※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
子育て・グッズ

2歳10ヶ月の女の子の会話理解度と、怒ることに対する反応に悩んでいます。毎日イライラしており、娘の気持ちが分からず困っています。

2歳10ヶ月の女の子な母です。
どのくらい会話を理解してるのでしょうか?
お母さんが怒ってるのが楽しいの?にこにこしてるより、怒ってたほうがいいの!?と聞いたら、うんと答えられ、ショックとイライラで手が出そうになりました。

ことの経緯は、
今日の夕食後、お風呂に入る時間になってから
いないいないばぁを見たいと言い出したので、
お風呂入ったら見ようねと言うとぐずり出しました。

しばらく放置して、お風呂に入る直前に入るか入らないか聞いたら、入ると言って一緒にお風呂に入りました。

お風呂からあがって、約束通りテレビを見せて、見せる前に一回だけ見たら歯磨きして寝るよと言いました。終わって寝るよと言ったら、もう一回見ると言い出しぐずぐず。
歯磨きもしないの一点張りで、しばらく放置していたら指しゃぶりをして寝る体制に入ったので、本当に歯磨きせずにねるのか聞いたら、すると言うので歯磨きしました。

このときに、お母さんは約束守ってテレビ見せてあげたのに、どうして◯◯ちゃんはお約束守らないでお母さんを怒らせるの?お母さんが怒るのが嬉しいの?楽しいの?にこにこしてるより怒ってる方がいいの?と聞いたらうん、うんと答えました。

もう、この子にどう接したら良いのか分かりません。毎日、この子にはイライラしてばかりです。
下の子が生まれたので、赤ちゃん返りなのか、トイレも着替えも食事も自分でせず本当に手がかります。ダメな親ですが、正直接するのに嫌気がさしました。

娘の気持ちが分かりません…

コメント

deleted user

同じく2歳10ヶ月です
言っていることはしっかり理解しているのですが、いかんせん集中力が続きません💦💦
急いでいるから頑張って歩いてね!と言っても、10秒後には上の空です笑笑

自分が悪くて怒られていることはわかっているものの、なんで怒られているのかがわかっていない気がします

なんでこんなことをしたの?と聞いても、◯◯が悪いから怒られているの…と答えるからです

なので、悪いかどうかじゃなくて、なんでやったのか理由が聞きたいんだよ、と言っても怒られた!という事実がショックでその先が続きません

なかなか難しいですね💦💦

  • ままん

    ままん

    なるほど、うちの子も◯◯が悪いといいます。まだ何故のところは分からないのですかね。。

    • 12月20日
ゆー

うちも似たような感じです😅
例えばですが、
○○かゆいの?→うん、かゆい
ここ痛いの?→うん、痛い
あまり痒くなくても痛くなくても、このように聞かれたら「うん」と肯定します💦
ままんさんの聞き方でうちの娘に聞いたら、きっと娘もうん、うんとなると思いました😅

赤ちゃん返り、大変ですよね💦💦うちも下の子が生まれた時には赤ちゃん返りすごかったです😅
ただ最近はすっかりお姉ちゃんになり、妹のお世話してみたり一緒に遊んだり、しっかり者になってきてます✨

  • ままん

    ままん

    私の聞き方に問題があったのかもしれませんね…
    確かに、なんでも肯定することもあるような…ないような…

    質問の仕方も考えてしないとダメですね!

    • 12月20日
ちっぷん

うちの息子は基本会話は出来ますが、それでも「怒ってた方が良いの?」と聞いたら「うん」と返ってくるし、反対に「にこにこが良い?」と聞いたら「うん」というと思います。
その答えに深い意味はなく、返事をしているだけというか…

息子もまだなかなか約束は守れません。
ただ最近は回数を息子に決めさせています。
「じゃあ何回見たらお風呂行く?」とか。
多すぎたら交渉して減らしますが、基本は息子が言った回数を守ります。
自分が言ったことはきちんと守る、ということを徹底していたら少し誘導がスムーズになった気がします。

何か参考になればと思いコメントさせていただきました!
この時期、喋るけど理解が追いついていなさそうで、とっても難しいですよね💦

  • ままん

    ままん

    なるほど、回数を決めさせるのはやってみます。
    肯定の返事に深い意味はなくただ分からず肯定しているのかも知れませんね。
    今回のこと、怒ってるのが楽しいとか怒ってるほうがいいと言われたことは、あまり深く考えないようにします…

    • 12月20日
キラキラ星

うちの息子は3歳半ですが、ままんさんのお子さんくらいの時は同じようなことがありました。反抗期なのか、自分がこれをしたいと思う時にしたい!あとでね!とか、先にこれをしようね!などは聞き入れてくれない時期がありました。私もその度にイライラして、子どものそんな姿を待たずに強引にしてしまうこともありました。
でも、今思えば心に余裕を持つことって難しいですが、気の済むまでなにかをさせたり、待ってあげたり…これだけでこちらのことも聞き入れてくれたりして案外スムーズに事が進むこともあります。
言葉もわかりだすと、色々子どもも親の出方をみて駆け引きしてきますよね。

  • ままん

    ままん

    そうなんですね!成長過程の一つなんですかね。確かに、もっとこちらが余裕を持って接したほうがいいんですよね、きっと。1人目でちゃんとしつけないとっ!という気持ちが強すぎる、どこまでが我儘で、どこまで容認していいのかが分からず、子どもを縛りすぎているのかも知れないです。反省してもっと余裕持って接するよう心がけます。

    • 12月22日