※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

間違った知識を持っているママさんもいると思うので....私の経験談で長…

間違った知識を持っているママさんもいると思うので....
私の経験談で長くなりますが参考までに書きます。


先日、上の子の喉に魚の骨が刺さってしまい、突如「痛い!痛い!痛い!」と泣き叫び、「骨が喉に刺さったんだな」と思い、病院を探していたら、実母がご飯を食べさせて骨を落とそうとしました。
実母も悪気はなくただ孫を助けたい気持ちからしたことだったのですが、結果骨はさらに深く刺さってしまいました。
夜、近くの応急診療所に行きましたが、応急では対処できないこと、落ち着いているのであれば後日""耳鼻咽喉科""に行くことを進められ帰宅しました。
翌朝、朝イチで耳鼻咽喉科に行き診察してもらうと、気管の下に骨が深く刺さっており、取り出すのに時間がかかりました。
相手は2歳児、怖いことには全力で抵抗します。
しかも、気管より下に刺さっているため器具を入れるときに大人でも苦しいのが分かるくらい、えづいて涙をボロボロ流し、暴れていました。
取り出したあとはケロッとしていましたが...
ほほに伝う涙のあとを見ると辛かったです。

先生から、「喉に刺さったと思った場合は、ご飯を食べさせて落とす..というのは古い。むしろそれをすることによって、娘ちゃんのように深く刺さったり途中で折れたりしたらこの程度の処置では済まないですよ。ご飯は飲み込ませず、すぐに病院に来てほしいものです」と言われました。


前置きがだいぶ長くなりましたが、喉に異物が刺さった場合は「ご飯で落とす」のはやめた方がいいです。
落ちる場合もある見たいですが、それはたまたまで、本来は危険なのだと言われました。
悪化させてしまうと、苦しいのは処置をされる本人です。
骨抜きをしっかりすればいいでしょ...と思われるかもしれませんが💦

・・・・・

今日のイチオシは、過去に掲載して反響が多かった2歳7ヶ月、1歳8ヶ月のお子さんがいる方のこんなつぶやき投稿を紹介します。

皆さんご存知でしたでしょうか。「魚の骨が喉に刺さったらご飯をたくさん食べるといい」と思っていた…そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
投稿者さんもおっしゃるように、子供に出す時は骨抜きなど下処理に気をつけたいですが
万が一の時には「骨が刺さっただけ」などと思わずにすぐに病院へ行きたいですね。


※この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。

※こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※「今日のイチオシ」と検索、もしくは今日のイチオシタグをタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

初マタ🔰

私も小さい頃ばあちゃんに
ご飯で落とされました😅
その時はちゃんと落ちたんで
すが間違いなんですね💦
骨が刺さった事で魚嫌いなん
で私は魚をほぼ食べないです
がこれから生まれてくる
我が子にもし刺さったらすぐ
病院連れて行きます!
ありがとうございます(๑•᎑•๑)

優貴

教えて頂き、ありがとうございます。
うちの子にも気を付けたいと思います!

はじめてのママリン🔰

私が子供のころ 親や祖母などに教えてもらった方法でした。
それで自分の場合はとれたから良かったんですね…

骨抜きはかなり徹底してるので大丈夫ですが 万が一の事もあるので参考になりました

NANA

娘さん痛かったですね(>_<)
自分の親世代の方は骨が刺さったらご飯飲み込んで!と言いますよね。
小さい頃よく言われてましたが危険なんですね。
子どもには普段骨抜きがめんどくさいので元々骨が抜いてある魚を選んで買って食べさせてますが年末年始帰省で起こることかも知れないので気をつけようと思います。

新米ママ

私も自分が小さい頃刺さった時にご飯を飲み込めと言われました。で、実際取れず、何日か放置したら、自然に取れました…。放置もどうかと思うが、、、やっぱ病院しかないですよね💦親の世代だと骨が刺さったくらいで的な感じですが、やっぱ大事なんですよね!教えていただきありがとうございます!迷わず病院に行けます!

