※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アリアナ好き
お金・保険

年収400万で3人の子供を大学に行かせるのは無理か、平均年収348万では難しいのか気になります。高収入の方が多いのでしょうか。

31歳夫婦子供2人出産予定1人で年収400万くらいなんですが…
あるネットの掲示板ではそれだけしか年収なくて子供3人も産むな、大学行かせられなくてごめんねじゃ済まないと言われました💦

確かに3人全員私立大にいかせるのは無理です。もともとその予定はありませんが…

調べてみると31歳〜34歳までの平均年収は348万です。平均年収では子供3人持っちゃいけないんでしょうか…
お子さん3人以上お持ちの方は皆さん高収入なんでしょうか…

コメント

▶6人の怪獣

うち今3人で、来年5人になる予定ですが年収350あるかないかですよ🤣
詳しくは私もよくわからないですけど、、、たぶんそんなもんです!(笑)

  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    ちなみに、旦那は36歳で私は専業主婦。今後働く予定もありません(笑)

    • 12月19日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    5人!双子ちゃんなんですね✨
    勇気づけられます😌

    • 12月19日
deleted user

今の時代、とにかくお金かかるし、子供3人以上ってあまりいないですよね。
大学まで行かせてあげるのが当たり前って感覚の人が多いのかわからないですけど、私は別に行かなくてもいいと思うし、奨学金もあるし、なるようになりますよ!

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    そうなのですね💦
    周りに子供3人が結構いるので…地域性でしょうか?
    なるようになりますかね😂私自身もそう思ってます😂

    • 12月19日
elle woods

考え方もいろいろですよね😅
私が今住んでいる地域ならその年収で子ども3人は、正直きついです。でも、実家辺りなら30代で年収400万は稼いでる方ですし、それより低い年収で子ども3-4人とかも多いです😅
比較するなら、地域の30代の年収の中央値を見たほうが参考になると思いますよ😃

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    ありがとうございます!
    全体の中央値しかわかりませんでしたが調べてみたら407万でした!30代は458万が平均だったのでそれよりは下みたいです💦
    それでも地方住みなのでなんとかやって行けてます。
    都内や都市部でしたら厳しいと思います😣

    • 12月19日
ゆきだるま⛄️

うちも400万で3人目産まれますが別に大学行かせることだけが幸せじゃないと思いますし家族仲が良くて笑顔が絶えない家庭なら子供も幸せかと思ってますけどね😅自分は姉妹でしたが大学2人とも行く気なくて行ってませんし。行きたかったら入学金は用意できるようにその分の学資入ってますし子供大きくなってから自分も働けばいいしで大学まで深く考えてませんね!そう言ってきた人は大学に重きを置いてるだけでしょうね😂貧富の差はあるに決まってるのでお金持ちからしたら不幸にみえるのかもですが幸せなので勝手に言っとけって感じですね笑

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    そうですよね!私も今の生活と年収に不満はありません☺️✨
    ゆきだるまさんみたいに幸せだって自信持てるよう頑張ります🙋

    • 12月19日
deleted user

安月給、専業主婦ですが、産めるものなら産みたいです!歳が歳なので諦めましたが😢大学行かせられないのがダメなんですかね?今の時代大学出てて当然って考えがあるのかもしれませんね。
わたしは大学出てません。
親のスネかじってまで大学行く意味がわからなかったので、自分でお金を稼ぎながら看護師になりました!
今でも奨学金返してますが、大学行かずに夢を叶えることができて満足です!
親には感謝しかないですよ^_^

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    コメントありがとうございます☺️
    自立されて手に職もあり素晴らしいです!親御さんもきっと娘さんのこと誇りに思ってますね✨
    自分の子供にも、はじめてのママリ🔰さん
    みたいに自立した考えになってほしいです!

    • 12月19日
deleted user

キツイことを言われる掲示板、ありますよね😫💦

ママリは優しい回答が多いので、そこはいいなって思っています。さて、年収とこどもの数の質問ですが、それぞれの家庭の考え方があるので、他人からあ~だこ~だ言われる筋合いないと思います。

住んでいる地域や祖父母や親戚からの援助(経済的なことだけではなく、育児のサポートなども)の有無、片働きか共働きか、教育方針などにもよります。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    そのとおりですね✨
    今のところ両祖父母とも元気で経済、育児援助ももらっているのが大きいと思います。
    これから出産後は共働きになる予定です。
    教育方針としては夫婦とも大学出てますが私立大学までは視野に入れてません💦
    なのでなんとかなるかなと甘い考えです😅

