
子供が保育園に馴染めるように子育て支援センターに通っているが、他のお母さんたちが仲良く話しているのを見ると落ち込む。
子供が人見知りなので保育園に通えるようになった時に少しでも早く馴染めるようにと
知らない場所や人に会う機会をつくろうと最近、子育て支援センターに行ってみました。
初めは泣くけど、おもちゃにも興味があり他に遊びに来ている赤ちゃんや同じくらいの年の子、少し上の子にも一緒に遊びたい感じがあります。子供にとってはいい傾向だと思うのですが、
他のお母さん方が仲良く話しをされているのをみると帰ってから何か落ち込みます。
自分の友達を作りに行っている訳ではないし何か言われた訳でもないのに変ですよね?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
めちゃくちゃ分かります😣
私も先日同じ思いで支援センターに行って、落ち込んで帰ってきました😭

ちーたん
変ではないですよ!!
分かります!!
私も地元でもなく知り合いもいないので仲良く話してるママさんたちを見ると、なんだか落ち込むような…いいなぁ…羨ましいなぁと思う時あります!!
でも何回か通っていくうちにそこで顔見知りも増え、だんだん話すようになったりしますよ(*^∀^)ノ
同じように思っている方もたくさんいると思いますので、落ち込まずお子さんの為にもめげずに通い続けてあげてください☆
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってみます😃
- 12月18日

退会ユーザー
めっちゃわかります…私もありました😅
仲良くなれそうかな、と思ったママさんが次に会った時はがっつり輪の中に入ってた時はなんだかすごいしょげましたね…😓
子供が楽しめれば十分と思いつつ自分も息抜きに誰かと喋りたいしあわよくばランチなんてって気持ちがあり、仲が良さげな人たちを見てると落ち込みます…😔
-
はじめてのママリ🔰
その状況、私だったらますます落ち込むと思います😣
- 12月18日
はじめてのママリ🔰
共感して頂けて嬉しいです!😃