
コメント

はじめてのママリ🔰
疲れ足りないのかもしれませんよ。
日中お外でたくさん遊べば疲れて寝てくれるかもしれません。

yang
すみません、もう1歳7ヶ月ですが…
11ヶ月の頃、うちも全然寝ませんでしたよ💦ちなみに男の子です!
上の子はよく寝るタイプだったので、心配しましたが、
1歳過ぎて歩くのが上手になってから、体力を消耗するようになったようで安定してお昼寝するようになり、夜も20時には寝ています。
体力がついてきて力を持て余している時期かもしれないので、体を動かしたり、指先を使った遊び(頭を使うと疲れるので)など取り入れるといいかもしれないです!
気休めかもしれませんが、こどもは日々成長しますから、きっとこれから変わってくると思います🍀
リアルタイムな情報ではなくてすみません🙇♀️
-
みー
回答ありがとうございます😊
家でずっと色んなものを触ったりして遊んでるのですが中々寝ないので🤦♀️🤦♀️
うちも上の子はよく寝てたと思うので、あれこんなに寝ないの?!と疑問で😂
これから変わってくれること祈りたいです!- 12月19日
-
yang
お家で…とのことですが、お外はあまり行かれませんか?
いよいよ寒くなってきましたが、お外に出た方が五感が刺激されますから、お外遊びのほうがより体力を使うと思いますよ💪
上のお子さんがいると難しいかもしれませんが、スイミングをするのもいいと思います〜!
難しければ、お風呂の時間を長めにして、思いっきり遊ばせてあげるとか…
こどもが寝てくれないと、ママも寝られなくて大変ですよね💦毎日お疲れ様です〜😭- 12月19日
-
みー
上の子たちも一緒に毎日公園やイオンへ行きます⭐️ですがまだつかまり立ちするくらいだし寒いし公園ではベビーカーにいます。イオンでも大概ベビーカーに乗っててキョロキョロしてます。
お昼も夜も寝ないとか一体いつ寝るの?!ってイラつきます🤦♀️- 12月19日
みー
回答ありがとうございます😊
外ではないですが、家で遊んでます!それでも寝ないんです🤦♀️
はじめてのママリ🔰
お散歩だけでも、外の空気に当たるだけで全然変わると思いますよ。
みー
上の子たちも一緒に毎日公園やイオンへは行ってます⭐️それでも寝ないのです🤦♀️🤦♀️