    • 12月19日
二児ママ

子供を持っちゃいけないなんてことはないと思います!!そんなこと、他人に言われる筋合いもないです。

私は、大学に行きたいこんなことをやりたい!と言ったときに、やってあげれる親でありたいと思っているので、計画的に子供は二人にしています。
ただ、その金銭感覚や状況は家庭によって違うと思うので、そこはケースバイケースかと思います(*^^*)

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    子供の願いを叶えてあげられるというのは大事ですね!その上で計画的に子供を作るのはその通りだと思います☺️

    • 12月19日
 なな

私自身が3人兄弟です。
私立大に3人とも行きましたが、
高校受験の時から、滑り止めは受けられない、旅行も行けない、結婚や出産をしてもお祝いなし、そして両親の老後資金がなく困っているという状況です。
実母も孫に何も買ってあげられない、働いても働いても余裕がない、お金なくても幸せと思ってたけど、お金って大事なのね、と泣いてました。

色々と我慢してきた人生で、
私自身3人目の末っ子だったので、なぜ3人も産んだんだ、と思ってました。

そして現在、世帯年収は1000万超えていて、
旦那は子供を3人欲しがってますが、絶対に嫌と反対しています。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    お子さんの人数というより…私立大に行ったことによる人生設計の狂いかなと思いました💦
    3人もいったら相当お金かかりますから…

    • 12月19日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き


    親御さんを見てどのように考えるかはそれぞれですよね💦押し付けてすみません…

    私自身も3人兄弟、長女です。
    長女だから下の兄弟のために我慢して大学は絶対に公立大で奨学金か就職と言われて育ちそのとおりにしました。
    ところが兄弟たちは2人とも私立大にいかせてもらい、学生で妊娠シングルマザーや4年まで行って中退ニートという状態です。
    私はなんのために我慢したのかと思いましたし、大学は特に行かなくても就職したほうがいいと考えるようになったので…子供は3人いても私立大には行かせませんね💦
    奨学金も借金ですし…させてまで私立大にいかせるのは考えてません😅

    • 12月19日
  •  なな

    なな

    なるほど、長女として頑張られてきたんですね。
    私達兄弟は公立に行ける頭はないから、浪人もさせられないし、公立だと科目数も多く塾代もかけられないから、私立大で、と言われました。そして卒業できたことは感謝しています。
    奨学金については同感です。
    就職や進学について、親と子供と考えが合えば、問題ないですね。

    • 12月19日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    そこですよね💦
    進路については子供のことを考えてよく話し合いたいと思います。

    • 12月19日
  •  なな

    なな

    私の考えは大学進学がマストっていう考えからの偏った意見だと気づきました!
    進学については、人それぞれですよね、なりたい職業も異なるわけですし。申し訳ありません。

    • 12月19日
  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    いえいえ!計画的に大学まで考えているのはいいことだと思います!
    大学進学しなくても、その後車の購入や結婚費用や住宅や孫…今親御さんが悩まれてるところを余裕もってしっかりフォローできるわけですし、子供としても助かりますよね✨

    • 12月19日
雷注意

400万で3人がダメなんじゃなくて、400万でやっていけない場合はダメってことじゃないでしょうか??

子供たちにあれこれ我慢させて、やりたい習い事をさせてあげられない、行きたい学校に行かせてあげられない、誕生日に大したプレゼントもできない、ケーキもない…みたいなふうになってしまうのならそれは無計画と言えると思います。
ただ400万でも上手くやりくりできるのなら3人だろうが4人だろうが構わないのかなと。

年収400万でも家賃やローンなしとか車なしとかでずいぶん変わってきますから、一概に400万だと余裕ない!とも言えないですよね。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    なるほど、そういうことですよね。それだと子供がかわいそうということになりますね。
    今のところは子供に我慢させてはいませんが…これからがお金かかる時期なのでやりくり頑張ります😣

    • 12月19日
マーブルチョコ

高収入じゃないですよ!
旦那は400万くらいです
なので共働きですし家は旦那の実家の敷地内
旦那のおじいちゃんたちが住んでた家に家族五人で住んでます
三人目産まれたばかりですが仕事は辞めずに育休もらってます
一年たったら、また働きますよ🤣

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    住宅費用がかからないのはいいですよね!大きいです!
    私も産んだら働きたいです😢

    • 12月19日
冷やし中華

私30代前半です。旦那は年収400万ちょいで私は扶養内勤務なので100万程。
世帯年収は今は500万ちょいです。
来年3人目産まれます。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    近い方のコメント勇気づけられます!
    来年3人目、同じですね!妊娠中でお子さんいながら働いていて尊敬です😢