ぽにゅ

軽く見ずにすぐ病院ですね‼️
その場合は耳鼻咽喉科でいいんでしょうか?
息子は魚大好きで、ししゃももばくばく食べます💦
今度かかりつけの耳鼻科の先生に聞いてみようと思います😅

ユキハル

娘さん痛い中頑張りましたね😭
私が子供の頃もよくそう言われました😅
私自身、扁桃腺が大きいせいかよく骨が刺さるタイプで、大人になってから同じように骨が刺さり、恥ずかしいものの夜救急に行きました😓
でも救急では見つけられず、次の日耳鼻科で取ってもらいました。苦しいですよね😱

aina 🦋

うちは実母がそうならないようにすごい徹底的に骨抜きをしてました💦

なので恥ずかしながら一人暮らしをするまで私も弟も魚の骨の取り方が分かりませんでした💦
食卓にご飯が並ぶ時には今まで骨がない状態で出てたので💦

それがいいか悪いかはわかりませんが、娘には刺さらないように徹底して骨抜きしてあげようと思います!

あーさん

見える位置(喉辺り)だと歯医者で対応してもらえますよ!
歯科の保険点数でもありますし。

ただ、やっぱりとる方も子ども相手は「怖い」と思うので場所によっては断られるかもですが、、、

緊急の時で近くに歯医者しかなければ聞いて見るのもありだと思います!


うちも骨をきれいに取り除いたつもりでもあったりするので、人ごとではないなと思い一層気を付けようと思いました😭

  • ゆり

    ゆり

    勉強になります!

    • 12月27日
ゆーりんちぃー

わわ...あたしもそう言われて育ってきました😱あぶないことなんですね!!注意喚起ありがとうございます😊

お子様、お母様ともに大変でしたね。骨も取れたようで良かったです。

奇跡の積み重ねを忘れないー!

難しいですよね!ご飯飲んだり、ん"っ!と喉をならして取れることもありますし、小さい子にご飯丸のみも恐いですしね!
ご飯のむことが間違いだとは思いませんが、小さい子だと飲み物のませてみたり病院がいいのかなと思います!

りんご

私も子供の頃、母に同じ方法をされました。結果骨は取れず、唾を飲み込む時に激痛で、泣きながら病院に行った記憶があります。
あの時の痛みは大人になった今でもよく覚えています。

親が気をつけることで防げる事故ですものね。私も娘に十分注意したいと思います。

クレヨンしんちゃん

すごくゾッとしました!!
こないだ娘が痛い!と言ってサバの骨が刺さったみたいでご飯をたくさん食べさせました。。
その後は病院にも行ってなく、済みましたが!
本当にこの話を読んで恐ろしく、私も次の日連れて行こうと思いました!!そして、骨を取り除くようにしようと思いました!!
怖かったのと、
お子さんも痛かったのと、
それを見てるママさんも心が引き裂かれそうですねぇ😭

書いてくれてありがとうございました!!

はじめてのママリ

私も子どもの頃に魚の骨が刺さったら、親から『ご飯を噛まずに飲み込みなさい』と言われ、多分大人になるまで、魚の骨が刺さるたびにその方法で落としてました😂💦

たまたま運良く骨が取れてただけで、本当は危険な行為なんですね😭💦
教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

deleted user

最近の常識ですね。
昔と今とでは事情が変わってきていることがたくさんあるようなので、親世代をあてにせず正しい情報の取捨選択が大事だと感じます。

satochan

教えていただいてすごく勉強になりました!ありがとうございます♡︎

むぎちゃんママ

先日旦那サンが同じ事をしてました。お弁当に入れていたサバの骨が刺さったみたいで、ご飯を何度も飲み込んだりしたみたいですが、取れずに耳鼻咽喉科に行ってやっと取れたみたいでした。
大人でも取るときは大変だったって言ってたので、子供の食事はよりいっそう気をつけようと思いました😌

4児ママのさっちゃん

私も魚の骨が小さい頃よく刺さり、怖くて魚嫌いでした。つみれやウナギなどの小骨も怖くて取り除いてたくらいです。
お婆ちゃんからも実母からも実父からもごはん飲み込めば大丈夫って。
子供にはそんな思いして欲しくないから、ちゃんと骨抜きしたり、コープで骨抜き済みのお魚使ってて、お魚大好きです。
お子さん、お魚の骨怖かったよね。
間違った知識、正してくださりありがとうございます。

