。
やはり、膵臓癌の抗がん剤は一週間に1回なのですね。
すごいですね。
私は、仕事後自分の家庭を優先してしまい全く父親に会えず…
なんだな、そういうのも後悔しそうです。
本当に、全てが奇跡が起こってくれれば良いのにと思ってしまいます。
お辛いのにコメント下さりありがとうございます。
できるだけ、父親の側に寄り添ってあげたいと思います。- 1月29日
はじめてママリ🔰
なるほど、そうなんですね!
膵臓癌は、完治の見込みも無ければ寿命が数十年伸びる癌ではないですもんね。
今の状態を、維持出来るようになんですね…
特に、癌を小さくするぞ!っという治療ではないんですね。
抗がん剤で、稀に膵臓癌が小さくなったって手術できた人もいるみたいで…
奇跡が起これば良いのですが。
ありがとうございます。
見放されてないだけで、ありがたいです。
先生に色々とお話を聞きたいのですが、私が物凄く質問してくるので先生も質問する度に(またかよ…)っていう顔になることもありますが丁寧に説明してくれます。
また、時間があるときに質問してみたいと思います。