※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぶこ
子育て・グッズ

マイホームを建てる際、もう一人子供を産む予定なら、一階の部屋で寝起きする方が楽ですか?二階でもベビーモニターを使えば大丈夫でしょうか?

マイホームを建てるにあたって、もう一人産む計画を立ててる場合、子供が小さい時は一階の部屋で寝起きした方が楽ですか?
二階でもベビーモニター置いたりしてたら、普通に
いけますかね?

コメント

咲や

生活スタイルとお子さんの性格によるかと思います
朝パパが先に起きて、私隣にいるのに「パパぁ…」と泣き叫びながら階段降りていく息子がいますので😂

  • らぶこ

    らぶこ

    想像したら可愛いすぎて
    笑ってしまいました!笑
    間取り決めるので、想像もつかないし、迷いまくってます

    • 12月18日
ari

マイホームで小さい頃は一階の和室で寝てましたが
1歳からは2階で寝てます!
階段の前にはベビーゲートしてます!
ベビーモニターも使ってます!

  • らぶこ

    らぶこ

    ご出産されたら、一階で寝る感じですか??

    • 12月18日
  • ari

    ari

    二人目が首座るまでとかは
    一階にする予定です!

    • 12月18日
  • らぶこ

    らぶこ

    参考になりました!ありがとうごさいます!!!

    • 12月19日
ひとみん

我が家の場合はって感じですが💡💡
うちは1階のリビングの隣に和室があってそこにみんなで川の字で寝てるのですが、子供達寝てから結構寝ぐずりで泣いたり、ふにゃふにゃ言ってること多いので、となりの部屋で寝てくれてた方が安心だし楽かなって思います😊

  • らぶこ

    らぶこ

    そーなんですね!!!
    リビング続きですか?独立和室になりますか?

    • 12月18日
  • ひとみん

    ひとみん

    一応和室にドアついてるので、独立和室になりますよ😊

    • 12月18日
  • らぶこ

    らぶこ

    そーなんですね、参考になりました!ありがとうごさいます!!!

    • 12月19日
まり

我が子は二階でベビーモニター付けてるので、起きたら泣くかままーって言ってます。
リビングで寝たらおもちゃやテレビなどの誘惑がたくさんあるし、子供が寝た後はリビングでゆっくりしたいので…
物音もおもちゃも気にしないって子ならリビングでいいと思いますが、私は二階で寝かせるのが楽です。

  • らぶこ

    らぶこ

    一階に一部屋作って、寝る部屋にしたら、便利そうですか?
    朝起きたとき、寝るとき
    子供を抱っこして2往復するのとか大変ですか?
    後、一人がぐすって寝なかったらもう一人もぐずりますか?

    • 12月18日
  • まり

    まり

    実家が和室は物置になってるので作らず、リビングを広くしました。
    泊まりに来る人がいる、将来親のお世話をする予定があれば作るべきだと思います!
    間取りに余裕があるなら全然ありだと思います。

    往復はもうしますします!泣いたらダッシュで駆け上がりますし。笑
    今は2人とも待っててくれます。

    初めは私も気にして別の部屋で寝たりしましたが、
    逆に別だと私がいなくて落ち着かないみたいだったので、一緒に寝てみたら今は赤ちゃん泣いてても起きません。
    離れてる時に泣かれても大変なので寝てる部屋でミルク作って飲ませてます。起きません…笑

    • 12月19日
  • らぶこ

    らぶこ


    子供二人いる生活が想像できないので、詳しく教えて頂き参考になりました!!!
    間取りの参考にさせて、頂きます!!!最後に1つ質問いいですか?お昼寝も二階でされてるんですか?!

    • 12月19日
  • まり

    まり

    昼寝はリビング収納に隠してある昼寝布団を敷いて寝かすか、オムツ替え用の長座布団にタオルを敷いて寝かせたりしてます!
    赤ちゃんは一緒に寝かせたり、ハイローチェアもあります。

    • 12月21日
  • らぶこ

    らぶこ

    ありがとうごさいました😄!参考にさせていただきますm(__)m🌟

    • 12月21日
むにゅ

今建ててるところで2人目妊活中です。
産まれたら首が座るまでと夜間にミルクをあげる必要がある時期は一階の和室に寝て、母乳でOKだったり夜間授乳が必要なかったりしたら2階に寝かせる予定です。

日中は1階で過ごすことが多いので1階で寝かせるつもりです。
状況によって1階か2階かは変わると思いますが夜寝かせるところにベビー布団を設置してもう片方にはお昼寝布団を敷いてどちらでもすぐ寝かせられるようにしようと思っています😊

ベビーモニターなどは1人目の時もつかわなかったので特に使わず赤ちゃんを移動させて自分の目の届く範囲に寝かすつもりです。

とはいえその子の気質とかもあるから産まれてみて良さげな方法考えるしかないかなーって感じですね😅

  • らぶこ

    らぶこ

    詳しくありがとうごさいます!!!二階で二人で寝かせれるようになったら、朝片方が起きたら、一人だけつれてリビングにおりる感じになりますよね???
    間取りで悩んでます💦一階の部屋はリビング続きですか?廊下作って完全独立型ですかー?

    • 12月19日
  • むにゅ

    むにゅ

    2階で2人寝かせられる頃には上の子は階段上下出来るだろうから下の子が泣いて必要があれば下の子だけ連れて…上の子が泣いたら部屋でなるべく対処かどうしても…なら下の子は寝かせておいて上の子だけ…の予定です。
    まぁそんな計画通りにいかなくてあたふたするんでしょうけど😅

    和室はリビングと繋げて小上がりにせず段差をなくして繋げました。
    そのほうが広く見えるし下の子が産まれてハイハイするようになっても危なくないので。
    リビング側とダイニング側の2方向襖を開けられてキッチンから死角にならないように配慮しました。
    寝ている時はリビングで遊ぶ上の子でうるさくならないようにリビング方向の襖を閉めてダイニング方向のふすまだけ開けて家事しながらちょこちょこ覗いたりできるようにしました😊

    • 12月19日
  • らぶこ

    らぶこ

    詳しくありがとうごさいます!!!参考にさせて、頂きます!マイホーム完成楽しみですね!リビングから直、脱衣場行けるよーにしましたか?廊下挟んでににしました?間取り悩みます💦

    • 12月19日
  • むにゅ

    むにゅ

    1階は廊下を無くしてLDKが全てオープンな作りにしました。
    そのため来客時にお手洗いや脱衣所への出入りが気まずくないようLDKから階段へ繋がるところに1つ引き戸を作って来客時は閉められるようにしてあります。
    お手洗いや脱衣所へはその引き戸を入ってすぐそれぞれの扉がある感じです。

    • 12月19日
  • らぶこ

    らぶこ

    参考になりました。ご親切にありがとうごさいます!!!

    • 12月19日