
離乳食と生活リズムについて、離乳食の時間や授乳のタイミングは柔軟に変えても問題ありません。生活リズムが乱れている場合は改善する方法を考えるべきです。
離乳食、生活リズムについて
こんな感じでもいいのでしょうか。
現在6ヶ月半、離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月です。
もともと夜通し寝てくれる子でしたが
ここ最近は夜中必ず起きるようになりました。
夜中起きる時間がバラバラなので起床時間もバラバラになってしまいました。
4時に起きて授乳した時は7時起き。
5時半に起きて授乳したときはそのまま起きて、7時半頃朝寝を始めちゃう。
そのため離乳食の時間も定まらず、食べムラも凄いです。
7時に起きた時は7時半頃授乳し、朝寝後11時頃離乳食、
5時半に起きたときは朝寝後だとお腹がすきすぎて食べません。
またこれから児童館などにも行きたいなと考えており、
11時離乳食だと児童館に行けません。
そこで、7時に起き7時半に授乳した時は8時半頃離乳食をあげてそのあと授乳せず朝寝まで待つ。
5時半に起きたときも7時半に授乳を求めなくても1度授乳し朝寝後9時〜9時半頃に離乳食+授乳。
などとだいたい8時半〜9時半を目安に離乳食をあげ
起床後の何回目の授乳を離乳食や離乳食の後に授乳をする。
などの育児書のルール?みたいなものは
その時によって変えてもいいのでしょうか?
それとも離乳食の時間はバラバラでも離乳食+授乳は守ったほうがいいのでしょうか?
また5時半に起きた場合、朝寝前の機嫌のいい7時前などに離乳食をあげ朝寝をさせるのはありですか?
5時半起きで7時半〜朝寝や7時起床など
夜中起きることが多くなったことによって生活リズムもバラバラなのですが何か改善したほうがいいのでしょうか。
離乳食のあげ方について中々うまくいかずモヤモヤしてしまいます。
- ちぃママ(9歳)
コメント

あゆあゆ0917
ちなみに便は1日何回出てますか?

yui❤︎
育児って教科書通りには絶対、無理ですよ♪( ´▽`)大丈夫です🤗私は1人目ですけど、かなり雑だし適当にやってます😋じゃないと身体も持ちません(T ^ T)家事と育児、忙しいですものね😩気軽に楽しく子育てしましょ💓
-
ちぃママ
こんな感じでだいぶ私の都合でもいいのでしょうか…
なんだか育児書にこうしないと後々こうなるなどうまくいかなくなりそうなことが書いてあるのでどうしたらいいものかと…😭- 5月6日
-
yui❤︎
最初は神経質になって育児してましたが、何だか疲れちゃって😅私もネットや本で調べたりしてますけど、余計、心配になるので、あまり見ないようにしてます😅
- 5月6日
-
ちぃママ
そうですよね💦見ちゃうからダメなんですよね💦
- 5月6日

あゆあゆ0917
咳はケホケホですか?
-
ちぃママ
咳はしてないです(*^_^*)
- 5月6日

あまぐり✧
うちも起床時間にばらつきがあるので、よく分かります(´・_・`)!
私は、朝8時に離乳食にしてますが、遅いときは9時早くて7時半とかになるときあります!
7時に起きたときは、9時に離乳食と授乳って感じで9時までの間で2時間は朝の授乳との間隔をあけてやるようにしています(´・_・`)
8時に起きればそのまま離乳食と授乳です(^O^)
-
ちぃママ
起床時間、揃えたほうがいいんですかね😭?起床後すぐに泣いたりしませんか?
離乳食と授乳はセットにされてますか??
最低限どこのポイントを守っていればいいのかわからず💦- 5月6日
-
あまぐり✧
私は起床時間は気にしないです(´・_・`)!
授乳時間関係なく朝は機嫌よく起きるときとそうでない時あります(´・_・`)
離乳食と授乳は基本セットにしています!
ある1日では6時授乳7時半離乳食のみ9時授乳って日もありましたヽ(´o`;
朝寝でぐずったり、朝一の授乳と離乳食の間隔狭い時とかはその都度臨機応変にしてますが、、、
母乳だから出来る事ですよね😥- 5月6日
-
ちぃママ
割と自由にやっても大丈夫ということがわかり安心しました。どうしても食べてくれないと焦ってしまって💦
参考にさせてください(*^_^*)- 5月6日
-
あまぐり✧
私も5ヶ月に始めてすぐ下痢でまた再開したばかりです(´・_・`)
量はやっと計小さじ6食べれるかなって感じです(´・_・`)
焦りますが、無理に食べさせて消化不良より、時期にもっとくれーって泣くくらいまでは少なめに少なめにいこうと思ってます!
お互い頑張りましょう(^O^)- 5月6日
ちぃママ
2日に1回〜1日1回です!
まれに2日間でないこともあります💦
あゆあゆ0917
離乳食を食べ始めると便秘になりやすいのでうちの一番の娘も離乳食食べはじめて💩が出なくて紀元前悪くなるので1日1回寝る前に綿棒に浣腸の液をつけてお尻をクリクリしていますよ
ちぃママ
そうなんですね!!便秘傾向なのがリズムの狂いにも影響あるんですね💦
あゆあゆ0917
便秘で熱出す子や嘔吐する子もなかにはいますよ。うちの息子は熱だしてすごく泣きじゃくります