![ひまわり🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扶養に入った後の年末調整や確定申告は自分で行う必要があります。控除証明書は手元にありますが、源泉徴収票はまだもらっていません。
妊娠し今年の9月いっぱいまでパートで働いていて、10月から専業主婦になりました。
旦那の扶養に入れたのが11月終わりです。
無知で恥ずかしいのですが、この場合は年末調整?確定申告?は自分でするのでしょうか?
パートで働いていた時から国保、年金、自分の入っている生命保険料は自分で支払っています。
旦那の扶養に入ったあとも継続して自分が入っている生命保険料は自分負担です。
現在自分の手元には社会保険料(国民年金保険料)控除証明書と生命保険料控除証明書がハガキで届いています!
そしてまだ以前働いていたパート先からは源泉徴収票はもらっていません。
いろいろ自分なりに調べたのですが、わからなすぎてここにて質問させていただきました、、
優しく教えてくれる方いましたら宜しくお願いします🙇🙇
- ひまわり🌻(4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
源泉徴収もらったら確定申告で大丈夫ですよ、ネットでも入力からの郵送できますよ✨
ひまわり🌻
コメントありがとうございます♡
年末調整はしなくて大丈夫なのですね🙄
とりあえず前職に源泉徴収票送ってもらいます🙇♀️