みーどー

有り難う御座います!全く知識がなかったので助かりました~!あたしの子供は骨刺さったことないですが、、、これから離乳食始まる下の子の骨抜きを思うと。。。神経使うし、肩に力入るし、、肩が懲りそう。。。

deleted user

ひえ~!それはめっちゃ辛い😱💔
私が子供の頃よく、ご飯飲んでとよく言われてやってました🤦‍♀️
子供には絶対やらないようにしよう😧💦

そう言う私も実は、喉に魚の骨が刺さって耳鼻咽喉科で処置してもらいまして、泣きました←w
待合室で何の魚の骨か聞かれて、大きな声で看護師のおばちゃんに復唱されたのも苦い思い出です🤣🤣🤣

RISalyu

そうそう、私は耳鼻科で働いていましたが、ほんとに魚の骨を抜く処置は大変なんです。子供が喉に骨を刺してしまうのは全て親の責任なんだから、親が子供に謝りなさいって職場のドクターは怒っていましたよ😅
鼻からカメラを喉の奥まで入れて取るんです。それでなくてもちっちゃいお鼻ですから相当辛いですよ😭
刺身用とかでも小さな骨が残ってたりするので、気を付けましょう😣

deleted user

私もさんまの骨が引っかかり、ご飯丸呑みしろ!と父から食べさせられましたがむしろ痛みが強くなり時間外で病院に行きましたがピンセットで取りますと、手足を先生達から押さえつけられる恐怖で暴れまくり…危ないからと、次の日また病院へ行き鼻からカメラを入れ状態を見ると入れられましたが怖くて引っこ抜きめちゃくちゃ怒られました笑
それ以来魚が大嫌いで食べれません…笑

RISalyu

ちなみに、私の職場のドクターも絶対ご飯は飲み込まず、刺さったとわかった時点ですぐに病院に行くようにと言ってました。

はじめてのママリ🔰

小さいお子さんだと逆にごはんが喉につまったりしてさらにパニックになることもあるみたいですね😥
喉に骨とか、便秘とか、病院は大袈裟かなぁ…と思ったりしますがやっぱり病院ですね💦
年末年始、皆様何事もなく過ごせますように🤲✨

ままり

経験談を共有していただきありがとうございました。魚の骨でも大変なことになるんですね。気をつけたいと思います。

里美

仰天ニュースで見たことがあります💦💦

注意深く魚の骨抜きをしていても、ちゃんと骨が取れてるか不安になります😣💦💦
子供に限らず、骨が喉に刺さったら、“こんなことで病院に行かなくてもいい”って思って家で様子とかみそうなので、骨が喉に刺さったらすぐに病院に行った方がいいですね😣💦💦

ka♪

今だとご飯丸飲みは危険みたいですよね。より深く刺さってしまうとか。うがいもダメと耳鼻科で言われました。ただ、水分はとってとの事でした。

自分を好きになる

幸い内の子は喉に骨が刺さったことはないですね
しかも、口に入れて骨が付いてたら、口開けて取り出します
これには、親は感心しました

まじゃ

小学校2年生か3年生のころ鰤の太い骨がのどにささりました。おぼろげな記憶ですが、親が救急に電話して対応を聞いていて、同時に母が私ののどに指を突っ込み…すると、えづいて吐いた勢いで骨も出てきました。
この対応は正しかったのかどうか、わからないですが💦
その後数年間、時々骨が刺さった傷が痛みました😵

かよかよ

娘さん、辛かったですね😭
見てるこっちも泣きたくなりますよね😢

私も2歳半くらいのとき魚の骨が喉に刺さり、夕飯時で夜だったのですぐ病院には行かず、父親がペンチと懐中電灯を持ち出し、母に押さえつけられ骨を取り除いた苦い思い出があります(涙)
それはそれはもう恐怖でギャン泣きでした😭

夜だったし、かなり昔なので、そのときはまずは応急処置ということで、ペンチで(>_<)ということになったんだと思いますが、2歳児の小さい口に無理やりペンチとは私本当に頑張りました😂