    • 12月19日
ちび

そんなこと言われたんですね😂

その方は大学行きたくてもいけなかったのかなぁ?🤔

私は母子家庭で育ったこと
高校から先は自分で学費払うなら行ってもOKと言われていて

とりあえず高校は入りました🙆

おそらく当時は母親年収350万円程度かなぁ。。。

しかしながら平均値ということは収入0も居れば1億円も居るわけで

350万円が多い訳ではないです🙉

進路に選択の自由が無くても姉妹が居てとてもよかったです😳

産んだあと共働きで頑張るとか今ある収入でやりくりするとかなんとでもなると思います。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    お母様もちびさんもとても頑張られたんですね!
    進路に選択の自由がなくても姉妹がいてよかった、は同じです!私も進路について辛い思いしましたがそれ以上に兄弟たちが大事です✨
    なんで3人産んだんだとかは一切思わないです😌

    • 12月19日
deleted user

年収が高くても子どもに恵まれない人もいるし、年収が低くても家族仲良しで子沢山の御家もあると思います

それぞれのご家庭がしあわせだと感じられるのであれば、それが一番なんじゃないかな?と思いました

ちなみに私も同じような質問をしたことがあります

そのときは、年収は最低でもら2000万円必要、中には1億でも子ども2人なのに3人なんて有り得ない、みたいな意見もありました笑笑

どんな生活をしたいかは人それぞれです

お金がなくたって、毎日笑って過ごせたらいいじゃない!って思っています

うちも3人家族になる予定です
貧乏子沢山、楽しみましょう💕

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    ほんとにその通りですね!
    今ある環境で幸せを感じられるように過ごしたいです☺️✨
    同じお子さん3人、嬉しいです☺️頑張ります!

    • 12月19日
deleted user

それよく思います!

生活費も地域差ありますし、なんとも言えないですよね

私は私自身少し苦労したので、子供の選択肢を狭めたくないのと、私自身余裕を持ちたいので産んでも二人かな…

考え方人それぞれですよね。

専業させていただいてます
パパは年収600万超えてますが、車も軽ですし、今は賃貸で子供一人です

月に20万以上貯金したり子供がやりたいことをやらせてあげられる環境を常に保っていたいので固定費抑えたりはしてます^ ^

金銭面は特に計画的に動いてます^ ^

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    コメントありがとうございます☺️
    余裕と子供のための計画的な貯金は大事ですね!

    • 12月19日
deleted user

住んでる地域によると思います。うちは首都圏で住宅費が高いのと、中学受験もする子が多いので3人だと年収2000万円でもギリギリかな?という感じです。周りで3人子持ちの人はそれくらいの感覚です🤔

私立大に行くか行かないか(奨学金を借りるかどうかも含め)はお子さんが決めることで、親がその予定なし!としてしまうのは選択肢を狭めることになるかなと思います。

結果的に行かないとお子さんが決めるならもちろんそれでもいいですが、行きたいと思った時にその選択肢を与えてあげられるだけの収入は確保しておくべき、という考えなんじゃないでしょうか。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    なるほど、首都圏だとそこまでかかるんですね💦
    年収1000万超えは全体の一割と聞きましたが、ほんとに一握りの方しか子沢山は望めないのが首都圏なんですね…
    貧乏なので地方でよかったです😅

    • 12月19日
ぐっぺ

今、そういう自己責任論みたいな厳しい論調の人増えてますよね😂
個人的には、子供を産み育てるのは最大の社会貢献だと思うのですが…そういう事を言う人が、実際に子供を産んでくれる訳でもないですしね😅
このまま子供を産む人が減ってしまったら、近い将来日本は爺婆しかいなくなります😂
ほんと、文字通り、子は宝です!
そういう、変に子育て世代に厳しい目を向ける人は無視でいいです💦
『宝』を産み育てる人を貶すなんて、ろくな人じゃありません😑💦

うちの実家もさほど裕福じゃなかったですが、それでも子供3人、大学も出て就職できてます😊
奨学金も民間の給付金もありますし、お金の事は正直なんとでもなります😅
お金があったとしても、大学教育を受ける事が子供にとっての幸せとも限りませんしね😁💦
大学に行きたいなら行けばいいし、そこまで行きたくないならば、別の道に進んだ方が幸せな場合もあります。
誰かの描く『理想の子育てプラン』に無理やり同調する必要はないと思います。
その家庭ごとに収入やお金の使い方、人間性等が全てが違うのですから、理想通りの人なんてごく少数です。
『よそはよそ、うちはうち』で割り切っちゃっていいと思います😊

