
フルタイムでお仕事されてるママさんにお聞きします!お子さんとの時間は毎日どれくらい作れていますか?
フルタイムでお仕事されてるママさんにお聞きします!
お子さんとの時間は毎日どれくらい作れていますか?
- ベイビーシーサー(6歳)
コメント

amiママ
大体ですけど6時間くらいですかね💦
私が夜勤なのもありますけど😅
日勤フルタイムの人はもっと時間はあると思います😅

ママリ
3時間から4時間ぐらいですかね🧐✨
朝は私が早いので、息子はまだ寝てます😂✨
私がお迎えの日は、保育園のお迎えの18時から就寝の21時までの時間が一緒です🤩✨
-
ベイビーシーサー
やはりそれくらいですかね💦
夜しか時間はないですよね〜!料理しながら相手してっていう感じですか??なるべく時間を作ってあげたくて✨- 12月18日
-
ママリ
時間の作り方は、考え方次第かなーって思いますが、我が家ら、保育園のお迎えからずっとおしゃべりしてます🤣✨
帰ってきてから30分ぐらいは、抱っこしたり、プラレールなどで遊んだら、ご飯作りに入ります🤣🙌って言っても、大したものは作らないので、作り置きか買ってきたお惣菜をお皿に並べるぐらいです😂なので、ご飯作りには時間かけません🙄笑笑
一緒にご飯食べて、お風呂に入って、寝るまでずっとおしゃべりしてるので、家事はほぼ放置です😍✨
家事は、二の次、三の次なので、息子の時間がない😱なんて思ったことないです🤣❣️- 12月18日
-
ベイビーシーサー
なるほど!!確かに移動時間からお話すれば、そこもしっかり子供との時間を作れていることになりますよね✨
帰宅してすぐ家事ではなく、少しでも遊んでからご飯の支度って大切かもしれませんね…見習います!
家事は二の次、三の次にすることも時には大切ですよね!食器は食洗機を使うだけでも息子との時間は取れそうですし…常備菜を作っておくのも料理の時短になりますね!!少ない時間でしっかり息子と関われるよう工夫したいと思います😊- 12月19日
-
ママリ
便利家電大活躍ですよ😍😊
食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ❣️
この御三方に助けられてます😂❣️- 12月19日
-
ベイビーシーサー
時間を買わなきゃですよね😁!
その御三方は全部いらっしゃるので、大活躍してもらいます😂笑- 12月19日

amiママ
どうしても毎日育児で子供と2人きりの時間になってしまうので楽しい反面「あれ?いつ家族意外の人とはなしたっけ?」みたいな感じになる事もあるかなとは思います😅
私はそうだったので💦
働くと色んな人と家庭とか育児とか意外で話したりするので新鮮なのと気遣ってくれる方ばかりなのがありがたいですね😊
育児中心だったりすると人に褒められたり必要とされてるのを実感しにくかったりするので😅
-
ベイビーシーサー
凄くわかります!😂
今日久しぶりに家族以外と話して、最近家族以外と話してなかったな〜と思いました!
気遣ってくれる方が居る環境は働きやすいですね😌
確かに!褒められる実感はないですね…- 12月22日
-
amiママ
今は育休を楽しんで下さい❤️
忙しくなると好きな時間に子供と遊べなくなるかもしれないので😅- 12月22日
ベイビーシーサー
6時間も確保出来ているんですか✨
私は3、4時間なのかなぁと思っていました…
日勤のフルタイムで朝は余裕ないし、帰宅も18時なのでどうやって時間作ろうかと思っていました…
amiママ
意外でした💦
夜勤の方が時間がないのかと💦
うちは朝帰宅が6:30過ぎで7:30くらいに起こして9:00くらいに登園して、15:00-16:00の間に迎えに行ってそこから出勤までの21:00までは一緒に居ますかね😅
ベイビーシーサー
実際どうなんでしょうね💦
なるほど!夕方はまるまる一緒の時間が取れる感じですね!しかし夜勤大変ですね😣少ない時間を上手く利用するしかないですよね👍うまく時間を作って見ます!!
amiママ
そうですね😅
実際自分の身体の事を思うと夜勤よりも日勤の方がいいと思います💦
日中動けるのはいいんですけどね😅
ベイビーシーサー
夜勤は睡眠リズムも狂うし大変ですよね💦
日中動けるのは凄いですね✨
夜勤やったら昼間は動けなさそうです😂
amiママ
いっぱいいっぱいですけど働きながら育児だと皆さんいっぱいいっぱいですよね😅
うちはまだまだ小さいので何やるにも一緒だからかまう時間が長い気がしますけどこれが大きくなるとまた変わるのかなと寂しくなります💦
ベイビーシーサー
働きながら育児しているママさん本当にすごいと思います😭これから自分もそうなるのかと思うと、できるか心配です😂
確かにまだ親の助けとか必要な時期ですもんね…私も息子がもっと大きくなったら、今よりもっと変わってしまうのかなと思うと寂しいです😭
育休って本当に貴重な時間ですよね…
amiママ
今が一番目に見えて成長がわかりますもんね😍
あっ!寝返りした
あっ!笑った!から始まって歩き出してママって呼ぶようになって……
仕事すると大変ですけどその分子供との時間が貴重になった気がします😂
リズムとか今のうちに練習してたまに託児所とかに預けてママと数時間でも居ない時も作ると保育園に預けた時いいかもしれないですね💦
ベイビーシーサー
1番成長する時期ですよね✨
最近毎日何かしらで感動してる気がします(笑)早くママって呼んでほしいです😂
確かに凄く貴重になりそうですね!!
わずかな時間を大切にしなきゃ!って思えそうです✨今は時間があるから結構ダラダラしちゃうこともあるので(笑)
託児所預けたことないんですよね…
義実家に数時間ならあるんですが💦
この前、職場の保育所見学に言ったら案の定最初は泣きっぱなしでした😥でも、1時間くらい経ったら自分からお友達のところにハイハイで行く姿があったので、慣れれば案外楽しむタイプかもしれません(笑)
amiママ
そうなんですね😊
順応性高いですね😉
それなら安心ですね😊
私は早くから預けてるので一番初めの言葉が先生とかだったらどうしようとか思っちゃってます😅
ベイビーシーサー
少し安心ですね😌
早くから預けているんですね!!
息子もまだ意味のある言葉は話さないので、1番初めの言葉が先生だったら寂しいですね😭初めては家で!って願います😅
amiママ
そうなんですよ😅
どうしても働かなければいけなくて😵
1歳まで家で育ててみえる方は羨ましく思ってしまいます😅
ベイビーシーサー
そうなんですね💦
早くの月齢から働かれる方どんな理由であれ本当に凄いなぁと思います😣!
そうですよね…
1歳まで育休とれる私はまだ恵まれていますよね✨絶対1歳までと決められている私からすると、3年取れる人って羨ましいなぁと思っていましたが、1年以内に何かしらの理由で復帰される方もいるので、頑張らないとです😣最近は寂しくて仕方なかったので😅