やっぱりその当時は、最初に母にご飯と一緒にゴックンしなさいと言われたのを覚えています💦
それって、やっぱりどんどん奥に入り込んでダメなんですね💦
もし、自分の娘がいつか骨が刺さってしまうことがあったら、迷わず病院で診てもらおうと想います。
その前に、子供が小さいうちは、お魚を食べるときは親がしっかり事前に、大きな骨が無いか、骨チェックしたほうが良いですね😫

卯月🌸

私もずっと小さい頃から、喉に魚の小骨が刺さると、白いご飯を丸呑みしてました。
そんなことがあるんですね…。
でも娘さん頑張りましたね!!
同じようなことがあれば、すぐに耳鼻科に行こうと思います。

ママリ🔰

骨抜きに限らず、時代遅れの間違った対処や迷信には困ったものです。

みどりんこ

最近はそなんですね。
これからは気を付けてあげよ。

まゆまゆ

この間全く同じ事がありました!刺さったのは私の喉でしたが。

ご飯や飲み物を飲んでも痛みが無くならず、翌朝同じく耳鼻咽喉科に行きました。

ピンセットでは取れず、結局鼻から内視鏡を入れるという大掛かりなことに。

結果取れたので良かったのですが、この作業は外科手術に分類されるそうで、なかなかお高い治療費でした。先生にも、今度からよく噛んで食べようね、と笑われました笑

魚の骨一本でこんな事になるなんて、、気をつけたいです。

めーたんまま🔰

30歳の旦那が、結婚する前にやはり喉に、魚の骨刺さって、古い風習で、ご飯山ほど飲み込んで‼️痛み無くなったと思っていたら数日後、そこが膿んで、熱が出るわ、腫れ上がるわで、大変な思いをしたそうで‼️病院の先生に、ご飯はダメって言われたと、私に話してくれてました‼️
だから、娘には、本当に神経質になるぐらいよく見てから与えています‼️
昔の常識は今の非常識な事がいろいろ有りますよね‼️
気をつけましょう✌️

れん

私も小さい頃骨が刺さったらご飯を丸呑みと言われていたのでよく丸呑みしてました💦
子供にはしないように親にも伝えておきます💦
親世代には当たり前の事なので言わないとわからないと思うので💦

масо*゜

知らない方多いですよね💦
火傷の処置だったり誤った情報はこれに限らず多々あるので、正しい情報をもっと呼びかけていかないとですよね。
我が子もそれで大変な思いしたのでよくわかります。。

年末年始は特に気を付けないとですね💦💦

みなさん、年末年始何事もなく送れますように💫

さとこ

ネットニュースで見たことあります!私も小さい頃はご飯で落とすということをやってました。でもしばらく刺さったままだったような気がします。。娘が大きくなれば骨抜きせず食べさせようと思いますが、刺さったときは迷わず病院に連れていきますね。ありがとうございます!

みーこママ

私も旅行中の朝食で食べた魚の骨が喉に刺さったことがあります。とても痛くて(>o<")
ホテルのフロントで整形外科を教えてもらい受診しました。
オエーッとなりながら骨を抜いてもらい、先生に「はい、お土産!」と骨をもらいました(^_^;)
とても混んでいたので、帰りの飛行機の時間ギリギリになってしまいました。予定てしていた観光も出来ず(ToT)
あんな事がもし子どもに起こったらと思うと、とても怖いです。

はな

そうなんですね💦
知らなかった〜

まだ骨が刺さったと言える月齢ではないので、そもそも今刺さったら気付けるのか??と自分に疑問でした。

ずみ

昔はそうなんですよね…でも今はそれが間違い❗
熱が出たときは厚着して沢山汗をかかせるなんてのも間違い。鼻血が出たときは上を向かせて頭の後ろを叩いてなんて間違い。


娘さん大変でしたね😭
私は良い歳して喉に骨が刺さりまして、その事を知ってたのと口から取れる位置でなかったので救急外来で耳鼻咽喉科に行って鼻から内視鏡で取りました😭
それからと言うもの、特に焼き魚ほとんど口にしてません💧