
コメント

はじめてのママリ🔰
ママだとおっぱいくれないのかい!って泣くらしいですよ🤣
今だけですよ!

rin
その時期、私もそうでした!
私だと寝てくれないのに、実母や旦那だと寝てくれたり。
助産師さんに相談したら、ママからはおっぱいの匂いがするから興奮してしまうんだよ〜と言われました😌😌
なので、泣いたらもうおっぱいを吸わせてました。
赤ちゃんの中で、きっと役割分担ができているんだと思います。
今は、ママはおっぱいをくれる人なんだと思います。
おっぱいを吸ってる時が1番赤ちゃんは安心できていると思います😃✨
どんどんママばっかりになってきますよ!
今では、私以外が抱っこするとすぐ私に戻りたがります(笑)
ぶんさんは、母親失格ではありません!
自分のことを責めないでください。
-
ママリ
mさんのお子さんはいつ頃から変わりましたか??
ほかの人が抱っこすると戻りたがるのとっても可愛いですね😌💓
うちの子もそうなってほしいなぁ🥺- 12月21日
-
rin
2ヶ月過ぎたあたりからは、私じゃないと寝なくなりました😂😂
他の人に抱っこされてて、私のとこに戻ろうと身を乗り出すようになったのは、ここ最近です!
今は、どうして私じゃダメなの?と思ってしまってしんどい時期ですが、必ずママ、ママってなるときがきます😳💗- 12月21日
-
ママリ
mさんじゃないと寝なくなったの可愛いですね💓
今はほんと悲しくなるけど、ママママになってくれるのを信じて頑張ります😭!- 12月21日

yuayu
最初そうでした!!
なんか居心地悪そう。みたいな(笑)
でも今だけですよ❤️
そのうち自分じゃないとダメ!
みたいな時期も来ます😂
-
ママリ
赤ちゃんあるあるなんでしょうか。
それにしても悲しい😢
早くママじゃなきゃダメ!な時期がきてほしいです😢
人前で抱っこするのがなんか恥ずかしいです😭😭- 12月21日
-
yuayu
赤ちゃんには不安が伝わりますから
なんで泣くの?とか思っちゃうと
余裕のある母などが抱っこすると
落ち着くとかあるみたいですよ☺️
この抱き方じゃないと落ち着かない
この抱き方じゃないと寝ない
とか色々見つけれると思いますし
腕がしんどいから変わって!!
が通用しなくなったりする時も
あるかもしれませんし、今は
抱っこしてくれて助かる~!
くらいに思っときましょ👏🏻😂❤️- 12月21日
-
ママリ
たしかに今の私は余裕がなさすぎます😅
明日は母が来るのでたくさん抱っこしてもって私は休みます😂- 12月21日

6み13な1
保育士さんのネット記事ですが、ママが大好きすぎて泣くてありましたよ😊大人でも好きな人に会えたら嬉しくて泣きたくなる、子供も同じだそうです。他の人で泣き止むのは「ママじゃない!誰だ!?」て怯えてるんだってありました。
-
ママリ
もし本当にそうだとしたら可愛すぎます😭💓- 12月21日
ママリ
今だけだといいんですが😭
見てて本当悲しくなります😭
はじめてのママリ🔰
うちも最初はショックうけてました😂💦
なんでお母さんだと泣き止むの!!って母親に言ったこともありますw
ママリ
私もこの間母親に同じセリフを言いました!笑
リサさんのお子さんはいつ頃からママの抱っこでも泣かなくなりましたか😌?
はじめてのママリ🔰
言っちゃいますよね〜🤣
あやふやですが、2.3ヶ月頃には大丈夫でした!
その時期になるとパパがダメになってました😅👍🏻
ママリ
うちの子もあと1、2ヶ月で変わってくれたら嬉しいな。このままだと私のメンタルが…😭
逆にパパがダメになっちゃったんですね😂
うちもそうなったら旦那ショックうけるだろうなぁ…笑
はじめてのママリ🔰
変わりますよ!
今は先が見えないだろうけど
結局はママが1番ですから😊💕
パパは最近大丈夫になってきました♪笑
あの頃はパパはイライラしてましたw
俺じゃ泣き止まねーんだもん!っていじけてましたww
ママリ
いまは挫けそうですけど、そうなることを信じて笑顔で子育て頑張ります😌
また大丈夫になったんですね!
パパさん良かったですね😆😆