
育休復帰のため、娘を保育園に預けているが、良い環境で悩んでいる。3歳での転園が心配。今の園が良すぎて通わせたいが、市営園も選択肢。子供にとってどちらが良いか悩んでいる。
育休復帰のため、最近娘を企業主導型保育園(認可外)で保育して頂いています。
認可保育園は年度途中は全滅で、4月になら入れそうということで、そこまでの繋のつもりでおねがいしましたが、いざ入ってみるとすごくいい…!
施設も綺麗だし、保育士さんも十分数いて皆さん優しいし、給食もアレルギー対応までしてくれる…!
認可だと6万近い保育料が3.5万…!
連絡帳だけでなく、こまめに写真もアップロードしてくれるため、保育園に反対していた祖父母も安心してくれているみたいです。
このまま今の園で、お世話になれるだけなりたくなってきてしまいましたが、小規模のため3歳で転園があります。
認可の小規模は、3歳以降の提携園が決まっているため、同じ園の子たちと確実に決まった市営園に転園できますが、認可外にはその仕組みがありません。
市に確認してみたところ、選ばなければどこかしらには入れますと返答いただきましたが、すごく不便だったり古いところの可能性もありますし、何より娘もせっかくできた友達と離れなくてはいけません。
3歳での転園、すでに周りが友達の中、一人で新しい園に通わせるという状況は、3歳の子どもには負担でしょうか。
市営の園は保育士さんが集まらずワタワタなのを見たことと、それに対して今の園があまりにも良過ぎで、このまま通わせたい。
でも子どもにとっては多少環境が悪くても、同じ環境で長く通えることのほうがいいのかなと悩んでいます。
アドバイスいただければ幸いです。
- つな(6歳)

二児ママ
うーん、、うちは私立のこども園ですがアレルギー対応もしてくれますし、看護士、栄養士さん常に居ます(^-^)
おやつも手作りのものを食べさせて貰っています。
設備も整い、ネットワーク
カメラで保育室を見れますし、夜には園内全てスプリンクラーから消毒が出て清潔に保たれていますよ!
結構、そんな園ばかりなのですが。。
あと、3歳で転園も全く気にしなくていいくらい子供って馴染みますよ‼
コメント