
旦那さんがほぼ毎日朝昼晩食べなくて家でご飯を食べるのが自分と子供だ…
旦那さんがほぼ毎日朝昼晩食べなくて
家でご飯を食べるのが自分と子供だけって方
いらっしゃいますか??😊
ご飯どうしてますか?毎日何かしら作ってますか?
旦那は飲食店経営の為、昼夜は店で食べるし
朝はギリギリまで寝る為朝ごはん食べずに
仕事に行きます。
息子もやっと大人と同じものを食べれるようになってきたので
色々と作ってあげたいですが
なんせまだ沢山は食べられない子供と2人なんで
食材を買って作るよりも
出来合いや冷食の方が効率はいいんじゃないかと思います、、笑
毎日そうするつもりはありませんし
私も料理は好きな方ですが
作っても何日か同じ物を食べることになるし
最後には余って捨てるはめになったり、
子供が食べてくれないと何のために作ったんだろうって
なっちゃいます😅
同じような環境の皆さんは
どうしているのか知りたいです🙋♀️
- K(3歳9ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
うちは旦那が出張や飲み会が多く、ほぼ2人です。
子供の食事は、作って冷凍しておいたものを解凍してあげたり、作ったりです。
今日だと、お昼は納豆ご飯、2日前に作って冷凍しておいたタラの煮付け、冷凍しておいた具沢山野菜に減塩液体スープを入れた味噌汁、冷凍しておいたさつまいもでした。
夜は一昨日の昼に作って冷凍していた卵とひき肉のそぼろ丼にしようと思ってます🙂
自分の食事はかなり適当で冷凍しておいた炊き込みご飯だとかカップ麺、あとは夜子供が寝たあと簡単つまみを作って晩酌してます😅

マイマイ
冷凍を、活用したらいかがですか?
調理品として炊き込みご飯やロールキャベツ、唐揚げ、ハンバーグなど、冷凍。
鶏肉や豚肉も、小分けにして冷凍して、親子丼とか生姜焼きに使えば作り過ぎない
煮物や炒め物は冷蔵で3日から5日ほどで食べ切れたら、手作りでずっと同じ物食べなくて良いですし。まとめて作ると後々楽ですし^_^
旦那様が家で食べないのは羨ましいです^_^
-
K
ありがとうございます😊
お肉は小分けて冷凍してましたが
調理したものは冷凍する習慣なかったので
これから冷凍活用してみます🙋♀️- 12月15日

ニャン太郎
うちの旦那も夜ご飯はは会社で食べます。
朝は納豆と白ごはんだけ。
お昼はお弁当ですが、量もそんなに…って感じなので、買った方が効率良いかも…ってお気持ちわかります!
うちはとりあえず毎日何か作ってますね😅
冬はスープを作る事が多いです。
そして私も料理好きな方です。
子供も好き嫌い多くて、あまり食べないのですが、2人分作って、1人前を弁当に。
あとの1人前を子供と私でお昼に食べたりします。
夜は体重増加しない為、私だけ味噌汁だけにしたり(子供だけ作った物出します)にしています💦
でも子供も食べないと何の為に作ったのかな…と思う時もありますね😅
たまにお昼にカップ麺や冷凍食品とか食べて楽な時間も作っています!
-
K
ありがとうございます!
同じような方がいらっしゃって
参考になります😊
私も今はほぼ毎日
スープ系を出していて
夜はその作りすぎたスープや豚汁等を飲む毎日です笑- 12月15日

ぷーちゃん
うちも旦那が飲食関係なので朝昼晩家で食べません😅
うちはまだ子供が離乳食なので自分のは適当です😂作ったり作らなかったり…
これから子供が同じものを食べれるようになったらたぶん作ります😊
たくさん出来てしまったら冷凍か次の日の自分のお昼ご飯にするかなー?
子供は簡単にできるうどんとかですかね!
量の調整難しいですよね😭
-
K
ありがとうございます😊
私も子供が離乳食時期の時は
自分の分は適当に済ませてました!笑
子供が小さいうちは
調整難しいです😭
少しずつ作るのが苦手というか
効率悪いなあって気がして
大量に作っちゃうんですよね、笑- 12月15日
K
ありがとうございます😊
作って冷凍するのが
いいですね!
そして私も自分はかなり適当です😅笑