
コメント

T
うちの長男も全力拒否する子だったので、ベビーカーほぼ使わずずっと抱っこ紐でした😫

LaLa
うちの子も、歩き始めたらベビーカーは全力拒否でした。
そのストレスを抱えるのも面倒なので私も抱っこか自力で歩いてもらいました😅
-
NOA
コメントありがとうございます😊
やはり全力拒否でしたか😭
それはそれは楽しそうにヨチヨチ歩いてるので自力で歩いてくれるの希望ですが、目的地に到着するまでに私が待ちきれなさそうです😂
しっかり歩けるようになるまで、抱っこ紐でがんばってみます💪- 12月16日

もも
うちも歩き始めた頃から2歳過ぎくらいまで、ベビーカー拒否でした💦
なので、その時期は抱っこひも必須…。
その後は、歩かせるのが不安な道や、急いで買い物したい時なんかは普通にベビーカー乗ってくれました(^ ^)
あ、一過性のものだったのね!?なんて思った記憶があります。
歩けるようになって嬉しくてベビーカー拒否するのかもしれないですよね(^^;
親にとっては、周りに伝わりにくい地味に大変な時って結構いろんな場面でありますよね〜💦
解決策ではなくてごめんなさい🙏
-
NOA
コメントありがとうございます😊
そうなんです…😭
動き出すと諦めて乗ってくれたりしたので最初は無理矢理乗せてたんですが、身をよじって「いやぁぁぁー!」と泣き叫ぶのをベルトで固定する時の周りの目が気になって気になって…(笑)
たしかにうちもすんなり乗ってくれる時があります😲!
2歳過ぎたら乗ってくれるようになりましたか?
それともベビーカー自体があまり必要がなくなるとかでしょうか?- 12月16日

たいぷー
私の息子もベビーカーやお店のカート大っきらいです😱💦
基本的には抱っこか歩かせてますがどーしてもの時はお菓子で釣ってます!笑
長時間は無理ですが少しの時間なら我慢して乗ってくれます!
-
NOA
コメントありがとうございます😊
同じ月齢ですね😄
たしかにお店のカートも、だんだん乗りたがらなくなってきてます😭
どうしても乗って欲しい時があるので、その時はお菓子作戦いってみます😁- 12月16日

うり
うちもしばらくそんな時がありました。仕方なく抱っこ紐常備で歩かせたりしてました。でも途中でだっこをせがむので余計に疲れて。。
しんどいので、歩きたいなら最後まで歩きなさい。とばかりにだっこせがまれても無理やり歩かせたり、電車で出かけたり、テーマパーク行ったりと言う時にベビーカーに乗せていってたら、ベビーカーに乗ると楽だし、いいとこ連れてって貰えると分かったみたいで最近は嫌がらなくなりました。
歩き出しの頃は歩きたくてたまらないんでしょうね。しばらくしたら、歩いたら疲れるし、ベビーカー乗ったららくちんっての覚えるんじゃないですかねー。
アドバイスにはなりませんが。。
-
NOA
コメントありがとうございます😊
なるほど!
ベビーカーに乗る
→楽しいところに行ける、楽チン
乗らない、歩く
→疲れる
これがわかって、歩くブームが過ぎ去ったらまた乗り始めるのかもですね😲
なんだかすごく納得しました✨
ずっと乗らなかったらどうしよう😱と不安だったのですが、気持ち軽くなりました☺️- 12月16日

退会ユーザー
全く同じくです。ベビーカーにはほぼ乗らないし、カートに乗せようものならふんぞり返って拒否して奇声発してます…
自転車と車は大人しく乗りますが💧
買い物にならないので諦めてその日必要な物だけ買ってます。(母さんは超イライラ爆発)毎日疲れますよね。
-
NOA
コメントありがとうございます😊
同じ月齢ですね😄
ちょうどベビーカー嫌がるお年頃なんですかね〜😭
ベビーカーに、抱っこ紐に、靴に、さらには防寒対策!
荷物が多すぎる上に全力で拒否されて、外出が本当に疲れます😅
なんとか買い物してきて作ったのに全く食べてくれない時なんて、イライラと疲れが半端ないです(笑)- 12月16日

ひねくれママ
めちゃめちゃわかります〜😭
うちの場合、時間に制約があってどうしても乗って欲しい時は、YouTubeの動画やおもちゃ(おニューのトミカ)やお菓子でつってます😭なので買い物とかは基本的に土日に済ませてますね😂
あとは、うちの息子は暑かったり寒かったりするとベビーカー嫌々が出てきてるような気がします。乗る時と乗らない時の波があるんですよね🤔💦
-
NOA
コメントありがとうございます😊
先日急ぎで乗って欲しくてYouTubeで釣ったら、スマホだけ奪われて全力拒否されました😂
我が子ながら要領いいなオイ…と思いました😂
どうしてもの時は、うちも好きなもので気をひく作戦でいきたいと思います!
乗る時と乗らない時の差ってなんなのでしょうね〜🤔予想外の時にすんなり乗ってくれたりで驚きます😂- 12月17日
NOA
コメントありがとうございます😊
やはり抱っこ紐になりますよねー😫
体重も増え、荷物も増え、靴も増え、今こそベビーカーに乗ってほしいのですが全力拒否で😂
覚悟をきめて、しばらくは抱っこ紐で対応してみます💪