※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんの片耳が聴こえていないと判明。大きな病院を紹介されショックを受けている新米ママ。障害の可能性で不安を感じています。

異常でしょうか‥
生後10日の赤ちゃんを育てている新米ママです。
新生児聴覚スクリーニングの検査結果で片耳が聴こえていないようです。4回も検査しました。次は1ヶ月健診のときで、それでもダメなら大きな病院を紹介すると言われました。かなりショックを受け毎日ごめんねと泣いてしまっています。
他にも障害があったらどうしようとかよく考えてしまい、検索をしてしまう自分がいます。発達障害だったらどうしよう‥とか、自分が育てれる自信がないとか、、最低ですよね。
とっっても可愛い我が子にやっと会えたのに、入院生活からいろいろあり、うちの子は大丈夫かな‥ってネガティブなことばっかり考えてしまいます。
私みたいな人っているんでしょうか?

コメント

mama

お母さんってそういうものだと思います。
息子は生まれつきずっと泣いてる子で(助産師さんもお手上げなくらい)、それが原因で生後10日で憤怒痙攣をおこして救急に運ばれました。
私もずっと、私が悪いんだとか、なにか障害があるんじゃ…と心配する毎日でした。
今のところ、何も問題なく、検診にひっかかることなく育っていますが、今もなぞの鼻水ダラダラが2週間続いて、薬も効かず、心配で検索魔です。
我が子だから心配だし不安なんです。子供を愛しているから。
なにも異常じゃないですよ。

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    大変な思いされたんですね。
    本当、自分が悪いって思っちゃいますよね‥
    同じような方がいて安心しました😊

    • 12月13日
ベリー

誰でも最初は受け入れがたいし、自信ないですよ!
うちは奇形なのですがマイペースで私なりの育児をしています😊
でも検索はしないほうがいいと小児科の先生からは言われました!検索しても余計に心配しなきゃいけないし、信用したらダメ!って言われましたよ😊

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    ポニョさん強いお方なんだろうな‥!
    そうですね。検索しても安心することはないですもんね。

    • 12月13日
ひーこ1011

産後だからホルモンバランス乱れてて余計に不安になりやすいと思います。

母親は誰しも子供に幸せになって欲しい。より良い人生を送って欲しいと願うものです。
だから異常ではないです。

私は上の子の時、子供がずっとナースステーション預かりで同室になる事なく退院しました。
母親としてちゃんとやれるのか不安でしか無かったです。
下の子は肺がまだ未成熟で頻繁に呼吸が止まるためNICU入ってました。
いつ退院できるか分からない。私自身もGCUに入っていて我が子見に行くことすらできない。
いざ同室になるとなっても呼吸止まったらどうしよう…アラームついてるけど夜中で気づかなかったら…?と不安になったり、退院時もまだまだチアノーゼ頻繁に起こしてる状態で授乳時は特に呼吸止まりやすかったので、本当に大丈夫かな…と不安になったり…
下の子は特に妊娠初期からトラブル続きで、産めるかどうか…の瀬戸際だったので、もっとお腹の中で育ててあげられていたら変わっていたかもしれない…とかなり自分を責めました。

一つだけ言える事は、検索しても不安になるだけだからやめたほうが良いです。
妊娠中次々とトラブルが起きその都度調べては不安に陥ってました。なので検索をやめました。
知らなければ不安に思うこともないので…

両耳補聴器つけてても元気いっぱいで登園しててコミュニケーションも取れる娘のクラスメートの双子ちゃんもいますし、友達の妹は耳が聞こえず会話手段は手話で、聾学校通ってましたが、今では結婚して子供もいて、新しいお家建てて幸せそうです😊

赤ちゃんは今を必死に生きています。
不安になる気持ちももちろんわかりますが、新生児期は一瞬です。

受け入れ難いし、そんな簡単に言わんといて!て思われるかもしれませんが…
壁は乗り越えられない人のところには来ないです。

とりあえずまだ確定したわけではないですし、一旦置いておいて、赤ちゃんとの時間を楽しんで欲しいなって思います😊

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    大変な思いされたんですね。
    その時って本当、苦しいですよね。
    そうですね。そのことは置いといて、いまのこの時間を堪能しなくちゃですね!

    • 12月13日
  みく

私も先月末出産した新米ママです。うちの子も聴覚スクリーン検査で左耳だけ引っ掛かって、昨日再検査してやっぱり駄目でした(;_;)えっ?!4回も検査されたんですか???ちなみにそれはどんな検査ですか?
私も最初は落ち込んだし泣きましたけど、でも、片耳聴こえてるから、普段通りの生活が出来ると聞いて安心していた所です。どちらにしろ可愛い我が子には変わりないので、親として出来ることは全てしてあげたいと思いました(;_;)

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    詳しいことはわかりませんが、脳波を見ているそうです。入院中に3回、昨日の通院で再検査やりました。
    次は1ヶ月健診のときだそうで、まだ耳の中に羊水が残っているかもしれないから、まだ確定ではないよ、とは言われましたが‥
    ひーこ1011さんはどのように言われましたか?

