※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらす
妊娠・出産

主人が「柊」という字を使いたいため、他に柊の付くお名前を教えて欲しいと相談中。「とうま」を「柊真」と考えてもキラキラネームにならないか心配。

皆さんイイねありがとうございます♪
「とうま」→「柊真」と考えているのですがこれだとやはりキラキラネームになってしまいますか??

主人が「柊」という字を使いたいようなので他に柊の付くお名前があったら教えてください。

コメント

しらす

キラキラネームだよ!!!!

しらす

キラキラネームじゃないんじゃない?

えれのあ

下の子が男の子だったら
柊士(しゅうと)が候補にあります👶🏻

deleted user

柊太くんという子がいます

うみ

柊都が候補にありました!
都の意味がとても好きです🥰

ねむりねこ

賛否どちらの意見も理解出来ますが、個人的に正式な読みにないものを「冬がはいってるからトウ」と読める」の発想は苦手です💦

同じ漢字でシュウマ君とかでしょうか(*^^)
一文字でシュウもかっこいいと思います。

  • しらす

    しらす

    コメントありがとうございます♪
    私もそこを悩んでいたところです( ・ั﹏・ั)
    正式読みでないからキラキラネームになるんじゃないかなと…
     
    しゅうまも主人に提案したのですが「ッャュョ」の小文字をいれたくないと言っていまして…(。•́︿•̀。) 
    なかなか難しいです…💧

    • 12月23日
  • ねむりねこ

    ねむりねこ

    旦那様わがまま(笑)
    楓とか桜は名前として認知されてるけど柊(ヒイラギ)君は悪目立ちしないか不安になりますよね‥。

    やっぱりご夫婦が「うん!」と思えるお名前が理想ですよね(^_^;)

    • 12月23日
mizu

キラキラネームとまでは思わないですが、「しゅうま」と読まれてしまいそうですし、当て字なので自分は抵抗あります💦すみません💦

柊也でとうやくんというお子さんが身近にいるのですが、柊の字を「とう」と読ませるのが流行っていると知らず、最初にお名前を聞いたときはん??しゅうやじゃなくて?と違和感ありました…