※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
子育て・グッズ

クリスマスプレゼントの渡し方について、サンタさんと親からのプレゼントの設定や、どちらがメインか、そしていつどうやって渡すかについて相談です。

きっと似たような質問いくつもあると思いますが質問させてください!

お子さんへのクリスマスプレゼント、どういう設定でいつどうやって渡しますか?(サンタさんがプレゼントを持ってきてくれる前提で…)

サンタさんからのみorサンタさんからと親からとそれぞれ用意しますか?

サンタさんと親からと両方の場合、メインはどちらですか?
例えばサンタさんからは大きいものや高額なもの、欲しがっていたものなどで、親からはちょっとしたおもちゃとか絵本とか、はたまたその逆とか…

それぞれいつどうやって渡しますか?特にサンタさん!
私が子供の頃は多分クリスマスの日の朝に枕元にありましたが、まだ夜中に起きる時もなくはないので、クリスマスツリーの足元の方がいいかなと思うのと、クリスマスが平日なので、朝プレゼントを見つけたら保育園行く前に遊びたがってグズグズになって面倒なことになるから、保育園から帰宅したら置いてある方がいいんだろうかと思ったり😂

コメント

りえ

うちはサンタさんから
あとはじじばばからですね。
サンタさんからのはツリーの下に置いておきます。高額なメインの方です。
じじばばからは土曜日に行ったとき直接渡してもらいます。
確かに平日なので遊びたくて大変になるかもしれませんよね💦そこを説得して何とか帰ってゆっくり遊ぶようにします!

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます☆
    なるほどです!クリスマス近くにじじばばに会えるのいいですね✨
    うちは先月遊びに行った時に、「これでクリスマスプレゼント買ってあげてー、いや、じゃなくてサンタさんにお願いしてあげてー」とお小遣い?を頂き、え、これで私達が選んでサンタさんからにするの?あれ、じゃあ親からはまた別に用意した方がいいのか?!と何だかよくわからなくなってしまいました😂
    でもそういえば私が子供の頃もサンタさんからだけでした💡
    ただ、クリスマスパーティー的なのを今週末にやろうかと思っていたので、そこで何もないのも何だか寂しいかなと思ったり😂
    朝大変になりそうですよね😂でも朝起きたらプレゼントあるの嬉しいですよねー。説得できるかな💦

    • 12月18日
  • りえ

    りえ


    うちもお金貰ったんですが、私が選んで買って、じじばばから渡してもらおうと思ってます。
    去年は貰ったお金でサンタさんからってことにして娘にあげました。まだクリスマスがよくわかってなかったので💦

    平日の朝はやばいですよね。せめて土曜日なら…って思いますが、もう頑張るしかないですねー!笑

    • 12月18日
  • mako

    mako

    おお、抜かりなく準備されててすごいです!
    ちなみに、じじばばからのプレゼントとして何を選んだか聞いてもいいですか?
    おもちゃそんなに増やしたくないし、頂いたお金全部使ってまでじじばばからとして大きな物を買うのも…と思うけれど、あまりに安く済むものにすると、じじばばが「え、渡したお金は?」ってなるかなぁとも思うし…💦
    私側のじじばばなら全然いいのですが、旦那側なので気を使います😭
    本当、休みの日なら、もうその日はお出かけしないことにして遊ぶとかできますが😂サンタさんからはマグネットブロックにしたので、数枚持たせて保育園に向かう車の中で遊んでいいよーで妥協してくれないかな…と祈っています😅

    • 12月19日
cinnamon

うちは10月生まれで誕生日も近いので、誕生日はそれぞれ親や祖父母からと言ってあげてクリスマスは全部サンタさんからです(^^)

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます☆
    うちも下の子は1月生まれで誕生日近いんですよね😅
    確かに、クリスマスも親からもあげて誕生日も親からだと計3つですもんね。全部出所同じなら、クリスマスはサンタに統一した方が物も良いものあげられますよね…
    じじばばが「サンタさんから」ってせっかくお小遣いくれたのでそれは使わせて頂きましたって言いたいのもあって、サンタさんからと親からとにしようかと思っていましたが、サンタさんからとこれはじじばばからだよーって渡して、今度会う時に直接お礼言わせる方がいいですかね!

    • 12月18日
りえ

じじばばからのプレゼントはお買い物カートとアナ雪のレゴにしました!
お金は余すとこなく使い切りましたよ。1つだとこれだけ?ってなりそうで…💦
うちも旦那の方のじじばばなので、直接渡してもらうのも気を遣っての対応です💦💦

マグネットブロックいいですよね。うちも買うか迷いました!
車の中で遊んでも無くなりそうにないし、そのやり方良いかもしれないですね。
他の方の質問の答えで見たのですが、お風呂に入ってる間に置いておいて、サンタさんお風呂の間に来たみたいってことにして渡すという方もいるみたいですよ!

  • りえ

    りえ


    すみません💦別にお返事してしまいました💦💦

    • 12月19日
  • mako

    mako

    わー、子供喜ぶし、じじばば的にも期待通りな感じの素敵なチョイスです✨
    親からしたらお買い物カートもアナ雪のレゴもどっちかだけで十分な感じですけど、じじばば視点ではどっちかだと物足りないんですかね🤣難しい💦
    お風呂の隙に置く人もいるんですね💡それはそれで寝るのが遅くなりそうな。笑
    結局、いつにしたって何かが進まなくなる可能性あるから、覚悟決めるしかないですね🤣

    • 12月19日
  • りえ

    りえ


    貰ったお金を使い切るには2つになってしまいますね💦おもちゃ増やしたくないんですけどね…笑
    お風呂後だろうと朝だろうとドタバタするのは目に見えてるので、それを覚悟して少し早く起きて準備しておくとか余裕もって行動ですね!

    • 12月19日
  • mako

    mako

    おもちゃ増やしたくないですよね…クリスマスと誕生日、この勢いでおもちゃ増えたら大変なことになるわ😱って思います💦
    レゴとかプラレールとか、拡張していくタイプのおもちゃが人気な理由がわかりました🤣
    やっぱり朝ツリーの下に置くことにして、当日は覚悟して準備します!早く朝ごはん食べてお支度したら遊んでいいよってことにしたら、むしろ早く進むかもしれないし!😁

    • 12月19日
  • りえ

    りえ


    うちは誕生日が2月なので冬場に急激におもちゃが増えて、夏に閑散期がきます💦笑
    支度したら遊んでいいよーが通用するか…ドキドキですけど、うちも頑張ります!遊びたいー!って泣かれたらやだなーって今から憂鬱です…。

    • 12月19日
  • mako

    mako

    閑散期🤣うちも1月と4月なので夏は閑散期です😂
    遊びたいー!って泣いた時の小技考えておかないとですね😁
    頑張りましょう!

    • 12月19日
  • りえ

    りえ


    お互い頑張りましょうね!

    • 12月20日