※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンちゃん
子育て・グッズ

子供が眠い時やお腹がすいた時に泣くのは、言葉が話せるようになっても続くことがあります。一歳半の子供はまだ寝る時に抱っこが必要な場合もあります。

子供が眠い時とお腹すいた時に泣くのは何歳までですか?
単語でも話せるようになったら、泣かずに伝えるようになりますか?

一歳半ではまだまだ寝る時抱っこが必要ですか?

コメント

deleted user

1歳にはもう眠くて泣くってことはあまりなかったですね💦眠くなったら勝手に寝てました(笑)
寝る時抱っこは4ヶ月で卒業しました😂

  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    ありがとうございます。

    ウチは未だに泣いて、昼も夜も抱っこで寝かしつけでおしゃぶりも必要です😅

    眠くなると膝にすがってきます。

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは小さい頃寝かしつけに苦労していて4ヶ月でネントレしたのでそれ以降は抱っこなしで、眠くなったらストンと眠る感じです💓ただ、寂しくないように手を繋いで寝かせていたせいか未だに眠くなると手を繋ごうって言って手を繋がないと寝ません😰
    重くなってくると抱っこ寝も大変になってきますね💦
    でも眠いと膝にすがるとか可愛すぎます🥺💕

    • 12月17日
  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    ネントレ成功されたんですね!
    お利口さんですね✨

    手を出して繋ぐって可愛いです💕

    ねんトレって泣いても様子を見て抱っこしない方法ですか?
    昼も泣かなかったですか?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    泣いても隣でトントンしたり歌ったり手を繋ぐだけで抱っこはしないで寝るように練習しましたよ😊
    夜成功したら急に昼も寝れるようになりました!

    • 12月17日
  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    凄いですね!

    もうすぐ9ヶ月で、泣き声が大きくなったので、もっと早くにやっていれば良かったです💦

    教えてくださってありがとうございます!

    • 12月17日
5児ママ

個人差はあるとおもいます!
眠い時に泣くのは1番下の子まだあります!
お腹空いたときは自分なりにぱん!ぱん!と言うので泣くことはないです😊
寝る時は断乳終わってからは普通に寝てくれます😊

  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    ありがとうございます。
    パンって教えてくれるの良いですね😊

    離乳食ほとんど食べないので、断乳まだまだ先になりそうですが、それまで頑張ります!

    • 12月17日
deleted user

話せるようになったらあれが食べたい!欲しいと言うようになったので、お腹空いて泣くってことはなくなりました💡
眠いときは未だにグズグズ言いますね😂
腰痛持ちなので抱っこの寝かしつけはもう6ヶ月頃からしていないです😊

  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    ありがとうございます。
    話してお知らせしてくれるんですね😊

    抱っこなしでどうやって寝かしつけされていましたか?

    • 12月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    完母なので、最初は添い乳→夜泣きが辛くて夜間断乳+添い寝となりました😊

    • 12月17日
  • ポンちゃん

    ポンちゃん

    夜間断乳もまだ始められてません。
    泣き声が耐えられなくて、ネントレも断乳も…

    やる事やらなきゃですね!
    ありがとうございます!

    • 12月17日