![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの性別によって雛人形や五月人形を用意するのは嫁側と夫側の習わしで、性別が分かる前に姑から女の子だと雛人形、男の子だと五月人形を用意するよう言われ、男の子だった場合は夫の両親が用意するのが一般的です。
質問です!
ちょっとよく分からない質問だったら
すみません(๑-﹏-๑)
赤ちゃんが女の子だと嫁側の両親が
雛人形?を用意して
男の子だと夫側の両親が五月人形?を
用意するんですか??
妊娠発覚して
まだ性別が分かる前に
姑から
女の子だと雛人形は
あなたの両親が用意しなくちゃいけないの~
男の子だとうちが用意しなくちゃ!
女の子だといいわね!
と言われて
カチーンと来た結果
我が子は男の子でした!笑
五月人形は夫の両親が用意してくれるのでいいんですか?
- にゃん(8歳)
コメント
![KSJY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KSJY
姑さんの発言カチンときますね!!
うちも女の子は嫁側 男の子は旦那側が用意してくれましたが、
兄の子は両親に頼らず自分達で購入していましたよ!!
![とも818](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも818
地域によっても違うと
思いますが、お姑さんが
先にそう言うなら
買ってもらいましょう!!
うちは主人のお下がりが
ほしいって言ったら、
新しいの買ってくれると
言ってくれたので甘えました!
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
そういう風習があるとは知らなかったので
びっくりしました!
じゃあ買ってもらえると思って期待しておきます笑(。-∀-)- 5月4日
![yamaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yamaa
ウチは雛人形は私の両親が兜とかは旦那の両親が用意してくれました(^^)
用意しなくちゃと言ってたなら用意してくれると思いますけど旦那さんの両親に聞いてみたほうがいいと思います(^^)
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
女の子だと期待していたみたいで
そういうこと言ったみたいなんで
ちょっと申し訳ないんですが...笑
予定日が6月なんですけど
来年の5月でいいんですかー?- 5月4日
-
yamaa
お姑さんは女の子がよかったんですね(^_^;)
もっと違う言い方してくれればカチンとくることもなかったですよね(>_<)
来年が初節句でいいと思います(*^^*)- 5月4日
-
にゃん
多分女の子だと雛人形用意しなくていいから
言ったんだと思います笑
姑に言われると些細なことでもカチンときちゃいます(。-∀-)笑
来年が楽しみです♡- 5月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
地方により風習は様々ですが
5月人形は父親側の両親が用意することが一般的です♪
義母さんもうちが用意しなきゃって言われてたようですのでお願いして大丈夫ですよ!
しかし、義母さんの
女の子だと…のくだりは
デリカシーないですね(;´_ゝ`)
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
姑というか義親は基本的にお金使うのが
嫌なので
平気でそういうこと言っちゃいます(´+ω+`)笑
そういう一言がイラッとするんですよねー♡
でも買わなきゃって言ってたし
お願いしないとですね♡笑- 5月4日
![ARU♥MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARU♥MAMA
決まってるんですかね?!
私もよくわからなかった
のですがそーゆーのわ嫁側の
親が買うと私の父に言われた
のですが結局旦那側の親が
買ってくれて、うちの親は
その代わりにと子供のものを
たくさん買って
あげるとなりました!!
回答になってなくてすみません😣
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
私もそういうのがあるとは知らずで
へぇー!!という感じでした(・◇・)
うちの親は向こうの親が
そう言ってるんだったら従わないとねーって
言っていて
そうなる予定です!- 5月4日
![ばなな🍌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな🍌
私の地域では嫁側が雛人形も兜も用意するみたいなので特に何も言わず私の両親が買ってくれましたよ◡̈
地域によって結構違うと思いますよ(>_<)
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
そうなんですね |゚Д゚)))
産まれる前からそういう話されるとは
思わなかったので
びっくりでしたー!笑- 5月4日
![ほーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーちゃん
わたしの地域は初節句は嫁側が準備する、という風習だったみたいで、わたしの両親が揃えてくれました(^▽^)
ただ賃貸で置くところもなかったので、テレビボードに飾れるほどの小さいものをお願いしました*\(^o^)/*
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
そうなんですね(´ ˘ `∗)我が実家もこっちが用意するもんだと思っていたらしいです!
