
価値観が違うってどうなんですか?私の幼馴染で元彼(1ヶ月も付き合ってな…
価値観が違うってどうなんですか?
私の幼馴染で元彼(1ヶ月も付き合ってない)で、旦那の知り合いだけどそこまで仲良くはないって人から、出産内祝いあげるとの連絡を旦那が受けました。
それも、旦那の連絡先をわざわざ他の知り合いに聞いてまでして旦那に送ってきたみたいなんです。
祝ってもらえてるんだから良いじゃんってゆうのが私の考えなんですが、旦那にはおかしいと言われました。
私がもし旦那の元カノから祝ってもらったらありがたく思います。それに、旦那の元カノのお母さんとかに会って旦那は会話していて、私も挨拶して、おめでとうと言われたらありがとうございますと言います。それと同じことだと思うんですが、皆さんならどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)

みー
私はですが逆だったら嫌です😭
女友達でももらったら返さなきゃいけないし貰わないでよーって思います😭

はじめてのママリ🔰
祝ってもらえるのはありがたいけど、旦那に言うんじゃなくてあなたに言えばよかったんじゃないかと思うので、なんで旦那に言ったんですかね?🤔

柊0803
私も「元カノ」「元彼」に関してはあまり気にしないタイプなので、素直にありがとうございますと受け取れますが、そうでない人も沢山いますし、ご主人の気持ちが分かるという意見も多そうですね。

退会ユーザー
旦那さん良い気がしなかったんでしょうね😅
元カレもお祝いしたいと
思ったのかでしゃばりたいと
思ったのか知りませんが
元カノに連絡するのは
旦那さんに悪いから
旦那さんに連絡したのかもしれませんね💦
やましい気持ちがないなら
普通に元カノと言うより
幼馴染として幼馴染なら
親も知り合いだと思いますし
親に連絡するか、はじめてのママリ🔰さんに直接連絡
すれば良かったのに💦
変に気を使ったせいで
旦那さんが良い気しなかったんでしょう😅
嫁の幼馴染なんだし知り合いならそんな事気にせず
もらえる貰っときゃいいのに!笑
うちは元カレ普通に家に来て
お祝い?とかそこまでじゃないですが大量にコンビニで買えるもの買えるだけ買ってきましたよww

退会ユーザー
なぜはじめてのママリさんに言わなかったんですかね?
ありがとう〜とはおもいますが、、

はじめてのママリ🔰
価値観もあるけど、旦那さまの気持ちを察すると気分のいいものじゃない、と思い至ると思うんですが。。。
先方は旦那様をたてて旦那様あてに送ってくれたようですが出過ぎましたね。
ここは、はじめてのママリさんが自分の意見を押し通せば旦那様には元カレの肩を持っているようにうつると思います。
価値観は尊重されるべきもので、対峙してはいけないと思います。

ペネロペ
私もあまり良い気しない側ですね💦
自分の立場でも。
お祝いの言葉だけなら勿論ありがたいですが、物やお金になるとこちらもお返ししないとだし今後付き合い(赤ちゃん見に来るなど)が出来てしまうかもしれないのでそれをいちいち対応するのが面倒で😫
その度旦那さんとゴタゴタする位なら気持ちだけで十分だよ!ありがとう!で終わらせると思います。
コメント