なにより、見知らぬ他人の『○○したら?、○○するな』って無責任な言葉で、これから産まれてくる3人目のお子さんを純粋に喜べなくなってしまったら、それが一番悲しいことだと思います😢
お身体を大事に、元気な赤ちゃんが産まれますように😊❤️

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    コメントありがとうございます!嬉しいお言葉です😢😢

    子供はかわいいのでとても楽しみです!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

必ず大学へ進学とは限らないですし、奨学金を利用してって家庭も少なくはないと思いますので、気にしないでいいと思いますよ。
私自身は3人兄弟末っ子で大学進学を希望してましたが、諸々事情ありで就職をしました。長女には小学校辺りからは大学に進学してもらいたくて、まだ当時は一人っ子で進学資金は貯めましたが、もう勉強はいや…と言われ結局就職です。親の望むような選択を必ず子供がする訳でもないですし、事情はあれど奨学金で大学の選択肢もあったなぁと私も今更ながらに思いますので、お金だけではなく親はアドバイスしてあげたりする知識も必要なので、年収と子供の数は関係ないと思います。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    その通りですね!
    知識、経験も大事ですね。
    私自身、奨学金借りて大学通いましたが、返済厳しいです💦
    なので子供には奨学金はすすめない予定です…

    • 12月19日
ママリ。

3人いるからといって高収入の家庭ばかりではないと思います✋
3人全員大学行ってる家庭もあればそうじゃない家庭もいると思います。

それぞれの家庭の考え方だと思います。
うちの旦那33歳ですが平均年収より少ないです。
それでも我が家は2人子供います。
正直3人目は厳しいので考えていません。
そしてうちの子供達2人とも大学へ行かせる予定はないです。大学へは行かせてあげられませんが将来の夢によって望むなら専門学校へは行かせてあげたいと思っています。
金額や内容によっては短大もありかもしれません。
私も旦那も大学へ行ってないですし専門学校卒です。
本当に頑張って夢に向かって進まないと大学へ行っても意味がないと思っています。(私と旦那個人の意見です)
なるべく子供達の望む道へサポートしてあげたいのでそれがすべて大学で決まるかといえばそうではないと私は考えています。

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    同じく子供を大学にいかせる予定はなく専門学校で手に職がつくなら援助したいとは思ってます!
    私達夫婦共に大学出ましたが正直行かなくても同じだと話してます。
    それなら働いてお金を稼ぐこと、上記のような専門学校に通うほうがよかったと考えてます☺️

    • 12月19日
❀

地方住みでめちゃくちゃ田舎てほどではないですが、都会でもなし。高校までは公立(家の近く)です。

主人は34歳で年収600万です。私は無職。

色々不安はありますし、家計相談すると厳しくないですか?とめちゃくちゃ言われました。。

でも、なんとかやるしかないですよね

私は3人目ほしくて作りました❗️

楽しみです❗️‼️

将来カツカツになる時もくるかもしれないですが、楽しく暮らせたらいいなと思っています☺️

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    600万でも厳しいと言われるんですね💦
    ほんとに、上を見たらキリがないですがなんとかするしかないですね😣
    赤ちゃん、お互い楽しみですね✨

    • 12月19日
はじめてのママリ

私は、収入ではなく貯金できるかできないかだと思います😌
高収入でも出費が多くて貯金できない方もいますし、低収入でも出費を減らして上手に貯金されている方もいらっしゃると思います😊

私は今はまだ子どもは一人ですが、2人か3人かどうしようかなぁと考えることがあります。
お金の事を考えなくてもよければ気持ち的には3人ほしいなぁと思いますが、私はあまりやりくり上手ではないので😅、お金の事を思うと2人までにしておいた方がいいのかなぁ~と思っています...💦
大学も無償化になればいいのに~!!と思ってます🤣

  • アリアナ好き

    アリアナ好き

    確かにその通りですね!
    私の実家は年収自体は1000万こえてたはずですが食費や旅行や母の浪費でものすごいお金が出ていって…退職間近に通帳を見たら貯金が全くなかった!と父親が驚いてました😅
    そりゃ兄弟2人私立大出したらお金もなくなるなぁとは思うのですが、貯金はほんとに大事ですね!
    貧乏性なので節約で貯金少しずつしています😌

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

人それぞれ考え方次第ですよね。
私は貧乏の連鎖を断ち切りたいと思っていて教育は大事にしたいです。

私自身一番上で下2人のことを考えて高卒で働いて家にお金入れていました。親に進学したいなんて一度も言えなかったですし進学したかったとは知らないと思います。

収入少ない人は子供を産んではいけないとは思わないです。
ですがお金がないと子供の選択肢を狭めると身をもって感じましたし子供に同じ思いはさせたくないと思っています。