
妊娠初期の情緒不安について相談です。仕事のストレスで涙が出ることがあり、不安が強くなっています。同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
妊娠初期は、ここまで情緒不安的になるものなのでしょうか。
現在6w1dになります。
子どもを授かることができたことは嬉しく、
次の健診まで流産していないかという
不安もとりわけ強いわけではありません。
しかし、主に頭を抱えていることは
仕事のことです。
上司から2時間以上個室で叱責を受けたり
「あなただけ子どもがいないから...」と
数回にわたって言われたりと
上司からの当たりがキツく、
現在休職をしています。(年明け復帰予定)
仕事のことをふと考えると
復帰に対する不安がかなり強くなり
ふと涙が出たりします...😔
妊娠初期、どんな不安があって
泣いてしまうなどどんな症状がでて
どのように乗り越えたか
教えていただけると嬉しいです...!
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ひまわり
旦那とせっかく旅行に来ているのに、なんかちょっとしたことで泣いてました😅💦
不安があったりとか特にはなかったんですけど、急に泣いたり、不眠になったり、昼夜逆転してたりしました💦
結婚を機に仕事は辞めてたので参考にならないかもですが💦 気付いたらそういうのも無くなってたので、時間が解決してくれるのかなという感じです💦
ひとまず旦那に八つ当たりとか色々しちゃってました😅

ふらん
2時間以上個室で叱責されるのは異常です。
そんな会社は復帰する必要ありません!!
私は妊娠初期嬉しい反面、
わからないことだらけだし
周りから精神論振りかざされたりして
墜ちるところまで堕ちました。
主人にも理解されずに喧嘩して
家を飛び出したりもしました。
つわりでしんどくてパートもロクに出れず、
生活費もギリギリだしで本当に辛くて
主人に当たったりもしました。
が、
妊娠中期に差し掛かる頃に
主人がひとりで北海道ツーリングに1週間行き、
私の中の何がプッツンして何でもええわってなりました笑。
幸い、お腹の子はいつでも元気だったので
この子元気だし、ま、いっか!
って何故か楽観的になってしまいました笑
不安ごとはご主人にぶちまける、
ママリでぶちまける、
実母さまと関係が良好なら
愚痴をこぼしてみる、
直近で子育てされてるママさんに聞いて見る、
が安心に繋がるのかと思います🙆♀️
長々と失礼しました💦
-
はじめてのママリ🔰
とても温かい言葉に思わず目頭がじわっとなりました、ほんと情緒不安的な自分です笑
精神論を振りかざされていたんですね...職場の人たちでしょうか?心ない方がいるんだなと驚くばかりです。
自分だけじゃないことに、少し安心しました。頼れる人たちや、ママリでどんどん吐き出していこうと思います☺️- 12月12日

R
私は妊娠初期、旦那にものすごくイライラしました。
今から考えればそんなに怒る事でもないのに、めちゃくちゃ怒って、うわーーーって声を出して泣くことが何度もありました😅
普段泣く事なんて滅多にないので、情緒不安定だったんでしょうね💦
る さんはそれが仕事に向いているのかな?
安定期に入ると不思議なことに旦那にイライラすることもなくなり、お腹が大きくなってくると周りの人が優しくしてくれたり声をかけてくれたりすると、妊婦って最高ーと思えるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
安定期に入るまでは、辛い日々だったんですね...😔
情緒不安定になるのは自分だけじゃないんだと改めて思うことができました。ある意味正常反応だと思って、安定期に入るのを楽しみに過ごそうと思います😌- 12月12日
はじめてのママリ🔰
突然気持ちが不安定になることがあったんですね💦かなりお辛かったと思います。
自分だけじゃないんだって思うだけで、気持ちがとても軽くなりました😔