※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
妊娠・出産

妊娠中の食後に喉に食べ物が詰まる感覚や逆流症状があり、胃薬が効かず困っています。同じ経験をした方いますか?

元々逆流性食道炎になりやすい事もあったのですが、妊娠してつわりが始まってから食後に喉に食べ物が詰まっている感じと、少しゲップというかこみ上げてきそうになる時があって、その時に一緒に食べた物が戻ってきてしまいます😢
食後すぐ横になってなくて、数時間経ったあとに横になったらそういう症状が出る日もあったり💦

一応病院にて胃薬は処方してもらって飲んでいるのですが全然効かず😭
同じような方いますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も食道炎とか胃炎になりやすい方で妊娠初期はつわりだと全く知らずに処方された胃薬を飲んでいました。笑

でも後から妊娠ってわかったのでそれ以降薬は飲みませんでした!
もしかしたら吐き悪阻まではいかないけど悪阻の一種じゃないですか?😫

  • るる

    るる

    吐きづわりの一種なんですかね😱確かに戻ってきてしまうのでありえなくはなさそうです🤔💦
    つわりのピークは14週で終わったのですが、これだけがいまだに治らずで😂

    • 12月17日
あや

子宮が大きくなって胃が押される関係で妊娠中期から、逆流動性胃腸炎や食道炎になりやすいですよね😭

私も不定期で悩まされてます…

そうなった時や…
予め食前に牛乳やりんご酢を飲んで、胃酸を和らげたりすると楽になりますよ!!

ばななやカリウムをあるものを摂取すると消化が早まるし、寝るときは胃の形の関係で左を下にするといいですよ😁💕

  • るる

    るる

    そうなると出産まで続くんですかね😭
    これが結構地味に辛いですよね😢💦

    カリウム取るといいんですね😳✨牛乳なら大体常備してあるのでこれから食前に飲んで、バナナも買ってこようと思います😆
    あと今日から左を下にして寝てみることも意識してやって
    みて改善されるといいな☺️✨

    • 12月17日