でも義親がそういうなら...と
合わせるみたいです!- 5月4日
![きょうころりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうころりん
地域によっても違うかと思いますがうちはそうでしたよ
旦那の親に兜買ってもらい、うちの親からは現金でお祝いもらいました。
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
そうなんですね(・◇・)私達アパートに暮らしてるので
そういうこと思いつきもしませんでした!
写真は撮らないとぐらいな感じで(´+ω+`)
勉強になります!- 5月4日
![るーちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーちゃんmama
なにそれ〜!!(笑)
姑さん悪意が、、、(´°ω°`)💦
なんか母がわたしを授かった時に義母に同じこと言われたみたいで、めっちゃ豪華な7段雛人形買ったみたいです(笑)弟が産まれた時もなんの相談もせず母のほうで買ったと言っていました(笑)
その地域や家とかにもよるみたいですよね!
ちなみにうちは女の子でしたが、
義父が買う気満々だったので買ってもらいました♡♩
うんといいやつ義実家に買ってもらいましょう♡♡
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
えっ?って感じですよねー(´-ω-`)
そんなのが理由で女の子希望なんて..と思ってしまいました!
特に買って欲しいとかこだわりもなく
私達はアパート暮らしなので
写真は撮りたいなとは思ってたんですけど...
言い方に腹が立っていいやつ買ってもらわなきゃと思ってしまいました!笑- 5月4日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
地域差ありますがお姑さんの意見は一般的ですょ。
私は逆に雛人形も五月人形もいらないですが…
babyは男の子なので姑は旦那の小さい頃に買った家紋の入った五月人形をくれるらしいです…
いらねーくれるなら新しい小さいのくれ(;´д`)
大きくて立派らしく今から憂鬱w
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
そーなんですね(゜▽゜)
そこまで知らなくて...(*_*)
多分旦那の家は雛人形とかない家で
多分そういうの知らなかったと思います(;一_一)
それはぶっちゃけいらないですね...(´×ω×`)
その家の伝統とかで
家に飾るのならいいですが...
アパートとかだと置く場所ないし
不便(*_*)- 5月4日
![yheまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yheまま
地域によって違うみたいですね♪
うちは女の子でも男の子でも嫁側の両親が買い与えます!
きっと義母さんが買ってくれるのでしょう(^_^)☆
-
にゃん
コメントありがとうございます!!
そうなんですね(・◇・)うちの親も嫁側が準備すると思っていたみたいです(✿´꒳`)ノ°+.*
でもわざわざそう言われるのなら
買ってもらった方がいいですね♡- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
友人からそう聞きました。
うちは女の子っぽいですが、父親しかいないのでおそらく買ってもらえません。
むしろ祖母に私のを持っていけばいいと幼い頃から言われていたので、友人から聞くまで雛人形の意味すら知りませんでした…(^_^;)
自分たちで部屋に合わせたサイズを買う予定です♡
にゃん
コメントありがとうございます!!
カチンと来て,私も
私はどっちでもいいけど男の子がみたいな~
って言い返しちゃいました!笑
こういうこと言われたら
いらないなって思っちゃいます笑
KSJY
分かります!!
姑さんから言われた言葉って何故か残りますよね。
たぶん男の子が産まれたら姑さん
喜んで買いそうですけどね😅
にゃん
そーなんですよね(;一_一)
他人だからなのか...
自分の親はそんな嫌味言ったりしないし...
そーいうこと言われると
高いものおねだりしちゃおうかなー♡って
思っちゃいます!笑
KSJY
たぶん姑だから嫌味に聞こえるんですよ😩
この際言われた事忘れて 高くて立派なやつを買ってもらいましょう😁
にゃん
そーですよね(∩´﹏`∩)笑
来年の初節句には期待です(≧∇≦*)