    • 12月13日
  みく

うちも脳波を30分位かけて見られました。私は、先生に、片耳がきちんと聞こえてるから、日常生活は問題ないと言われした!

  • きなこ

    きなこ

    私も同じようなこと言われました!仮に片耳が聞こえなくても難聴にはならないと思うよって‥
    みくさんは、お子さんの左耳に向かって話しかけたり音を聴かせたりして反応みたりしてます?
    私は時々そういうことしてるんですが、目で追ってくるんですよね‥聞こえてるんじゃないか?って期待しちゃいます‥

    • 12月13日
  •   みく

    みく

    いや、怖くて出来てないです(;_;)昨日、小児科の今の段階でまだ羊水が残ってるってことはありますか?って聞いたら、う~んもう2週間経ってるからね~って言われてガッカリでした(__)まだ羊水が残ってるってことはあるんでしょうか?
    きなこさんと同じ状況で凄く心強いです!!!コメント返信して下さりありがとうございます!これからも是非近況何か変化あったら教えて頂けますか?親としては替わってあげたい気持ちですよね(T_T)

    • 12月13日
  •   みく

    みく

    すいません、小児科の後のところに先生が抜けてました!

    • 12月13日
  • きなこ

    きなこ

    2週間経ってるからね〜って‥それ以上もう怖くて聞けないですね( ; ; )
    本当です!!替われるものなら替わってあげたいです!
    私も同じ状況の方がいて心強いです!!ぜひぜひお願いします!
    ちなみに、私みたいに次も再検査なら大きな病院を紹介しますって言われましたか?

    • 12月13日
  •   みく

    みく

    私は元々がおっきな病院なので、ABRの検査もそのまま出来たんだと思います~。
    今里帰り中で、今月末に兵庫県に戻るんですけど、向こうの病院の紹介状書いて貰ったので、また向こうに戻ったら検査に行ってみようと思ってます!

    • 12月13日
  •   みく

    みく

    きなこさんは、今が個人病院なんですか???

    • 12月13日
  • きなこ

    きなこ

    そうだったんですね💦
    私は個人病院です。だから簡易な検査だからまだわからないよと言われていて‥
    本当にお互いの子が聴こえていることを祈るばかりですね( ; ; )
    本当に心苦しいです‥
    本当はもっと強くならなくちゃいけないのに‥

    • 12月13日
  •   みく

    みく

    個人病院なら、ほんとに簡易的な検査なのでまだ分からないと思いますよ???今の段階でそんなに悩まなくてもいいと思います!

    • 12月13日
  • きなこ

    きなこ

    そう思いたいんですけど、なかなか前向きには思えず‥こうやって思うのも万が一のときのために自分に保険をかけているんだと思います。
    ほんと弱い母親です‥
    スヤスヤ気持ち良さそうに寝てる息子を見てると涙止まりません。

    • 12月13日
  •   みく

    みく

    分かります!私も寝かしつけで歌を歌いながら、万が一この子に私の声が聴こえてなかったらって思うと涙がポロポロ出てくるし、神様に、私の左耳は聴こえなくていいから、この子は聴こえる様にして下さいって祈ってしまいます。お互いに経過観察な感じですね。。。

    • 12月14日
こゆん

うちも、今月出産したばかりの男の子がいますが、
入院中のスクリーニング検査で両耳リファーでした😢

入院中に二回検査しましたが、二回ともリファーで、
すぐに紹介状書いてもらい、大きい病院に行きました。

でも、経過観察で、もっと詳しく調べられるのは生後3ヶ月になってかららしく、それまでもやもやしながら過ごすことになりそうです😭😭
1ヶ月ごとに耳の検査はしてくれるそうですけど…そこで羊水溜まってただけでした!ってならないかな…とまだ希望を捨てきれずにいます。

明日1週間検診で、他の病気がないかオシッコの検査をするらしいですが、それも不安です😓

インスタなどで、難聴の子を持つママさんの投稿を見て励まされたりしてますが、
夜寝て朝起きて子供の顔を見る度に、
「夢だったら良いのに…」と気持ちが落ち込む日々です😭😭

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    本当につらいですよね‥
    わかります!私も先天性の検査結果とか聞くの怖いです( ; ; )
    お互いの子が無事に検査通りますように。

    • 12月16日