
コメント

バーバ
考えますよ〜。
お金に困らなければ別れてますね。
『妊娠してるのに?』と思われるかもしれませんが、色々ありますからね…

こなちゃん。
コメントありがとうございます‼でも今って母子家庭のほうが手当てとか待遇良いですよね‼

退会ユーザー
どうして子供が可哀想だと思うんですか?
みなさんよくそう言っていますが、私はそこがどうしてもわからなくて(^_^;)
親が雰囲気悪いのって、絶対子供に伝わります。
そんな中、空気を伺いながら生活することも悪いと思うんです。
と言うか、迷っていたりするうちや決断できない時って、まだまだ離婚するときじゃないんだと思います。
本当にダメなときは、もう絶対行動に移してしまうと思います。

∮∮ゆま∮∮
子どもが可愛そうだから離婚しないっていうのはどうでしょう?
子どもの前で夫婦仲良くしていられるならいいと思いますが、不仲だったり喧嘩したりするのであればそっちのほうが子どもが可愛そうだと私は思います。
大丈夫だと思っていても子どもって敏感なので気づいてたりしますよ。
そして上の方も言ってますが、悩んで人に相談できるうちはまだ大丈夫です。
本当に無理だったら誰にも相談せずに行動にでます。
人の意見を聞いても何もかわりませんからね。
私がそうでした。

あおいそら
んー毎日気持ちめいったまま旦那さんとこどものためだからと生活してて子供の立場ならどう思いますか?

まいたろす
私は未婚の初マタです。
私も最初は父親がいないの可哀想かもしれないと悩んでました。
でも今は両親がいても辛い境遇の子もいるし、片親でも幸せな子もいるのだから、後は母親である自分次第だと思ってます。
それにママが辛いとお子さんも辛いと思いますよ。

こなちゃん。
コメントありがとうございます‼確かに言えるうちは良いのかもしれませんね。すべて完璧な人はいませんし我慢も必要ですよね。

シングル5児母ちゃん(27)
子供が可哀想ってゆうのは違うかなと思います。
今までみたいな裕福な生活はできないしカツカツな生活になるけど、わたしは子供が可哀想と思ったことないですよ(^_^*)
バーバ
たしかに!
たまにその辺も調べたりしてます。
それがある意味気晴らしになったりするので(笑)
でも、うちは人数が人数なのでお金かかる時期とか考えると(^_^;)