
テレビを見すぎているか心配ですか?夜ご飯の準備や食事中に2時間、YouTubeやパソコンも。気をつけているつもりでも多いかもしれません。他の家庭はどうですか?
テレビの見せすぎでしょうか?( ; ; )
毎日、夜ご飯を作っているときや食べているとき
または、用意のとき、少し休憩したい時などに
録画したいないいないばあを
トータルで2時間ほど見せてしまいます😭
また、旦那がYouTubeやパソコンをテレビで見ていて
付けっぱなしのときもあります💦
あまり見せないようには気を付けているつもりですが
多すぎますよね😅
辛口コメントで構いません!
みなさんのお宅はどんな感じですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
我が家は寝る時と外出する時以外は
テレビつけっぱなしです😂😂

にゃんこ
よく見せてます!
楽だし、疲れてる時もあるので仕方ないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
テレビ見せてしまいますよね😭
結構続けて見てくれますか?- 12月13日

ゆんゆん
うちは朝2時間、夕方30分、夜夫が見てしまうので1時間ほど見てるって感じですね、、、
やめたくて仕方ないのですが子供二人いて出かけるまでにそんくらいかかるのでやめられません😭😭
ご飯作ってる時とか頼らないとなかなか無理ですよね笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お子さんが2人いたら仕方ないですよね💦
私ももし2人目ができたら
もっとテレビを見せてしまうと思います😂- 12月13日

はじめてのママリ🔰
つわりで2ヶ月寝込んでたので、これでもか!というほど見せていました🤣
制限しすぎる方が、大きくなってかえって反動が来ると(都合よく)思って、子供が集中して遊んでる時、自分が構えるとき以外は余り気にせず見せています。
動画が当たり前になると、逆にすぐ飽きて他のことしてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
つわりの時は仕方ないですよね💦
なるほど!そういう考え方もありますね😆- 12月13日

かあ
子供が見る見ないに関わらず、BGMのようにつけっぱなしです💦朝夕はEテレ、夜は大人が見るTVがついてます。
見せすぎだよなと、思いながらも😂
意外とテレビから学ぶことが多いみたいで、テレビのおかげでできるようになったこと、話せるようになった言葉など、沢山あります👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も子どもが低月齢の頃そんな感じでした😅笑
そうなんですね!
テレビで発達が遅くなると聞きますが人それぞれですよね💦
ただ、うちの子は少し言葉が遅い気もするので
もしかしたらテレビのせいなのかな?と思ってしまいました(T ^ T)- 12月13日

退会ユーザー
息子も結構観てます💦
テレビを買い替えて、YouTubeが観れるようになったときは、1回観せたら息子がYouTube!って言うようになってしまって、一時観せてましたが、今はYouTubeは観れないようにしました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
我が家もテレビでYouTubeが見れるんですが
普通にYouTubeも見せてしまっています💦
やはりYouTubeは悪影響ですかね(T ^ T)- 12月13日

退会ユーザー
同じ悩みでした(つд;)
見せちゃいますよね😥
じゃないとストーカーのようについてきて何もできない、、(笑)
いがいとたくさん見せてる方いて安心しましたね😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと、意外にテレビ見せている方がいて安心しました!
ストーカー😂😂
ほんとくっついてきますよね😂
そして、リモコンを持って「ばあ!ばあ!(いないいないばあの事)とうるさいので
つい見せてしまいます😅笑- 12月13日

おもち
ずっとつけっぱなしですよ!!!
私もテレビっ子なので
そんなもんかなーと!!!
音楽にのってたり
指さしたりしてるので
いいかなーと思ってますよー!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ぶーごんさんは、お子さんが低月齢の頃からつけっぱなしにされてましたか?
私は息子が低月齢の時 割とつけっぱなしにしてしまってました😅
うちの子もテレビを見ながらたくさん指差しします😂- 12月13日
-
おもち
音小さめにしてほぼつけっぱなしでしたよー!!!!!
家事してるときは
ほんと助かりますよね😔- 12月13日

退会ユーザー
付けっぱなしですよ!
どこかでテレビは動く絵本だからって聞いたことがあって気持ちが楽になりました🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
えー!めっちゃいい言葉ですね🥺- 12月13日

ルーシー
うちも基本つけっぱなしです!静かすぎるとこにしかいなかったら、人がいるところに行った時にびっくりしちゃうかなーなんて都合よく思ったりして…笑
YouTubeで赤ちゃんが泣き止むとか、童謡とか、手遊びできるのを流して自分も勉強しながら一緒にやったりしています!
私自身実家がテレビはつけっぱなしの家でしたが、見たい時は見るし見たくない時は見ないのであんまり気にしてませんでした笑
近くで画面を見ないようにと、スマホはブルーライトがあるからよくないと思ってそれだけは気を付けてます💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も息子が低月齢の時に同じように思ってて
テレビをつけっぱなしにしてました😅
なるほど!素敵ですね🥺
うちの子、テレビにかなり近づいて見てます💦
やはりそれはやめさせた方がいいですよね(T ^ T)- 12月13日
-
ルーシー
画面自体に近づきすぎるのはあまりよくないかもしれないですよね💦テレビの前に何かしらバリケードを作るか、壁掛けか、高いところに置くようにするか(これも別の意味で怖いですけど…)考えないとですよね。。
うちも動き回るようになったらどうしようか悩むと思います…💦- 12月13日

ママリ
つけっぱなしです🙋♀️
つけっぱなしの意見が多くて安心しました😅無音が耐えられません💦
最近のお気に入りはおかあさんといっしょ60周年記念ファミリーコンサートの録画です!!
だんご三兄弟がお気に入りみたいで、一緒に歌っています😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当に安心しますよね☺️
えー!!そんなのあったのですか?
私も録画しておけばよかった!💦- 12月13日
-
ママリ
12月31日の朝8時から再放送がありますよー😊
- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺💕
録画予約します🙏✨✨- 12月13日

退会ユーザー
うちは夕方のご飯作ってるときに録画したおかあさんといっしょといないいないばぁ見せるくらいにしてます
食事中は必ず消してます。
日中は子供に全力投球状態で私も頑張って遊んでます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!✨
徹底しているのですね!すごいです🥺✨
子どもと一緒にたくさん遊ぶ事は大切ですよね✨
貴重な意見ありがとうございます🙇♀️💕- 12月13日

mako
私も結構見せてしまいます😅1歳半くらいまではこちらの意に反してあまり観てくれなかったですが😅
観るようになってきてからは、大体私が同じ空間にはいるので、ちらちら見ながらあーだこーだコメントしたり話しかけたりしています。そうしたらおしゃべりするようになってからは、娘の方からあーだこーだ話しかけてきながら観るようになり、あまり見せっぱなし感がないせいで私の罪悪感も少なくなってしまっています😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1歳半までテレビをあまり見なかったのですね!
羨ましいです✨
うちの子はテレビ見せないと怒ります😭笑
あーだこーだコメントする時あります😂
その時はたしかに罪悪感減りますよね!😂
しかしコメントできる時は
休みたい時だったりするので
休んだ気があまりしません😂- 12月13日
-
mako
わかります😂だんだん受け答えが適当になってって、それじゃ満足してくれなくて、しつこくて、結局「ちょっと黙ってみててよー😫」って言い始めます(私が)😭
- 12月14日

り
何も気にしてません〜
家に居る時はつけっぱです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
意外につけっぱなしの方が多くて安心しました!✨- 12月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
実は私も子どもが低月齢の頃そんな感じでした😅笑