![まやたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![陽彩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽彩
うちは3カ月の頃静岡から新潟まで旅行に行きました。
その時分かったことを書きますね。
オムツはどこでもかえるので最低限でいいと思います。
ミルク用のお湯も今はコンビニで貰える、サービスエリアによってはベビールームがある所はお湯も設置されています。
なのでうちは水筒にお湯をいれてもっていき、なくなったら調達してました。
ベビ水を別で持っていくと、温度によってベビ水で割ってすぐ飲ませたりできるので便利でした。
また、どこでうんちするかもわからないのでオムツシートを持っていっておくと車でも汚れるのを気にしないで替えられます。
あとは何があっても大丈夫なように着替えやゴミ袋を多めに持っていっておくと何かしら役に立つかと思います。
長文失礼しました!
![ちゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃお
大量の服とおやつですね!
あとはスタイもたくさん必要かと。
上の子には紙エプロンがあると便利です。車でおやつ食べる時も付けると良いかなーと。
マグを持っていくようであれば、泡スプレーなどがあると良いですよ✨
持ち物ではないですが、ベビールームのあるSAを調べておくことをお勧めします。トイレでオムツ替えは寒いので…💦
-
まやたろ
紙エプロン便利ですもんね!
確かにまだ、3月だと寒いですもんね💦
アドバイスありがとうございます!- 12月17日
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
車内でグズった時用に新しいおもちゃや本など持っていくのもオススメです!
-
まやたろ
なるほど!
いつものオモチャだけ持っていこうと思ってました☺️
新しいの持って行きたいと思います!- 12月17日
![かんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんぬ
100均のシールブックがおススメです☺︎
特にダイソーのものはシールも豊富で長い時間楽しめると思います😊
-
まやたろ
シールブック、子供に与えたことないので試してみます!
- 12月18日
![cocoma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocoma
上の子は生後6ヶ月、生後2ヶ月の時に三重⇔山形を車で帰省しました。
上の子はミルクだったので渋滞も考えてお湯とベビ水持って行きました。
下の子は母乳だったので授乳ケープと授乳クッションを持って行きました。
長時間移動なので我が家は上の息子用にDVDプレーヤーをつけました。
結構安くても大きい画面のがありますよ💮
中身は100均で種類も豊富です☺️
一緒に乗ってもらえる方がいるなら遊べるお人形や音楽がなるお歌の絵本も重宝しました✨
大きめのサービスエリアだとベビールームもあるうえに上の子もお散歩できて気分転換になりますのでオススメです😆
旅行楽しんで下さいね♥️
まやたろ
ベビ水の存在を忘れていました!
あと、やっぱりオムツシートは必要ですよね(^o^)
詳しくありがとうございます!