
生後2ヶ月の女の子を育てている方が、ビーンスタークの哺乳瓶で空気孔が詰まり泡が出ない問題に悩んでいます。煮沸後も同様のトラブルが続き、解決策を模索中です。
はじめまして。生後2ヶ月の女の子を育てています。哺乳瓶についてです。ビーンスタークを使っているのですが毎回毎回緑の専用の棒でついてから使っているのに空気孔がつまって泡がでてこないことがあります。ミルトンでビーンスタークを使っている友達は毎回ちゃんと泡が出てくると言っていたので煮沸の熱で空気孔が塞がってしまうのだと思います。なのでまず乳首洗って緑の棒でついて煮沸。使う直前にまた緑の棒でついてから使う。ここまでやってもたまに熱でひっついて出てこないことがあります。ビーンスタークと煮沸の相性が悪いのでしょうか?なにか解決法ありますか??完ミのため4つほどの哺乳瓶(乳首)を使い回していますが毎回同じ乳首だけが泡が出てこないわけではありません。ビーンスタークの会社にも直接電話して煮沸のやり方を聞いても解決せず。お手上げ状態です!思い切ってピジョンに変えてみたのですがビーンスタークの乳首に慣れてるせいか嫌がって途中から飲んでくれませんでした。。助けて下さい😂ミルトンが苦手なので煮沸しているためミルトンに変えてみる以外の解決法何かありましたら教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

ひよこ
うちもビーンスターク使ってましたが、よくそうなってました😅💦
乳首をセットしてから空気孔のところのをギュギュッと押したらちょっとマシでした😅
あとは、緩めに締めたりとかです💦💦
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥺‼️‼️
早速今日空気孔ギュギュッと押してみます!
ありがとうございます♪
ひよこ
毎回なるとイライラしますよね!笑
それで改善するといいです😭
空気孔が開くように横から?押してみてくださいね!
はじめてのママリ🔰
もうめっちゃイライラしてます😂笑
ありがとうございます♪
早速試します(*´ー`*)!!!
ひよこ
ですよね😂
うちも飲みながら乳首ぺったんこになって飲めなくなり、開けて空気孔押してなんとか通るようにしてたの思い出しました🤣🤣
ひよこ
うちは最終的に母乳実感へ乗り換えました😂💦💦
はじめてのママリ🔰
そうです!全く同じです😂😂‼️
ネットで検索してもあまり同じようなことでてこなかったんで私だけなのか、、と思っていました!
思い切って質問してみてよかったです🥺
私も最終手段はそれ考えていたところです💦ビーンスタークから母乳実感に乗り換えている友達多かったので最終手段は私もそうしてみます!